選挙ドットコム

「インスタグラマー国会議員」はいる?国会議員・政党のInstagram活用ピックアップ

2019/11/6

ひがし みすず

ひがし みすず

ネット選挙解禁から約6年半が経ちました。政治家によるTwitterやYouTube等によるインターネットを使った情報発信は年々増加傾向にあり、前回の参院選でもネット選挙が様々な候補者によって活用されていました。

【参考】Twitterを活用して当選!?ネットが選挙に影響した参院選2019|第25回参議院選挙のネット選挙動向レポート(1)

政治家による進出はこれから? Instagramの活用状況

ネット選挙の主役は「つぶやき」を投稿してユーザーとのコミュニケーションを取ることができるTwitterです。画像や短い動画、URLを添付した投稿も可能ですが、やはりメインとなるのは文章によるやりとりです。
一方、若者世代を中心にユーザー数の伸びを見せているSNSがInstagramです。Instagramの主役は文章ではなく写真や動画。また、24時間で投稿が消えてしまう「ストーリー」機能も特徴的です。
SNSの流行が日々変化していく中で、ネットに敏感な政治家は既にInstagramにも参入しているようです。一体どのように利用しているのでしょうか?各政党や国会議員のInstagram活用状況をまとめてみました。

自民党

自民党公式


自民党公式Instagramは2万人以上のフォロワーを獲得しています。投稿の際のビジュアルデザインにもこだわっており、図解や動画を織り交ぜて政策や演説の様子が伝えられています。ストーリーのハイライト機能も活用し、自民党のホームページにアクセスせずとも重点政策やアベノミクス等について理解することができるようになっています。
Twitterでは「モーメント」という類似機能がありますが、Instagramのストーリーハイライトはモーメントよりもプロフィールページからのアクセスが容易であるという利点があります。

安倍晋三氏

 

この投稿をInstagramで見る

 

#repost @kantei アジアで初めて、我が国で開催されたラグビーワールドカップが、本日、閉幕しました。日本代表の大活躍をはじめ世界の強豪たちの素晴らしいプレーに、日本中、世界中が魅了され、たくさんの感動と勇気をもらった一ヶ月半でした。選手の皆さん、スタッフの皆さん、そして、すべての関係者の皆さんに、心からの敬意と感謝の気持ちを申し上げます。ありがとうございました。 . #🇿🇦 #congratulations 🏆#rugby #rugbyworldcup #ラグビー #ラグビーワールドカップ #感動をありがとう #🏉 #oneforall #allforone #noside #ノーサイド @shinzoabe @rugbyworldcupjp

安倍晋三(@shinzoabe)がシェアした投稿 –


首相・安倍晋三氏のInstagramは安倍氏の日々の政治活動の情報発信が中心。コンスタントに更新されていますが、首相官邸アカウントからのrepost(専用ツールが必要。TwitterのRTのように他アカウントの投稿を自分のページで拡散できる)も多いです。
全体的には真面目な印象ですが、「自撮り」をしている様子等、少しくだけた投稿も見られます。

鈴木貴子氏

 

この投稿をInstagramで見る

 

相次ぐ台風、また大雨等で犠牲になられた方に心よりお悔やみ申し上げます。また被災された皆様、地域にお見舞いを申し上げます。生活再建はもとより、安心安全の国づくりに全力で取り組んでまいることをお誓い申し上げます。 ここに、 10月25日第二子となる娘が誕生したことをご報告させていただきます。 顔を真っ赤にしながら泣く我が子に、 暑いかな、お腹すいたかな、どこか気持ち悪いかな、などと想像をめぐらせ、何をしたら喜ぶかな、落ち着くかな、笑顔になるかなとあらゆる可能性を追求する子育ては、まさに政治の基本姿勢と相通じるような気がします。 一言で言えば、 いかに声なき声に寄り添うか。 子育てで学んだことを政治に反映、生かしてまいります。 そのためにも、女性議員の出産における代理投票、子育て・育児に携わるための環境づくり、子育て世代の声の反映など、これからも議論を盛り上げカタチにしたいと思います。 皆様、引き続きのご指導をよろしくお願い申し上げます。 また、お問い合わせや連絡をいただいておりながらご報告が遅れました皆様にはどうかご理解いただきますようお願い申しあげます。 衆議院議員 鈴木貴子

