任期満了に伴う大阪府島本町長選が11日告示され、16日に投開票が行われます… って明日やないかい!!誰が出とるか知らんわ!もう面倒だから現職でええわ現職で…って今回現職は引退!?新人3人?政策?そんなん見てへんわ!!
って人でも大丈夫です、今からでも間に合う島本町選挙を全てまとめた動画があります。
この動画、おすすめです!ぜひ、島本町在住の方以外も、見てみてください!
有権者と政治家をつなぎ、選挙を盛り上げ、投票率向上を目指している選挙ドットコム。そんな選挙ドットコムとしては見逃せない動画が、島本町長選挙の解説動画です。
町長選挙の争点の解説、候補者の紹介を行なっており、町民の方向けに「投票に行こう!」と促している動画です。ですが、まず突っ込みたいのは、なぜリカちゃん人形なのか。そして、障子張りのここはどこなのか。
何の前置きもなく突然選挙の話が始まります。お姉ちゃん役の声が思いっきり男性ボイスなのは気のせいでしょうか。突っ込みどころが満載です。
候補者の印象は「全員メガネ」という親しみのある(?)感想。確かに、候補者全員を見てみると、メガネをかけていました。さらには、「3人の候補のうち、2人が田中さんでもう1人が山田さん」との突っ込みが続きます。
ただ、お姉ちゃん、いい事も言ってます。
「議員さんに向いてるからと言って町長に向いてるとは限らない。」
「公認/推薦/支持/支援」の違いについての説明など…
これはためになります。
続きの動画を見て見ましょう。
なにやらファンキーな髪型のひろみちゃんとお店の話が2分50秒くらいまで続きます。男性ボイスのお姉ちゃん、何のお店のママなんだ? これは島本町長選挙に関係あるのか? あと地味に右奥に子供が増えてるのが気になります。
後半は政治討論会の話です。「何か降りてきた。」で私は吹き出しました。大阪人の笑いのセンスはさすがです。
いかがでしたでしょうか? シュールに見えるこの動画ですが、よくよく見てみると、とても丁寧にセリフが作り込まれていることが分かりました。大きな予算をかけずとも、自分たちの住む地域の選挙を盛り上げようとする思いには、選挙ドットコムとしても頭が下がる思いです。
島本町の皆さん、ぜひ明日は投票に行ってくださいね!そして、明日4月16日は、全国で100を超える自治体で選挙が行われます。皆さんが住んでいる地域でも、選挙があるかもしれません!
全国の選挙スケジュールは、選挙ドットコムの中でもご確認いただけます。
今後の選挙スケジュール >>
この記事は最後は、選挙ドットコムCCOの松田馨著書、「選挙リテラシー、残念な政治家を選ばない技術」からの引用をもって締めさせて頂きます。
一番大切なのは「まず選んでみる」ことです。そして次に大切なのは「次の選挙にもいく」ことです。
(中略)まずは判断し、選んでみること」が何より大切です。自分が選んだ相手かどうかにかぎらず、当選者が出たらその任期中の働きを観察し、「前よりも良くなった。」と感じられるかどうかをチェックしてみてください。良くなっていたにしろ悪くなっていたにしろ、何かしらの変化を感じられたのであれば、それを次の選挙に必ず活かせます。
さぁ皆さん、選挙へGo!!
この記事をシェアする
選挙ドットコムの最新記事をお届けします
My選挙
あなたの選挙区はどこですか? 会員登録をしてもっと楽しく、便利に。
話題のキーワード