選挙ドットコム

【当日】はじめて選挙の投票に行くときの投票方法【衆院選2021】

2021/10/22

選挙ドットコム編集部

選挙ドットコム編集部

衆議院議員選挙の投票日は10月31日です。
今まで選挙に行った事がないと「誰に投票したら良いかわからない」、「投票所ってどこにあるの?」、「何か必要なものはあるの?」などと疑問に思ったりすることもあるのではないでしょうか。

この記事には不安や疑問を解消する内容が書いてあります。ぜひご覧ください。

選挙当日に投票に行くまでの流れ

この記事の読者の方は、はじめての選挙や久しぶりの選挙でどうしたら良いのか不安になっているかもしれません。ここでは投票券(投票所入場券、投票所入場整理券)がお手元に届くところから解説しますので、安心して読み進めてください。

1. 自宅に届いた選挙の投票券で投票所をチェックする

最初は投票券が届いていることを確認してみましょう。

投票券は投票日の翌日に18歳以上の人であれば、ご自宅などの世帯主宛に郵送されます。

投票所はそれぞれの地域で割り当てられています。

投票券が届いたら記載されている投票所を確認しましょう。

ほとんどの方はご自宅から徒歩10分以内の場所に投票所があります。

【関連】投票所って遠い場所にありそう【投票所の場所】

お住まいの地域により多少の違いはありますが、ほとんどの場合投票日の8時から20時までの間で投票ができます。

2. 投票券を持って投票所に行く

投票所に投票券を忘れてしまっても本人確認ができれば投票を行うことはできます。投票券を持っていくと、よりスムーズに投票する事ができるため、お持ちの方は持参することがおすすめです。

【関連】投票のハガキをなくした!どうしよう【投票の際の持ちもの】

自治体には選挙に投票する権利のある人をまとめた名簿があるため、名簿に名前のある本人だとわかれば投票することができます。

3. 1枚目の投票券をもらって投票する

衆議院議員選挙は「小選挙区」と「比例代表」の2つに投票します。

最初は「小選挙区」選挙の投票を行います。

投票所の中に進むと選挙スタッフから投票用紙と筆記用具を受け取ります。

その後、左右の仕切られた机で候補者の名前を投票用紙に書き込みます。

この時、机の上や前には立候補している候補者の名前が書かれていますので、それを見ながら投票したい候補者の名前を用紙に書きます。

候補者のことを調べていない場合も、投票所で候補者の経歴や政策の内容が書かれている選挙公報を閲覧することができるので、そちらを参考に投票することができます。

【関連】候補者のこと、よく知らずに投票にいって大丈夫?【投票所での情報収集】

無事に書き終えたら投票箱に入れます。

投票用紙を折って周りから見えなくするようなことは必要ありません。

4. 2枚目の投票券をもらって投票する

次に「比例代表」選挙の投票に移ります。

流れは小選挙区の投票と同じで、スタッフから投票用紙を受け取って、書き込み、投票箱に入れます。

比例代表の場合は投票用紙に書き込む名前は政党や政治団体名です。

5. 3枚目の紙をもらって投票する

衆院議員選挙が実施されるときには、最高裁判所裁判官国民審査が同時に行われます。

最高裁判所の裁判官がその立場にふさわしいかどうかを審査します。

「この人は最高裁判所裁判官にふさわしくない」と思う裁判官がいる場合は投票用紙に記載されている裁判官の名前の上にバツ印を書きます。

特にいない場合には何も書かずに投票します。

バツ印が書かれた票が何も書かれていない票の数を上回った場合、その裁判官は罷免されます。

6. 投票済証をもらってみよう!(任意)

投票した証明として、自治体ごとに「投票済証」がもらえます。

投票所でスタッフに「投票済証をください」というだけでもらう事ができます。

自治体によってはキャラクターとコラボした物であることもあり、オリジナリティがあります。北九州市議会議員選挙ではキティちゃんとコラボした投票済証が配布されたこともあったようです。

ただし、自治体によっては発行していない場合もありますので、投票所でスタッフに声をかける際に確認しましょう。

投票済証を見せると割引にしてくれるお店もあり、お得に楽しめるかもしれません。

まとめ:はじめて選挙の投票に行くときの流れ

はじめて選挙に行くときは

  1. 自宅に届いた選挙の投票券で投票所をチェックする
  2. 投票券を持って投票所に行く
  3. 1枚目の投票券をもらって投票する
  4. 2枚目の投票券をもらって投票する
  5. 3枚目の紙をもらって投票する
  6. 投票済証をもらう(任意)

の順番で投票しましょう。

投票券を忘れてしまったり、誰に投票しようか決めていなかったりしても問題はありません。
投票券を忘れてしまった場合は投票所で本人確認をすることで投票ができるようになるので問題はありません。
また、投票する人をきめていない場合は投票所の近くのポスターや投票所でもらえる選挙公報を見たり、選挙ドットコムの衆院選特設サイトを見たりすれば解決します。

選挙権はあなたが持っている大切な権利です。政治や選挙に詳しくないからとためらう必要はありません。まずは一度、投票に行ってみましょう。

あわせて読みたい

【関連】【期日前投票】当日に選挙に行けないときの投票方法【衆院選2021】

【関連】【不在者投票】簡単3STEP!不在者投票のやりかたまとめ【衆院選2021】

【関連】【在外投票】外国から日本の選挙に投票する方法【衆院選2021】

【関連】新型コロナでも選挙で投票できる!特例郵便投票とは?【衆院選2021】

(執筆協力:佐々木ダイスケ

この記事をシェアする

選挙ドットコム編集部

選挙ドットコム編集部

2023年に年間1億PVを突破した国内最大級の政治・選挙ポータルサイト「選挙ドットコム」を運営しています。元地方議員、元選挙プランナー、大手メディアのニュースサイト制作・編集、地方選挙に関する専門紙記者など様々な経験を持つ『選挙好き』な変わった人々が、『選挙をもっとオモシロク』を合言葉に、選挙や政治家に関連するニュース、コラム、インタビューなど、様々なコンテンツを発信していきます。

選挙ドットコムの最新記事をお届けします

My選挙

あなたの選挙区はどこですか? 会員登録をしてもっと楽しく、便利に。

採用情報

記事ランキング

ホーム記事・コラム【当日】はじめて選挙の投票に行くときの投票方法【衆院選2021】

icon_arrow_b_whiteicon_arrow_r_whiteicon_arrow_t_whiteicon_calender_grayicon_email_blueicon_fbicon_fb_whiteicon_googleicon_google_white選挙ドットコムHOMEicon_homepageicon_lineicon_loginicon_login2icon_password_blueicon_posticon_rankingicon_searchicon_searchicon_searchicon_searchicon_staricon_twittericon_twitter_whiteicon_youtube