5月16日公開の「選挙ドットコムちゃんねる」では、ゲストの選挙芸人の山本期日前氏が、2025年参院選の注目選挙区である長崎選挙区について解説しています。長崎選挙区は改選定数1で、最後に自民党以外の候補が勝利したのが18年前に遡るほど、自民党が非常に強い地域です。しかし、昨年の衆院選では、長崎1区は国民民主党、2区と3区は自民党が議席を持っており、保守王国の情勢に変化が起きつつあります。
動画の公開日時点で立候補を表明しているのが、以下の4名です。
自由民主党/現職 古賀友一郎氏
日本共産党/新人 筒井涼介氏
国民民主党/新人 深堀浩氏
参政党/新人 黒石隆太氏
自民党の古賀氏は諫早市出身で、総務省や長崎市副市長を務めた後、参議院議員を2期務めています。期日前氏は自民党県連が割れていると解説。参院選の自民党公認候補には山下博史県議も手を挙げていましたが、最終的に党本部が古賀氏を選びました。さらに、県連内で大石賢吾長崎県知事との距離感に差があるなどの経緯から、党内が一枚岩になれるのかが注目されます。
国民民主党の深堀氏は、長崎県連幹事長を務めており、元九州電力社員で、長崎市議や県議も経験しています。県議としては長崎市選挙区選出で、市内での知名度はありますが、無党派層をどれだけ取り込めるかが鍵となります。国民民主党、立憲民主党、社民党、連合など7つの組織からなる「7者懇」という枠組みで支援を受けています。野党はまとまっている形ですが、支援の熱量にばらつきが出る可能性も指摘されています。
共産党の筒井氏は31歳の若い候補で、長崎県委員会常任委員や県青年・学生部長などを務めています。被爆三世であり、平和への強い思いを持っており、原水爆禁止協議会の常任理事も務めています。原爆の歴史を持つ長崎において、平和への訴えがどのように響くかが注目されます。
参政党の黒石氏も33歳と若い候補で、長崎市消防局員を経験しています。前回の衆院選長崎1区や長崎県議選にも出馬経験があり、どれだけ得票を伸ばすか注目です。参政党は昨年衆院選でも九州で多く比例票を得ており、独自のポジションで戦いやすい選挙区だと見られています。
期日前氏は、選挙のポイントとして地域別の票の動きに注目しているといいます。最も人口が多い長崎市を含むエリアでは、国民民主党の西岡秀子衆議院議員の影響力が大きく、保守票も取り込める議員です。さらに今回は、国民民主党が全体として自民党批判票の受け皿になると見られています。
さらに、期日前氏は選挙の勝敗を占う重要な地域が「佐世保」になると断言。佐世保は長崎県で2番目に人口が多い都市で、国民民主党の玉木雄一郎代表も佐世保で演説するなど力を入れています。また、自民党の候補者争いで選ばれなかった山下県議は佐世保出身で、山下氏の支持層が古賀氏を応援しない場合、国民民主党に票が流れる可能性も指摘しています。自民党は2区・3区が強い地域であり、特に人口の多い佐世保で国民民主党がどれだけ食い込めるか、逆に自民党が2区・3区でどれだけリードできるかが長崎選挙区の情勢に大きく影響しそうです。
特に今回の構図は、国民民主党が候補者を擁立し、立憲民主党が候補者を出さない可能性が高いことから、国民民主党にとって勝ちやすい「最高の構図」が作れているという見方も示しています
期日前氏「普通、玉木代表が入るとしたら人口が多い長崎市。そうではなく佐世保に行った意味がある」
自民の牙城で各勢力がしのぎをけずる超激戦区です!今後の情勢にご注目ください!
この選挙解説の詳細は、ぜひ動画本編でご確認ください!
選挙ドットコムちゃんねるは毎週火曜日から日曜日に公開!ぜひ高評価とチャンネル登録をよろしくお願いいたします!
あなたの考えに近い候補者を3分でチェック!
和歌山県知事選挙2025投票マッチングはコチラ
【有権者の心に響く第一印象を。選挙ドットコムで、あなたの情報を掲載しませんか?】
選挙ドットコムの政治家情報ページには、顔写真やSNSアカウントへのリンクなどを完全無料で掲載いただけます。
有権者の皆さまにとって、こうした情報は候補者一人ひとりを知るための大切な第一歩になります。
ぜひ、あなたのページを充実させて、有権者の皆さまとの距離をぐっと縮めてみませんか?
情報掲載をご希望の際は、こちらのフォームよりお送りください。皆さまからの情報をお待ちしております!
※申請は「政治家・候補者本人」または「政治家・候補者本人から承諾を得ている方」に限ります。承諾がない場合は掲載できませんこと、予めご了承ください。
【有権者の心に響く第一印象を。選挙ドットコムで、あなたの情報を掲載しませんか?】
選挙ドットコムの政治家情報ページには、顔写真やSNSアカウントへのリンクなどを完全無料で掲載いただけます。
有権者の皆さまにとって、こうした情報は候補者一人ひとりを知るための大切な第一歩になります。
ぜひ、あなたのページを充実させて、有権者の皆さまとの距離をぐっと縮めてみませんか?
情報掲載をご希望の際は、こちらのフォームよりお送りください。皆さまからの情報をお待ちしております!
※申請は「政治家・候補者本人」または「政治家・候補者本人から承諾を得ている方」に限ります。承諾がない場合は掲載できませんこと、予めご了承ください。
この記事をシェアする
選挙ドットコムの最新記事をお届けします