2025/1/11
「 能動的サイバー防御ってなに?~令状なきネット監視とサイバー先制攻撃の恐怖~」オンライン学習会
【オンライン学習会のご案内】
「 能動的サイバー防御ってなに?~令状なきネット監視とサイバー先制攻撃の恐怖~」
日時: 2025年1月11日(土)午後7時~8時30分
◆防御という名の敵国サーバーへの先制軍事攻撃がミサイルとなって返ってくるかもしれない!
国会に提出が予定されている 能動的サイバー防御法案について、 国がサイバー攻撃から市民を守ってくれる制度ではないかと思っている方も多いかもしれません。能動的サイバー防御とは「防御」という名で、日本政府に敵国サーバーへの先制軍事攻撃を認めることです。そのため、インターネット情報について、令状なしで広範な情報の収集を認めようとしています。法案は春には国会に出される見通しです。専門家のご意見を聞き、この制度を導入することの問題点について、共に考えてみたいと思います。
登壇者予定:
井原聰氏(東北大学名誉教授)
三宅弘弁護士(日弁連秘密保護法・共謀罪対策本部本部長代行)
コーディネーター:海渡雄一弁護士(秘密保護法対策弁護団共同代表)
司会:
岡本ゆうこ
✅質疑・討論あり
✅参加費無料
主催:
経済安保法に異議ありキャンペーン keizaianpoigi.wixsite.com/com-com (←詳細はこちらをご覧ください)
秘密保護法対策弁護団
[問い合わせ先]
090-6185-4407(杉原)
03-3341-3133(東京共同法律事務所・海渡)
この記事をシェアする
ホーム>政党・政治家>岡本 ゆうこ (オカモト ユウコ)>「能動的サイバー防御ってなに?~令状なきネット監視とサイバー先制攻撃の恐怖~」オンライン学習会