選挙ドットコム

朝霞市長選挙は新人4名の争い!2月16日投票 埼玉県

2025/2/14

選挙ドットコム編集部

選挙ドットコム編集部

2月9日に告示された朝霞市長選挙には、無所属の小野寺徳子(おのでら・のりこ)氏(59)、政治団体「平成改新」の田村雄二(たむら・ゆうじ)氏(78)、無所属の松下昌代(まつした・まさよ)氏(54)、政治団体「政治団体Q」の黒川敦彦(くろかわ・あつひこ)氏(46)の新人4名が立候補しました。投開票は2月16日に行われます。

5期20年務めた現職の富岡勝則氏が退任を表明し新人4名の争いとなった今回の朝霞市長選挙は、富岡市政の継続の是非、人口の増加が続く中での子育て支援策などが争点と考えられます。

早稲田大学卒業。労働省に入省し、埼玉労働局職業安定部長、障害者雇用対策課長等を歴任 小野寺氏

小野寺氏は、早稲田大学教育学部卒業、2019年に明治大学ガバナンス研究科修了(公共政策修士)。労働省(現 厚生労働省)に入省し、職業安定局外対室を経て、山梨労働局職業安定部長、埼玉労働局職業安定部長、人道室長・ハローワークサービス推進室長、労働大学校准教授、障害者雇用対策課長、福岡労働局長等を歴任。昨年12月に厚生労働省を早期退官しました。

小野寺氏は以下の政策を掲げました。

法政大学卒業。陸上自衛隊に入隊し、42年務める 田村氏

田村氏は法政大学法学部法学科卒業。陸上自衛隊に入隊し、2006年の定年退職まで42年勤務、政治団体「平成改新」を設立しました。朝霞市長選挙は2009年、2013年に続き3度目の挑戦となります。

田村氏は以下の政策を掲げました。

明治大学公共政策大学院修了。朝霞市議会議員を2期、埼玉県議会議員を1期務める 松下氏

松下氏は明治大学公共政策大学院(ガバナンス研究科)修了。安田火災海上保険(現 損害保険ジャパン)社員を経て、2011年から朝霞市議会議員を2期連続で務め、民生常任委員会委員長や建設常任委員会委員長を歴任。2023年の埼玉県議会議員選挙で初当選し、企画財政委員会委員や人材育成・文化・スポーツ振興特別委員会委員を歴任しました。

松下氏は以下の政策を掲げました。

愛媛県今治市出身、大阪大学卒業。政治団体「つばさの党」代表を務める 黒川氏

黒川氏は愛媛県今治市出身、大阪大学工学部卒業。国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構、大阪大学フロンティア研究機構アシスタント・プログラム・フィクサー等を経て、大阪大学歯学部発ベンチャー企業の株式会社アイキャット、技術系ベンチャー企業を設立。現在は政治団体「つばさの党」代表を務めています。

黒川氏は以下の政策を掲げました。
(QRコードは「政治団体Q」公式LINEの友だち登録画面へ遷移します)


朝霞市長選挙 2月16日投票 立候補者一覧はこちら>>


【政治家・候補者の写真は無料で掲載できます】
選挙ドットコムの政治家情報には顔写真などを無料で掲載することができます。有権者にとって候補者の写真は重要な情報ですので、掲載を希望される方はこちらのフォームよりお送りください。


政治家限定!
選挙の最新情報をLINEで配信中友だち追加

この記事をシェアする

選挙ドットコム編集部

選挙ドットコム編集部

2023年に年間1億PVを突破した国内最大級の政治・選挙ポータルサイト「選挙ドットコム」を運営しています。元地方議員、元選挙プランナー、大手メディアのニュースサイト制作・編集、地方選挙に関する専門紙記者など様々な経験を持つ『選挙好き』な変わった人々が、『選挙をもっとオモシロク』を合言葉に、選挙や政治家に関連するニュース、コラム、インタビューなど、様々なコンテンツを発信していきます。

選挙ドットコムの最新記事をお届けします

採用情報

記事ランキング

ホーム記事・コラム朝霞市長選挙は新人4名の争い!2月16日投票 埼玉県

icon_arrow_b_whiteicon_arrow_r_whiteicon_arrow_t_whiteicon_calender_grayicon_email_blueicon_fbicon_fb_whiteicon_googleicon_google_white選挙ドットコムHOMEicon_homepageicon_lineicon_loginicon_login2icon_password_blueicon_posticon_rankingicon_searchicon_searchicon_searchicon_searchicon_staricon_twittericon_twitter_whiteicon_youtube