2023/4/16
皆さんこんにちは。
ひとりの声を区政で実現!
中野区議会議員の久保りかです!
2013年、中野区白鷺1丁目にオープンした「しらさぎ桜苑」
東京都は「都市型軽費老人ホーム」の整備を推進してきました。「自炊が困難」「生活保護受給者を含め、低所得の高齢者」が入居の対象です。
かつて「軽費老人ホーム」(ケアハウス)は、一人当たりの居室面積が21.6平方メートル(13畳)以上、夫婦2人が入居する場合は31.9平方メートル(19畳)以上と決められていました。地代家賃が高い都心では「部屋が13畳もなくてもかまわないから、家賃をできるだけ低く抑えたい」という需要があります。そこで東京都は、一人当たりの居室面積を7.43平方メートル(4畳半)まで引き下げました。
あるとき久保りかは、公明党の高倉良生・東京都議会議員から連絡を受けます。「中野区の白鷺1丁目にある都有地を、都市型軽費老人ホームに活用できそうです」というのです。
そこで久保りかは、中野区の担当職員と協議を進めました。その結果、2013年に「都市型軽費老人ホーム」のケアハウス「しらさぎ桜苑」(中野区白鷺1丁目14-8)がオープンしたのです!
家賃・光熱費・水道代・食費を全部含めて月額12万円程度と安く済むのが「都市型軽費老人ホーム」の特徴です。自炊が困難な高齢者のため、食事は施設で準備します。深夜を含め、職員が24時間常駐して見守ってくれるのも安心です。
公明党には、市区町村議会議員と都道府県議会議員、国会議員を合わせて全国に約3000人の議員がいます。「チーム3000」が網の目のように連携を取り合い、スピーディに仕事を進められるのが「ネットワーク政党」公明党の真骨頂です。高倉良生都議と久保りかの連携プレイによって、中野区に新たな介護の拠点を誘致できました!
【※「しらさぎ桜苑」では、泊まりなしの「通所介護」(通い)も募集しています。サービスの概要について、詳しくはウェブサイトをご覧くださいませ】
プロフィール https://go2senkyo.com/seijika/49188
公式ホームページ https://kuborika.jp
Youtubeチャンネル https://www.youtube.com/@user-eh2ts4vf8n
この記事をシェアする
ホーム>政党・政治家>久保 りか (クボ リカ)>【中野区議会 久保りか】都市型軽費老人ホーム「しらさぎ桜苑」がオープンしました!