2022/5/30
先週26日は委員長を仰せつかっている東日本大震災復興特別委員会現地調査で、釜石市と大槌町へ。
釜石市に所在する「いわて被災者支援センター」は、県が認定特定非営利法人インクルいわてに委託し、生活や経済面等で様々な問題を抱えた被災者の方に対し、関係機関や専門家と連携し、生活再建を支援しています。
午後は大槌町の(一社)大槌町観光交流協会へ。
平成30年に町から独立したという協会ですが、ここでびっくりする出来事が…。説明をいただくこととなる事務局長さんと名刺を交わす際、思いがけずに「後輩の平賀です」と言う。マスクを着けていて気付かなかったが、何と何と地元が同じで小中高校の1年後輩の平賀君だった…。世間はホントに狭い。
復興を遂げ、いよいよ体験観光や賑やかな海への復活、ふるさと納税対策の強化など、客観的視点と旅行会社勤務という経験を基に大槌町を盛り上げてほしいと活躍を心から願います。
この記事をシェアする
ナスカワ シン/54歳/男
ホーム>政党・政治家>名須川 しん (ナスカワ シン)>先週26日は委員長を仰せつかっている東日本大震災復興特別委員会現地調査で、釜石市と大槌町へ。