衆議院議員 鈴木 貴子(@_takako.suzuki_)がシェアした投稿 –


鈴木貴子氏はプロフィールにハッシュタグ「#子育て」を明記しており、直接政治活動とは関係のないプライベートの投稿を多く織り交ぜてInstagramを更新しています。LINEのスクリーンショットやハートのスタンプを使って加工された写真は親しみが持てますね。同世代のInstagramヘビーユーザー層をターゲットにしているのでしょうか?

公明党

公明党公式

 

この投稿をInstagramで見る

 

党公害追放全国大会で公害の実情を訴えるイタイイタイ病患者と、それを支える公明党の参議院議員です(東京・千代田区 1970年9月20日)。 日本の4大公害病の一つ「イタイイタイ病」は、大正期以来、富山県の神通川流域で多発していました。 67年、公明党が国会で初めてイタイイタイ病問題を取り上げ、政府に公害病認定と患者救済措置を迫りました。 徹底した現地調査に取り組み、衆参両院の委員会で毎回のように取り上げ、68年5月8日、ついにイタイイタイ病は公害病と認定されました。 県立イタイイタイ病資料館の建設(2012年開館)も推進するなど、悲劇を風化させないための取り組みも続けています。 なお、イタイイタイ病をめぐっては、2013年、原因企業と被害者団体の間で救済策の合意書が交わされ、認定から45年を経て全面解決に至りました。 #公明党 #イタイイタイ病 #公害 #公害病 #公害問題 #小さな声を聴く力 #公明党55周年

公明党(@komei.jp)がシェアした投稿 –


公明党公式アカウントは自民党公式アカウントと同様、ストーリーハイライトも用いた政策発信や活動発信を行っています。その他にも党本部で育てている花の写真や公明党の実績等を紹介する投稿も行っており、投稿内容は多種多様です。

佐々木さやか氏


公明党の「美女議員」としても有名な佐々木さやか氏のInstagramにはたくさんのコラージュ加工を施した写真が多数投稿されています。選挙期間はかなり投稿に力を入れていたようですが、参院選の後は一度も更新していないようです……。

高橋光男氏


高橋光男氏は複数枚写真の投稿、動画、ストーリーのハイライト、6分割投稿(1枚の画像を6投稿に分けて載せることです。プロフィールページで見たときに目立ちます)まで大活用。どの写真もメインカラーは青色に揃えられており、投稿一覧に統一性が見られます。政治家の中でも相当のInstagramマスターであると言えそうです。これからInstagramに参入する政治家の皆様は高橋氏を参考にしてみてはいかがでしょうか?

立憲民主党

立憲民主党公式

 

この投稿をInstagramで見る

 

参院選2019の応援、本当にありがとうございました。立憲民主党は、みなさまの多大なご支持をいただき、推薦・支持・野党統一候補含め、27議席を獲得しました。参院選公約の実現と、みなさまからお寄せいただいた声を国会に届けることに尽力いたします。引き続き変わらぬご支援をよろしくお願いします。 . . 【#選挙を終えて】#選挙を終えて のハッシュタグでみなさんが立憲民主党に思うことを呟いていただけたらと思います。感想や意見、質問などお待ちしています。集まったコメントは、党内で必ず共有します。どうぞよろしくお願いします。 #立憲民主党 #立憲 #令和デモクラシー #ボトムアップ #final街宣0720 #参議院選挙 #選挙 #日本 #暮らし #平和 #未来 #憲法 #安全 #教育 #経済 #外交 #政策 #多様性 #lgbt #パリテ #民主主義 #国民 #この夏わたしは変えたい #貧困 #差別 #年金 #消費税 #待機児童 #気候変動

