先週の国会議員のツイートの中で、最も多くRTを集めたベスト10をまとめました。なお、RTのランキングは本原稿の執筆時点のものとなるため、リアルタイムの順位と異なる場合があります。
<集計概要>
対象:衆議院議員・参議院議員のうち、Twitterのアカウントを保有する方
期間:2月7日~2月13日の1週間
方法:2022年2月14日10時時点。各ツイートのRT数をランキング本記事では、どのような国会議員の方のツイートが話題になっているかを分かりやすくまとめるために、毎週、RT数によって集計を行っています。
過去の週間ランキングはこちらよりご覧ください。
この内容はどう見ても「誤り」ではなく、少なくとも現場レベルにおいて「捏造」を行っています。そして「捏造」を「誤り」と誤魔化すことは、二重の捏造です。NHKは、政権に有利な事実を捏造し、さらにそれを「誤り」と捏造する組織に堕したということです。https://t.co/HRblAnSDH4
— 米山 隆一 (@RyuichiYoneyama) February 10, 2022
コロナで症状悪化しても119番控えるよう示唆するメールを、大阪市が、高齢者施設に通知したとのことです。日本維新の会代表の松井一郎大阪市長がこの通知の責任者ですが、常軌を逸しています。「大阪の選択」の代償は、余りに大きいのではないかと思います。https://t.co/afa6RWirt3
— 米山 隆一 (@RyuichiYoneyama) February 10, 2022
「カネは配ったけど買収じゃない」国家公安委員長の言いぶんにSNS呆れ果て「国が腐っていく」「正義感あるのか」(SmartFLASH)
— 小沢一郎(事務所) (@ozawa_jimusho) February 12, 2022
国が腐っていく。「ああ、またか」と国民が慣れてしまったら、おしまい。最終的には、国民の道徳心・倫理観がこの国の未来を決める。https://t.co/wJVtwZQwrZ
保険適用により、子供をほしくても高額な治療費のために治療を受けられなかった方々はじめ、誰もが治療を受けやすくなり、その願いが叶えられることを望みます。
— 菅 義偉 (@sugawitter) February 9, 2022
憲法審査会は開くべきでない。憲法の議論一般をする場でなく、改正案の発議をする場だからだ。いま国民は改憲など望んでいない。少なくとも改憲は国政の優先課題では決してない。
— 志位和夫 (@shiikazuo) February 9, 2022
不妊治療の保険適用についてツイートしたところ、たくさんのご意見をいただきましたので補足します。
— 菅 義偉 (@sugawitter) February 10, 2022
以前の助成制度の場合、助成額を超えた分は全額自己負担でしたが、保険適用になることで、費用が高い高度な治療についても、保険の対象になる普及している治療であれば、すべて保険が適用されます。
「不妊治療の保険適用」について、所得制限を撤廃してほしいというご意見を多数いただきました。
— 菅 義偉 (@sugawitter) February 10, 2022
希望する誰もが治療を受けられるように、昨年1月に既に、助成制度の所得制限を撤廃しています。
4月からの保険適用後も所得制限はありませんので、安心していただければと思います。#不妊治療 https://t.co/9tlzzhv0SM
大阪のカジノ計画。
— 大石あきこ れいわ新選組 衆議院議員 (@oishiakiko) February 8, 2022
非公開決定通知はこれです。
他地域との競争性の問題が…とか、言ってますが、何言っとんの。
公募は終わって、具体的な計画になってるもんだろうが!
むちゃくちゃですよ、大阪府と市。
マスコミの皆さま、市民の知る権利を求めて、府市に取材をしてくださいませ! pic.twitter.com/a2VJFfYzjP
今朝11時解禁で公表されましたが、台湾の友情に感謝致します。福島県を含む5県で生産・加工された全ての食品を輸入停止していた措置が大幅に緩和されました。政府には、未だ輸入規制が残る国・地域への風評払拭の働きかけ強化を期待します。
— 高市早苗 (@takaichi_sanae) February 8, 2022
本日、安倍政権で農水大臣を務めた江藤拓議員が地元宮崎の皮ごと食べられるという完熟きんかんを事務所に届けてくれました。甘味と酸味のバランスもよく、ジューシーレベルは高得点!!#宮崎完熟きんかん #ジューシー pic.twitter.com/IXqHbVFUzV
— 安倍晋三 (@AbeShinzo) February 9, 2022
この記事をシェアする
選挙ドットコムの最新記事をお届けします