田中 のりこ ブログ
今日は、波岡中青少年育成連絡会議の
清掃活動。
でかけようと思ったときに、たんぼで草取り
しているメンバーからラインがはいる。
急いでたんぼに立ち寄る。水路を確認。
水は水路からきていないけれど、
自然に地下からくるようだ。
中干しはなかなか。
草取りしているメンバーに無理しないでねと
声かけ、急いで、清掃活動の集合場所へ。
8時から1時間ほどでこんなに拾った。
便利です。このマイかごもって参加。
その後、急いで10時から趣味の活動。
お昼からは、総会と記念講演。
なんと、講師は、2時過ぎからなんだけれど、
1時から2時まで、中央公民館の会議室で、
別の団体の講演をZOOMでやってて、
私は会議室から多目的室への案内役。
パワフルな活動は講演でも感じた。
若い世代は関心がないのではなく、
声を出せない環境にある。
みんなちがってみんないい社会ではない。
極左でもなく、極右でもなく、真ん中、
ひとと違うとこわい。みんな同じがいい。
極中主義。
講師は初めて聴くでしょ。極中主義。
「私がつくった言葉です」と講師。
若い世代が声をあげられるように
思考停止に陥らず、知的高揚感を感じられるように。
大人たちががんばる姿をみせていく。それも、楽しくやって。
とエールをもらった。