立憲民主党(りっけん)(@cdp2019.jp)がシェアした投稿 –


立憲民主党公式は3分割・6分割投稿を多用。プロフィールページの迫力は圧巻です。また、ひとつひとつの投稿が複数枚投稿になっており、スワイプすると政策やメッセージビジュアル、活動写真が見られるように工夫されています。しかし、参院選後は投稿がありません……。

蓮舫氏

 

この投稿をInstagramで見る

 

今日は娘とデート。 #蓮舫 #娘 #デート #ご飯 #夜ご飯 #美味しい #外食 #レストラン #幸せ #親子

蓮舫 れんほう lian fang(@renho.jp)がシェアした投稿 –


蓮舫氏のInstagramは政策や政治活動状況の発信よりもむしろプライベートの投稿が中心。厳しい印象のある蓮舫氏ですが、Instagramからは蓮舫氏が1人の女性であり、母親であり、インターネットを楽しむ「普通の人」であることが伝わってきます。立憲民主党の支持層ともマッチするのではないでしょうか?

石垣のりこ氏


石垣のりこ氏のInstagramは自らの選挙活動の発信が中心。顔を覚えてもらうことを重視しているのか、石垣氏の強いまなざしが見える写真や笑顔の写真が多数投稿されています。選挙後の投稿は8月が最後になっています。

国民民主党

国民民主党公式


国民民主党公式Instagramはインフォグラフィック動画、党員紹介、プライベート写真等を投稿。ストーリーハイライトや分割投稿、repost等の機能は使いこなせていないようですが、やや不器用な感じが支持者にとっては逆に親しみを持てるのかもしれませんね。

玉木雄一郎氏


玉木雄一郎氏はネット発信に非常に積極的な議員の1人。TwitterやYouTube個人チャンネルでの情報発信以外にもInstagramで「#毎日たまき」というハッシュタグを作成し、毎日Instagramにも写真を投稿しているようです。プロフィールにはYouTubeチャンネルへの導線もあります。

伊藤たかえ氏

 

この投稿をInstagramで見る

 

ママ友に言われたショックな話。「ママの手料理で何が一番好き?」と聞かれた次女は固まってしまったらしい。そして「パパのなら答えられる」と言ったそうな。ずっとこの話が頭から離れない時点で、今日から意地でもどんな時でもゴハンは作ってこなくっちゃと思う時点で、私もしっかり「アンコンシャスバイアス」に囚われているんだなと苦笑してしまう。 #アンコンシャスバイアス #無意識の偏見 #ゴハンはママが作るもの #って訳じゃない #でもお袋の味は #私にとって幸せの記憶だから #子どもたちにもと思うのです

伊藤たかえ(@itotakae)がシェアした投稿 –


伊藤たかえ氏も鈴木貴子氏や蓮舫氏と同様「子育てママ」「プライベートで親しみの持てる」投稿が多め。投稿頻度も高く、随所随所に政治活動報告も織り交ぜられています。

日本維新の会

音喜多駿氏


元祖「ブロガー議員」の音喜多駿氏。他のSNSやブログと比較するとフォロワー数にはまだまだ伸び代があるように感じられます。投稿は家族や料理等プライベートの写真が多めで、SNSごとのターゲットによって投稿内容をコントロールしている印象です。

足立康史氏


足立康史氏はTwitterでは歯に衣着せぬ物言いでたびたび話題になる人物ですが、Instagramでの印象は至って真面目。日頃の政治活動について丁寧に報告しています。

日本共産党

たつみコータロー氏

 

この投稿をInstagramで見る

 

演説後、551の豚まんと泉州の水ナスをいただきました。嬉しすぎます!明日早速食べます。

たつみコータロー(@kotaro_tatsumi1976)がシェアした投稿 –


前参議院議員のたつみコータロー氏は子供の写真等、プライベートの投稿が多め。家族団らんの微笑ましい様子が見られますが、最終更新は6月と寂しいことになっていました……。

社民党

社民党公式

 

この投稿をInstagramで見る

 

