出会い系サイトを通じて知り合った女性に金銭を渡して関係を持ったことを認めた新潟県の米山隆一知事は、今月18日に辞職願を提出しました。これを受け、新潟県知事選は5月24日告示、6月10日投開票で実施される見込みです。
次期知事選でも、米山県知事が当選した前回の2016年10月に続き、県内に位置する柏崎刈羽原子力発電所の再稼働が大きな争点となると思われます。
電話調査サービス「リサーチコム」のルーシッド株式会社は、今回の米山県知事の辞職や原子力発電所の再稼働に関する、緊急世論調査を行いました。
リサーチコムでは、今後も新潟県知事選に向けた定点調査を行い、有権者の動向を追いかけます。
※電話調査の実施をご検討の方はこちらよりお問い合わせください。
米山県知事が女性問題を巡って辞職を表明したことについて質問したところ、「妥当だと思う」との回答が42.8%と最も高かったものの、「辞職するほどのことではない」が24.1%、「何があっても辞職してほしくなかった」8.6%となっており、合計で32.7%の方が辞職を惜しんでいます。
6月に予定されている県知事選に向けて各党とも候補者選びを進めています。
現在、自民党・公明党は海上保安庁次長で元副知事の花角英世氏(59)を検討し、共産党・社民党・自由党は統一候補を模索しており、立憲民主党は枝野代表の発言から統一候補に前向きと報じられています。一方で民進党は、県連関係者が自民・公明両党との相乗りも「排除しない」と発言したことが話題となっています。
電話世論調査では「あなたは次の新潟県知事を選ぶ際に、どの政党の知事候補者を応援しますか?」と質問したところ、「特に政党のこだわりはない」と答えた人が52%と最も多かったものの、「与党の候補者」が23.3%、「野党の候補」が24.7%となっており、ほぼ互角となっています。
前回の県知事選で最も大きな争点の1つであった柏崎刈羽原発の再稼働について賛否を聞いたところ、「反対」が41.8%、「どちらかといえば反対」が31.9%となり、合計で73.7%が反対と答えています。
支持政党別に見ると、ふだん国の政治で自民党、日本維新の会を支持していると回答した人では、再稼働に「賛成」「どちらかと言えば賛成」が5割、公明党を支持していると回答した人では「賛成」「どちらかと言えば賛成」 が3割程度となっています。
一方で、立憲民主党・希望の党・民進党・社民党・自由党・共産党を支持すると回答している人では「反対」「どちらかと言えば反対」が6割から9割と高くなっています。
このほか、ふだん国の政治で「支持する政党はない」と答えたいわゆる無党派層の中でも8割強が「反対」「どちらかと言えば反対」と回答しています。
告示日まであと1ヶ月。知事選挙では、構図によって勝敗が大きく変わります。与野党がそれぞれ候補者を擁立するのか、相乗りとなるのか、引き続き注目です。なお、元五泉市議会議員の安中聡氏が無所属で立候補する意向を表明しています。
■調査方法■
新潟県内の電話帳掲載者から無作為に電話番号を抽出し、固定電話に自動音声が電話をかける方法で調査した。■実施時期■
4月21日(土)22日(日)の2日間
■有効回答■
新潟県内にお住いの男女1,449人から回答を得た■電話調査サービス「リサーチコム」について■
リサーチコムは、全国の50歳以上のターゲットを強みとした地域ピンポイントで実施できる電話調査サービスです。幅広い視点でインターネットやSNSではアクセスし難いシニア層をターゲットに電話調査を実施し、調査レポートを発行しています。全国または指定地域1万世帯への電話調査を10万円という低価格から実現し、市場調査・世論調査をもっと身近なものへと推進しています。また、選挙情勢調査では、的中率70%の動向予測等を行い、定評を得ています。<リサーチコム公式サイト>
http://researchcom.jp/<会社概要>
【会社名】 ルーシッド株式会社
【代表者】 代表取締役社長兼CEO 今村玲子
【設 立】 2008年12月
【資本金】 1,000万円
【所在地】 東京都渋谷区千駄ヶ谷3-52-1 クロスサイドビル5F
【企業HP】 http://www.lucidsoft.jp/
この記事をシェアする
選挙ドットコムの最新記事をお届けします