2021/12/15
本日は予算委員会、本会議で、補正予算案が衆議院から参議院へ送られました。
12/14は、毎年行われている #茨城県 内の農林水産業関連団体との懇談会がありました。
現状や要望を伺い、今後の政策に反映させていきます。
(写真2枚目、青山と目が合います。|_・)チラ お疲れ様です。)
12/15は、外交部会で、議員立法「領域警備・海上保安体制強化法案」の再提出を検討しました。対中国の関係を念頭に、
日本の領海警備にあたる人たちを十分に支えることができるよう、議論をしています。
外交は様々な課題が山積みです。
また、日ソ共同宣言が65周年を迎えたということで、シベリア抑留帰還終了65年目の課題を考える集会に出席しました(写真3枚目)。最後の帰還船の興安丸は、抑留された元警察官である、青山の祖父が乗って帰ってきた船です。
ところで、今年前半の外務委員会で青山は、今春に #全国樺太連盟 (樺太からシベリア抑留された人も多いです)が高齢化で解散にするにあたって、
その歴史的な所有資料を可能なかぎり、国の保管にするよう政府へ訴え、
一部保管が実現しています。毎日新聞夕刊にも取り上げられました。
TVで報道されることはありませんが、国政に関わる責任を忘れずに、色々と地味な活動を続けています。
最近のキホンの記事
◇はじめて青山やまとブログへ訪問された方へのご案内はこちら。◇
◆ブログ内の新型コロナウイルス対策関連記事一覧◆(青山やまとの公式サイトブログへ飛びます)
青山やまとは国会でどんな提言をしている? あわせて読みたい記事
◆【千代田PAスマートインターチェンジの設置に向けて進展】◆
*2021年前半、2020年後半分は鋭意まとめ作業中! 個別記事ならすでにあります。忙しすぎて猫の手も借りたい…。
◆国会での青山の活動内容について今すぐ知りたい方は→2020年前半の通常国会での登壇質疑まとめ(長文です!)◆
◆国会での青山の活動内容について今すぐ知りたい方は→2019年後半の臨時国会での登壇質疑まとめ(長文です!)◆
◆国会での青山の活動内容について今すぐ知りたい方は→2019年前半の通常国会での登壇質疑まとめ(長文です!)◆
この記事をシェアする
ホーム>政党・政治家>青山 やまと (アオヤマ ヤマト)>【茨城の農林水産業】を支える懇談会や【シベリア抑留】課題を考える集会などに参加