ただともとわんちゃん #社民党 #犬猫殺処分ゼロ #いぬ #わんこ #わんちゃん

社民党(@sdp.japan)がシェアした投稿 –


社民党公式アカウントは真面目な政治活動報告アカウントかと思いきや、TikTokの社民党アカウントに投稿した動画をInstagramにも載せていたり、2年前には自撮りアプリ「SNOW」ブームが起こっていたりしたようです。文章はシンプルにハッシュタグや一言だけが多いようです。

福島みずほ氏

 

この投稿をInstagramで見る

 

熊本駅くまモンと 比例区は #社民党

福島みずほ(@mizuho_fukushima9)がシェアした投稿 –


福島みずほ氏も前述の女性議員たちと投稿ジャンルの傾向は似ており、政治活動報告はしっかり入れつつ、プライベートの内容が多くなっています。国会議員のお茶目な一面が見られるのはInstagramの興味深い一面ですね。

れいわ新選組

れいわ新選組公式


山本太郎氏率いるれいわ新選組公式アカウントはストーリーハイライトで参院選候補者の紹介をしているのが象徴的です。政策を伝えるグラフィックも洗練されており、演説写真は魚眼加工を多用して迫力を出す等、れいわ新選組の思いの強さを最大限に伝えようという工夫が見られます。

舩後靖彦氏

7月の参院選で当選した舩後靖彦氏はInstagramアカウントを所持しています(舩後氏のアカウント: https://www.instagram.com/yasuhikofunago/)が、投稿はまだありませんでした。

NHKから国民を守る党

浜田聡氏


何かと話題のN国党からは代表の立花孝志氏が参院埼玉補選へ立候補したことで繰り上げ当選した浜田聡氏。N国党のYouTubeの盛り上がりとは対照的に、Instagramのフォロワーは600人弱となっています。浜田氏が立候補していた8月の埼玉県知事選に関する投稿以降は「皇居ラン」や地元・岡山でのジョギングの記録が主となっているようです。

丸山穂高氏


丸山穂高氏は政治活動についての投稿は少なく、ほぼすべてがプライベートの投稿です。最終投稿は2年前ですが、コメント欄は主にN国党入党についてや過去の発言に対する批判でそこそこ活発な模様……こちらも今後更新されることがあるのか気になります。

Instagramを使ったネット選挙は増えていく!?

各主要政党のInstagramユーザーや政党のアカウントを数名ピックアップしたところ、

・自民党公式のような他のSNSと同じことを漏れなくまとめて伝える活用法
・国民民主党の玉木雄一郎氏のように投稿頻度重視で自分を知ってもらう活用法
・立憲民主党公式のような選挙に注力!投稿の質重視の活用法
・蓮舫氏のようにプライベートを見せてイメチェン活用法
・残念ながら、放置してしまう政治家や政党も……

等々、活用の方法や状況は様々でしたが、ある程度共通して「プライベートの発信がやや多め」「選挙のときは目に見えて活発になる」という傾向が見られました。
まだTwitterに比べると政治家ユーザーの少ないInstagramですが、今後ネット選挙の需要が高まっていく中で、Instagramを活用する政治家は増えていくのでしょうか?

選挙ドットコムでは「我こそはInstagramマスター!」という政治家の情報を募集していますので、ご連絡お待ちしております!

この記事をシェアする

ひがし みすず

ひがし みすず

自称日本一意識低い政治ライター。日本女子大学理学部卒業後、ベンチャー企業を経て2016年フリーライターとして独立。選挙ドットコムの素人代表の一人として意識低い記事を量産している。

選挙ドットコムの最新記事をお届けします

採用情報

記事ランキング

ホーム記事・コラム「インスタグラマー国会議員」はいる?国会議員・政党のInstagram活用ピックアップ

icon_arrow_b_whiteicon_arrow_r_whiteicon_arrow_t_whiteicon_calender_grayicon_email_blueicon_fbicon_fb_whiteicon_googleicon_google_white選挙ドットコムHOMEicon_homepageicon_lineicon_loginicon_login2icon_password_blueicon_posticon_rankingicon_searchicon_searchicon_searchicon_searchicon_staricon_twittericon_twitter_whiteicon_youtube