【まぶちニュース】 公約「物価を下げる」
2025/6/18
馬淵澄夫 メッセージ
衆議院議員、馬淵澄夫(まぶちすみお)です。
奈良市民、生駒市民に向けた動画を撮影しましたので是非見てください!
石破政権に対してのぶっちゃけ、どうしたら良いのかなど...
できるだけ短く撮影した動画なので若い方でもお試しでのぞいてください。
YouTube「まぶっちゃんねる」も見て下さい。
プロフィールのユーチューブアイコンをクリックしてください。
マブチ スミオ/64歳/男
腹いっぱいメシが食える国へ!!
選挙 | 第50回衆議院議員選挙 (2024/10/27) |
---|---|
選挙区 |
奈良1区 90,323 票 [当選] 比例 近畿ブロック 立憲民主党 |
肩書 | 奈良県第1区 衆議院議員(8期目) |
党派 | 立憲民主党 |
その他 | |
サイト |
「馬淵 澄夫」をご支援いただける方は、是非個人献金をお願い申し上げます。
みなさまの役に立てるよう、日々の活動に大切に活用させていただきます。
※選挙ドットコム会員登録(無料)が必要です。
2025/6/18
2025/6/11
2025/6/2
2025/6/2
2025/6/2
2025/6/2
2025/6/2
2025/6/2
2025/6/2
2025/6/2
生年月日 | 1960年08月23日 |
---|---|
年齢 | 64歳 |
星座 | おとめ座 |
出身地 | 奈良県奈良市(鶴舞団地) |
好きな食べ物 | そば。カレー。ニラレバ。 |
好きな本、漫画、雑誌 | 新渡戸稲造『武士道』 |
田中角栄へのあこがれから。33本もの議員立法を成立させ、「日本列島改造論」に代表される国土ビジョンを提唱した。政党は違えども、混迷日本を変えていこうという政治姿勢は同じ。
【2024年】 予算委員会、内閣委員会、国土交通委員会等で国会質疑に立ち、政府を追及し、新しい政策を提言しました。給付金の遅れと新しい給付システムを提案した質疑は政府を動かし、デジタルを生かした新しい給付システムが構築されつつあります。また、皇位継承問題では、各党で議論を行う上で根本となる重要な憲法解釈を国会議員で初めて内閣法制局から引き出しました。
腹いっぱいメシが食える国へ!!
物価高で消費を削る、子どもの教育費も捻出できない、給食のない夏休みは子どもに我慢をさせてしまう。中間層が崩壊し、生活の厳しさを感じる国民が増えています。
史上最高の収益を上げる大企業、一方、国民は増税と社会保険料負担増で手取りが減るばかり。格差拡大は止まりません。皆が、豊かさを実感できる社会の実現が必要です。誰もが安心して、「食べていける国」、にしなければならないのです。
キーワードは「成長と再分配」です。
7年前、落選を経験し、いったん永田町から離れたところから政治を見て、今の政治がいかに国民から乖離しているのか、
皆さんの方を向いていないのかを痛感しました。
そして繰り上げ当選、交通事故による瀕死の重傷からの生還、といういくつかの奇跡的なめぐりあわせを経て、
自らの使命は何なのか、何のために生かされた命なのかをより深く考えることとなりました。
私の政治家としての時間は有限です。
一日も早く、政権交代を果たし、国会での徹底審議を通じて、
政治家が率先して知恵を出し合い、汗をかき、国民の生活を第一に考える政治を実現してまいります。
そしてその先頭に私が立ちます。
いま、この国にはリーダーシップが欠けています。
リーダーシップとは、強権を振り回し、力でねじ伏せ、忖度させ、
無理やり言うことを聞かせることではありません。
自らが率先して突き進むだけではなく、失敗を恐れずに進む仲間を励まし、
評価すること、誰よりも人を敬い、尊重するのが真のリーダーだと私は考えます。
すべての人を敬う、多様性という考え方は新しいものではありません。
遥か古来、古事記や日本書紀、万葉集のころから、私たちは万物に神が宿り、すべてのものに価値を認め、
お互いを慮りながら共存する文化の中で生きてきました。
はじまりの地、奈良県選出の国会議員として、この国が代々受け継いできた理念と共に、
一人ひとりのささやかな幸せや、誰かとわかちあう喜びを大切にする日本を作るために全力を尽くして参ります。