浜田聡参議院議員の政策04「全ての増税に反対し減税の実現を目指す」5
2022/8/9
2022/8/9
2022/8/8
2022/8/7
2022/8/6
2022/8/4
2022/7/31
生年月日 | 1973年06月06日 |
---|---|
年齢 | 49歳 |
星座 | ふたご座 |
出身地 | 東京都 |
好きな食べ物 | ビール |
好きな本、漫画、雑誌 | 上念司さん 経済で読み解く日本史、デフレと円高の何が「悪」か、れいわ民間防衛。篠田英朗さん 憲法学の病。原英史さん 総務省解体論。倉山満さん 2時間でわかる政治経済のルール。渡瀬裕哉さん 税金下げろ、規制をなくせ。 |
歴史上の人物に興味があり調べたところ、諸説あっても何が本当だったのか本人に聞けないことに気がつき、立花孝志さんなら歴史に残るだろうし質問できると思って会いに行ったことが政治に直接関わるようになったきっかけです。
NHKから国民を守る党が2019年に国政政党になってから参議院議員会館での定例記者会見やNHK党関連の裁判を取材にした内容を、Twitterやブログで情報発信を始めました。その後、その内容をまとめた電子書籍を出版したことがご縁で「立花孝志著 NHKから国民を守る党立花孝志かく闘えり(大洋図書)」のライターを2020年にさせていただきました。2021年には同じく「立花孝志著 諸派党構想~我々は政権を奪取する~(日本橋出版)」の編集協力をさせていただきました。その他、森山ひできの名前でアマゾンからNHK党関連の電子書籍を複数冊出版しています。それらの活動を通じてNHK党との関わりが深くなり2022年2月よりNHK党浜田聡参議院議員の私設秘書として主に政策関連の情報の整理と提供や党関連の文章の原案作成をさせていただいています。
★NHKのスクランブル放送を実現
テレビは核兵器に勝る武器であり、国民にとって公共放送とは唯一既得権に対抗しうる力を持つ非常に重要な存在です。そのためには受信料公平負担の大原則をNHKにこそ徹底して遵守させなければなりません。私たちはNHKによる被害者をお守りしながら、既得権化した今のNHKを是正するための手段であるスクランブル放送実現に向けて行動を起こし続けます。
★税率引下げと特例国債発行でインフレ2%へ
消費減税5%を始め、所得税や法人税の税率を下げて国民負担を減らし経済を活性化。これにより税収を上げます。また経済活性化を目的として、「国民」ではなく「政府」の借金である特例国債をインフレ率2%まで発行することを求めます。その他、「親ガチャをなくすために1億円以上の相続税を100%にする」「1人目の子どもを出産した母親へ1,000万円支給」等大胆な提案を行います。
★交渉・防衛力の強化 敵基地攻撃能力の保有
尖閣諸島を含む東シナ海の緊張は年々高まっています。中国の国防予算は1991年度から30年間で約42倍にもなっており、近隣諸国の脅威は日に日に増しています。戦争の放棄を継続し平和を維持するためには近隣諸国と対等に交渉することが重要で、そのための敵基地攻撃能力の保有や民主主義国家との連携を積極的に提案します。
★安全かつ安定的なエネルギーの確保
エネルギー自給率が非常に低い日本。かつての日本はエネルギー資源を巡ってアメリカに戦争を挑まざるを得ませんでした。過去の歴史からの教訓として自国でのエネルギー資源の確保は日本の重要課題です。二度と戦争を起こさないためにも、原子力技術をはじめとした安全かつ安定したエネルギー資源の確保を行うべきです。