Q.質問
何も調べずに投票所に来てしまったけど、名前もわからないからどうしよう
A.回答
投票所でも候補者の情報を得ることができるので安心してください
投票所(期日前投票所)でも投票するために必要な情報を得ることができます!
投票所のすぐ近くには候補者のポスター掲示場がありますし、投票所では候補者の経歴や主要政策をまとめた選挙公報を閲覧することもできます。もう少し時間をかけることができる時は、インターネットも便利です。
このように投票所で情報を得ようとしたときには2つのコツがあります。1つ目は身構え過ぎないこと、2つ目は周囲のサポートを得ることです。
例えば、「候補者のポスターはすぐ見つかるの?」と思われた方。2017年に行われた都議会議員選挙では、14,163か所のポスター掲示場が設置されました。これは、都内にあるすべてのコンビニエンスストアの店舗数(7,583店舗)の約2倍です。「候補者のポスターはコンビニよりも2倍見つけやすい。」そう考えると、政治や選挙の情報を得ることがぐっと身近なものに感じられてきませんか。
また、投票所では、係員の方に申し出ると選挙公報(候補者の経歴や主要政策が掲載されています)を閲覧することができます。もう少し時間を使うことができる時には、選挙ドットコムの情報や、候補者や政党のSNSなども参考になります。
・「政治のことはよくわからない」と思わずに投票所に行ってみよう!
・投票所では、ポスターと選挙公報を見てみよう!
この記事をシェアする
My選挙
あなたの選挙区はどこですか? 会員登録をしてもっと楽しく、便利に。
話題のキーワード