2023/1/14
一昨日は、さる中小企業団体の新たな支部立ち上げのキックオフ懇親会を羽田空港の敷地内、羽田イノベーションシティで行いました。
愉快な16名の経営者が集い、万歳!となるはずでしたが、まさかの横槍が上部団体の会長から入り、祝意から急降下。
2ケ月余り、空いている時間の全てを、この支部設立に向けて走っていた私のモチベーションは、墜落寸前になってしまいました。
なぜ、頑なに邪魔としか思えない行動を取るのか、理解に苦しみます。
さて、そんな感じで一次会を終えたところ、数人が私を慰めようと二次会に誘って下さいました。さあ、ここから記憶が欠落してしまいました。
ふざけんな❗️とばかり、怒りでビールとワインをガバガバとやっちまいました。で、帰宅して風呂に入ったようですが、記憶にありません。
そして、昨日の朝、娘からの報告には愕然といたしました。彼女によると、帰宅後、入浴を始めたが出て来ない。心配になって浴室を開けると、湯船で熟睡していたので、叩き起こした。まあ、大体はこんな事でした。
え〜〜⁉️覚えてないぞ。
東京都監察医務院のデータによれば、23区において年間14000件ほど扱う異状死のうち1割の1400件ほどの死亡直前の行動が「入浴」であったことが示されています。
やばかった❗️娘が寝てしまっていたら、今頃、私の訃報が町会掲示板に貼られていたことでしょう。娘に命を救われました。ありがとう。
さて、その騒動の元になる中小企業団体の新支部では「犬伏が操縦桿を離すなら私も辞める」と、支部設立の為共に歩んできた会長予定者からメールが参りました。ありがたいことです。
来週火曜日が支部設立の書類の期限です。2月18日の開設祝賀会の招待状まで送ってしまいましたが、はたして離陸出来るのか墜落するのか、一人の「我」にかかったいます。
嗚呼❗️
この記事をシェアする
ホーム>政党・政治家>いぬぶし 秀一 (イヌブシ ヒデカズ)>【犬伏溺死寸前❗️娘が救助】