選挙ドットコム

今年話題になった山尾議員、豊田前議員は偶然にも「724号室」だった…落選・当選で入れ替わった議員会館の部屋

2017/11/19

紫苑

紫苑

スライド1

第48回衆議院議員総選挙の熱も冷めたかのような永田町界隈ですが、こんな怪談めいた話を知っていますか? 「このハゲー!」発言の豊田真由子氏と、W不倫疑惑の山尾志桜里氏の議員会館の部屋番号が同じ724号室だったというのです。

豊田真由子氏は「衆議院第一議員会館724号室」を、山尾志桜里氏は「衆議院第二議員会館724号室」をそれぞれ使っていました。偶然にしても不気味なこの話、724号室は「な(7)に(2)よ(4)!」とも読めてしまいます。

そこで、衆院選でスキャンダルや引退などで話題となり、議席を失った元議員の部屋を、今は誰が使っているのか見ていきたいと思います。

豊田真由子氏(第一会館724号室)

豊田真由子氏は、元男性秘書に対する暴言・暴行で注目されました。「この、ハゲー!」などの暴言を、元秘書が移動中の自動車内で録音。週刊誌に報じられて自民党を離党。現在は傷害・暴行の疑いで書類送検されています。豊田氏の「ちーがーうーだーろー!」は、「2017ユーキャン新語・流行語大賞」にノミネートされました。

先の衆院選では、無所属で埼玉県第4区から立候補。21614票を得たものの、自民党・穂坂泰氏、希望の党・吉田芳朝氏、共産党・朝賀英義氏、日本維新の会・青柳仁士氏に次ぐ5人中最下位で落選しました。第一会館724号室は現在空き室になっています。この部屋はまるで事故物件?

武藤貴也氏(第一会館601号室)

武藤貴也氏は、2015年に未公開株に関する金銭トラブルで自民党を離党しました。さらに同年には、買春疑惑が週刊誌で報じられました。武藤氏は無所属で滋賀県第4区から立候補する意向を表明していたものの、疑念の払拭が困難であること、自民党への復党が認められず立候補しないよう言われたことを理由に、衆院選への立候補を断念しました。

武藤氏が使っていた「第一会館601号室」には、小寺裕雄氏が入っています。小寺裕雄(こてら ひろお)氏は、滋賀県八日市市の生まれで現在57歳。自民党1期目の衆議院議員です。コンビニエンスストア経営を経て、元県議会議員を務めました。先の衆院選では、自民党公認候補として滋賀県第4区から立候補しています。なお、この滋賀県第4区は、武藤氏が選出されていた選挙区でした。衆院選の結果、80,114票を得て、希望の党・徳永久志氏、共産党・西沢耕一氏を抑えて初当選しました。

上西小百合氏(第一会館1111号室)

上西小百合氏は、2015年に体調不良を理由に欠席した衆議院本会議の前日に居酒屋などをはしごしたことや、男性秘書との温泉旅行が週刊誌に報じられ、大阪維新の会・維新の党(当時)から除名処分を受けました。また2017年には、浦和レッズについてのTwitterが炎上する騒動をおこしています。

上西氏は記者会見で「選挙になぜ立候補しないかといえば、それは勝てないから、負けるから選挙に出ないということです」とし、先の衆院選の立候補を見送りました。

上西氏が使っていた「第一会館1111号室」には、広田 一氏が入っています。広田 一(ひろた はじめ)氏は、高知県土佐清水市の生まれで現在49歳。無所属の会1期目の衆議院議員です。高知県議会議員を2期務めた後、参議院議員を2期、防衛大臣政務官などを歴任しました。先の衆院選では、無所属で高知県第2区から立候補。92,179票を得て、自民党・山本有二氏を抑え初当選しました。

中川俊直氏(第一会館1009号室)

中川俊直氏は、2017年に不倫・重婚疑惑を週刊誌に報じられました。また、警察に「ストーカー登録」されていたことも報道され、経済産業大臣政務官を辞任し、自民党を離党しました。中川氏本人は無所属でに立候補を希望していたものの、自民党は公認候補として新谷正義・前衆院議員の擁立を決定したため、中川氏は立候補を断念しました。

中川氏が使っていた「第一会館1009号室」には、現在、串田誠一氏が入っています。串田誠一(くしだ せいいち)氏は、東京都大田区の生まれで現在59歳。日本維新の会1期目の衆議院議員です。元弁護士で法政大学教授を経ています。先の衆院選では、日本維新の会公認候補として神奈川県第6区から立候補。24,424票を得たものの小選挙区で敗退。比例南関東ブロックで復活し当選しました。

