昨日投開票された山形市長選挙は、自民・公明などが推薦する佐藤孝弘氏が、民主・共産など野党4党が推薦する梅津庸成氏らを破り、初当選しました。選挙ドットコムでは、選挙の前から現地ルポを交えて特集記事でお伝えしてきました。
<山形市長選関連記事>
ネット上のSNSでは13日夜から14日にかけて「山形市長選」のワードが急上昇しました。時間別に見ると昨晩23時でピークになっているのは、この時間に佐藤氏の当選確実の速報が流れ、それがシェアされたためと思われます。
地方の首長選挙でこれだけ注目を集めたのは「安保法案」というキーワードがあったからでした。ネット上では昨晩から本日にかけて、選挙結果について様々な感想や議論がツイートされています。特に多いのが「地方選挙の争点に安保は関係あるか?」といったものや「山形市民の民意とは?」という内容。以下にネットの反応をまとめてみました。
昨日の山形市長選、民主党など推薦の候補は、本来なら地方選挙とは無関係の「反安保法案」を掲げて戦い、反対派の小林節教授まで応援に引っ張りだした。反安保の「民意」に便乗して勝ちたい下心は見え見えであるが、それが不発に終わった。山形市民は、本当の民意とは何かを彼らに教えてやった。
— 石平太郎 (@liyonyon) 2015, 9月 13
山形市長選 自公など推薦の佐藤氏が初当選 NHKニュース http://t.co/n1Wdp2m1ty 「安全保障関連法案についても、反対の姿勢を明確にして戦ったが、法案に反対する声を捉えきれなかった」とのことだが、国政レベルの政策論争で、市長選は勝てないでしょうね・・・ — 黒ピカ広 (@black_pikahiro) 2015, 9月 14
山形市長選って「安保問題にかまけて市政のビジョンを示さなかった野党勢力への民意の鉄槌」って感じするな
— 憑かれた大学隠棲:再稼働リプレイスに一俵 (@lm700j) 2015, 9月 14
自公は山形市長選で安保法制の是非から逃げた。もし佐藤氏が安保法制に対する賛成の理由と合憲性を主張したら是非を問え当選した事になる。世論調査や僅差である事を憂慮すれば安保法制の是非から逃げるしかなかったのが現実でしょう。 #山形市長選 #安保法制 — くま@驚け (ちゃお党♥) (@SHIN7579) 2015, 9月 14
山形市長選の結果は、1773票の僅差で自公側の勝利。かなりのプレッシャーを現政府に与えたという点で、大きな意味があった。 ギリギリまで追い詰められている、それも日を追って力のバランスが変わってきている。安倍にはそのシチュエーションが最も効くだろう。延ばせ延ばせ!
— キレネンコ 愛がすべて (@Talbotoge) 2015, 9月 14
山形市長選。「地方選挙が民意で、中央の自民党への批判だ」というのは確かに、野党っぽいほうがよくいうセリフなんだが、ありゃ、ご都合主義論理だと前から感じ取ったです。いいようでなんとでもなるw。だからというて自民・公明側に勝ってほしかったということでもないのが痛痒い(^^;)。 — Takeuchi Jun (@Minya_J) 2015, 9月 14
負けた候補が「安保反対」前面に打ち出してたけど、民主、共産、社民、生活の推薦もらった時点で他のことなんて何も言えんわな。で、そんなのよそでやれというのが山形市民の民意と。そろそろ有権者も「安保反対の中身は空っぽ」という事実に気づき始めてるような気がする。
— jo shigeyuki (@joshigeyuki) 2015, 9月 13
「山形市長選挙は安保法案が争点だったハズ!」とかいうツイート見ると腹立ってくる。何がハズなんだよ、それで山形市の財政が良くなるか?、出生率上がるのか?。それは国政で考える問題で市政への期待になんら関係無い。特に市民でも無いのに話を絡めて勝手な事言ってるヤツはなんだ。#山形市長選 — りょう君 (@gray_ghost_5555) 2015, 9月 14
山形市長選で、「安保法案は市政と直接関係がない」との立場の候補者が、「安保法案反対」を訴える候補者に勝った。 健全な有権者は「安保法案反対」を訴える人々の言動が「あぶない!」と思うのは当然でしょう。 #安保法案賛成 朝日新聞デジタル http://t.co/gAfKjAW27W
— 桜乃花吹雪 (@kanemale) 2015, 9月 13
山形市長選、佐藤孝弘氏が初当選…自公など推薦 http://t.co/HqiJ1UE8gl 市長選に安保法案の事を持ち込んで演説されてもね。 市長選ですし…新市長に求めてるのはお役所改革等々であって安保法案云々じゃないし… 佐藤候補★おめでとうございます!! — KEI★ (@kei1121773peace) 2015, 9月 14
などなど、様々な意見が交わされています。全体的に「安保法案」は地方選の争点ではないという意見が多く、逆に「安保法案」がなぜ地方選の争点になるのかという視点での意見は少ないように思われます。
この記事をシェアする
選挙ドットコムの最新記事をお届けします
My選挙
あなたの選挙区はどこですか? 会員登録をしてもっと楽しく、便利に。
話題のキーワード