令和6年度一般会計予算に思うこと
2024/3/21
ナガイ ミツル/47歳/男
2024/3/21
2024/2/19
2023/12/19
2023/10/28
2023/10/20
2023/10/1
2023/9/18
2023/8/26
2023/8/23
生年月日 | 1978年01月25日 |
---|---|
年齢 | 47歳 |
星座 | みずがめ座 |
好きな食べ物 | 和食 |
好きな本、漫画、雑誌 | 加治隆介の議 課長島耕作 |
民間企業や市役所、公立高校教職員を経験し、その経験を生かした幅広い視野からの政策提案をしていきます。
特に教育問題に力を入れ、「今こそ、教育無償化を!」をスローガンに昭島市のために全力で尽力してまいります。
ご意見、お問い合わせはこちらにお願いいたします。
〒196-0003
東京都昭島市松原町2-9-10
永井みつる事務所
永井 みつる
日本維新の会昭島市政対策委員
教育評論家
東京京維新の会 維新塾2期生
昭島市の教育課題を解決します。
昭島市は、全国学力・学習状況調査の結果が、東京都平均、全国平均以下になっています!教育のあり方を、グレートリセットしましょう!
1 給食費を完全無償化します。
令和5年から、葛飾区は区内の小学校中学校の給食を完全無償化しました。昭島市においても「子どもは宝」という発想のもと、完全無償化を目指します。
2 学用品を完全無償化します。
地元の公立校に行かせているにもかかわらず、新年度や入学時にはまとまったお金が必要になります。いわゆる「学用品」の負担をなくし、地域で子どもを支えましょう。
3 給付型奨学生を3倍に拡充します。
現在、10人程度の給付型奨学生を30人に増やし、評定平均値3.5以上という成績基準を撤廃し、新たに遅刻欠席日数を条件に加えます。
4 昭島版「夜スペ」を導入します。
「土曜日・放課後補修事業」等で、昭島市では授業に付いていけない生徒への対応はしっかりあります。しかし、優秀な生徒は放置されています。杉並区で有名になった「夜スペ」を導入し、しっかり上位層の学力を引き上げましょう。
5 昭島に「小中一貫校」を作ります。
9年間の一貫教育により、学習指導要領の先取り学習を行い、私立中学校に通う生徒に負けない学力を身に付けます。また公募で優秀な教員を獲得し、難関校への進学指導を充実させます。
今こそ、教育無償化を!~昭島を、教育No.1の街にしよう~
日本維新の会は4月16日公示、4月23日投票の昭島市議会議員選挙に新人で教育評論家の永井みつるを、日本維新の会公認候補者として決定しました。
民間企業や市役所、公立高校教職員を経験し、その経験を生かした幅広い視野からの政策提案をしていきます。
特に教育問題に力を入れ、「今こそ、教育無償化を!」をスローガンに昭島市のために全力で尽力してまいります。