逆に縁起が良い? 注目・大物議員の部屋を使う新人議員たち

ここまで、スキャンダルなどで注目を集めていた議員たちの部屋を紹介しました。
先の衆院選では注目されていたにも関わらず落選してしまった議員や、引退を表明した大物議員もいます。あわせて落選・引退議員の部屋が今どうなっているか、見てみましょう。

若狭勝氏(第一会館1013号室)

若狭勝氏は、2017年の東京都議会議員選挙において自民党を離党。都民ファーストの会を支援し、希望の党設立時には結党メンバーとなる国会議員14人の1人でした。

先の衆院選では、希望の党公認候補として東京都第10区から立候補。57,901票を得るも、自民党・鈴木隼人氏、立憲民主党・鈴木庸介氏につぐ3位で敗退。比例東京ブロックでの復活もならず落選しました。2017年10月のテレビ番組で、「政治活動はいったんここで退く」と述べ政界引退を表明しています。

若狭氏が使っていた「第一会館1013号室」には、森 夏枝氏が入っています。森 夏枝(もり なつえ)氏は、愛媛県西条市の生まれで現在36歳。日本維新の会1期目の衆議院議員です。党府女性局長、愛媛県青年国際交流機構会長を歴任しています。先の衆院選では、日本維新の会の公認候補として京都府第3区から立候補。16,511票を得るも小選挙区で敗退。比例近畿ブロックで復活し当選しました。

谷垣禎一氏(第二会館201号室)

谷垣禎一氏は衆議院議員を12期務め、法務大臣・財務大臣・国土交通大臣など主要閣僚や、第24代自民党総裁、党政調会長、党幹事長を歴任してきました。
2016年にはサイクリング中に転倒し大ケガのため入院。自民党幹事長を辞任し、療養しながら政界復帰を目指したものの、先の衆院選には立候補せず、政界を引退しました。なお、谷垣氏は公募の結果、自身の後継者として京都府議の本田太郎氏を選びましたが、本田氏は谷垣氏の部屋までは引き継いでいません。

谷垣氏が使っていた「第二会館201号室」には、青山大人氏が入っています。青山大人(あおやま やまと)氏は茨城県土浦市の生まれで現在38歳。希望の党1期目の衆議院議員です。衆議院議員秘書を経て、県議会議員を2期務めました。先の衆院選では、希望の党公認候補として茨城県第6区から立候補。96,987票を得るも小選挙区で敗退。比例北関東ブロックで復活し当選しました。

亀井静香氏(第一会館1022号室)

亀井静香氏は衆議院議員を13期務め、運輸大臣・建設大臣や、自民党政務調査会長、国民新党代表などを歴任しました。
広島県第6区には、自民前職・小島敏文氏と希望の党元職・佐藤公治氏らが立候補。亀井氏の去就が注視されていましたが、「当選後に一緒にやっていく相棒が見つからない」として衆院選には立候補せず政界を引退しました。

亀井氏が使っていた「第一会館1022号室」には、佐藤公治氏が入っています。佐藤公治(さとう こうじ)氏は広島県尾道市生まれで現在58歳。希望の党所属で3期目の衆議院議員です。参議院議員1期を経て、民主党副幹事長、参議院外交防衛委員長などを歴任しました。

先の衆院選では、希望の党公認候補として広島県第6区から立候補。85,616票を得て、自民党・小島敏文氏、共産党・寺田明充氏を抑えて当選しました。

2018年はスキャンダルの無い1年に…

豊田真由子氏と山尾志桜里氏の「呪われた724号室」は、2017年の政界を象徴するような話でした。
豊田氏・若狭氏のような落選議員、スキャンダルで衆院選立候補を断念した議員、政界を引退した大物議員等をご紹介しましたが、2018年は不祥事で部屋を明け渡すことのないよう、衆院選で当選した議員の方々に願いたいです。

この記事をシェアする

紫苑

紫苑

既婚の大人女子。 和モノ好きな駆け出しライターです。 大学では憲法を専攻。 歌舞伎役者出演のテレビ番組は、ほぼチェック。 最近、箒と廿木を使った掃除にハマり中。

選挙ドットコムの最新記事をお届けします

My選挙

あなたの選挙区はどこですか? 会員登録をしてもっと楽しく、便利に。

採用情報

記事ランキング

ホーム記事・コラム今年話題になった山尾議員、豊田前議員は偶然にも「724号室」だった…落選・当選で入れ替わった議員会館の部屋

icon_arrow_b_whiteicon_arrow_r_whiteicon_arrow_t_whiteicon_calender_grayicon_email_blueicon_fbicon_fb_whiteicon_googleicon_google_white選挙ドットコムHOMEicon_homepageicon_lineicon_loginicon_login2icon_password_blueicon_posticon_rankingicon_searchicon_searchicon_searchicon_searchicon_staricon_twittericon_twitter_whiteicon_youtube