2023/4/3
皆さんこんにちは。
ひとりの声を区政で実現!
中野区議会議員の久保りかです!
2005年9月4日、中野区・杉並区を襲ったゲリラ豪雨によって、妙正寺(みょうしょうじ)川が氾濫(はんらん)しました。あの当時、川の様子がどうなっているのか心配になり、多くの方が川のすぐ近くまで近づいて水位を確かめたものです。
氾濫の危険が迫っている中、住民が水難事故に巻きこまれてはいけません。そこで久保りかは中野区議会の質疑で「河川カメラを設置するべきだ」と訴え、各所にカメラが設置されました。
妙正寺川沿いにある水位の目盛りと河川カメラ
妙正寺川沿いを散歩していると「3.0m」「2.5m」「2.0m」……と目盛りが大書きしてあるのに気づきます。水位が残り1mを切ってからは、氾濫警戒水位です。ゲリラ豪雨が降っている中、この目盛りを現地までわざわざ見に行く必要はありません。河川カメラが設置されたからです。
妙正寺川沿いに設置されている河川カメラ
中野区内を流れる川(妙正寺川、神田川、善福寺川)の水位は、ライブカメラで常に実況中継しています。「白鷺せせらぎ公園」の地下に設置されている「鷺宮調節池」の水位も確認可能です。自宅にいながらパソコンやスマホで確認できるので、とても便利ですよ。台風や大雨のとき不安に思う方は、以下にアクセスしてみてください。
↓ ↓
中野区に流れる河川のライブカメラ映像はコチラ
2005年の河川氾濫を受け、久保りかをはじめ中野区公明党議員団と都議会公明党は、国土強靭(きょうじん)化を力強く推進してきました。川底の土砂を掘削(くっさく)して水深を深くしたり、川幅を広げて掘削する「浚渫」(しゅんせつ)工事が各地で進んでいます。
西武新宿線・鷺ノ宮駅の南口に降りていただくと、2023年4月現在も大規模な工事が進んでいるところです。妙正寺川が二度と氾濫しないよう、河川改修、護岸整備、橋の架け替えを私たち公明党が進めてまいります。
西武新宿線・鷺ノ宮駅南口で2023年現在も進む工事
2019年9月の台風19号は、全国各地で甚大な被害をもたらしました。川沿いで暮らす中野区民の皆さんは「妙正寺川は大丈夫か」「神田川は大丈夫か」と不安に駆られたはずです。私たち公明党が推進してきた河川改修事業によって、妙正寺川は氾濫を免れました。
今年も来年も再来年も、台風やゲリラ豪雨は東京都心を襲うはずです。久保りかは断固として、風水害の危機から中野を守ってまいります!
プロフィール https://go2senkyo.com/seijika/49188
公式ホームページ https://kuborika.jp
Youtubeチャンネル https://www.youtube.com/@user-eh2ts4vf8n
この記事をシェアする
ホーム>政党・政治家>久保 りか (クボ リカ)>【中野区議会 久保りか】妙正寺川に河川カメラを設置しました!