選挙ドットコム

本橋 ひろたか ブログ

東京都議会副議長の、退任ご挨拶。

2023/10/25

東京都議会副議長の、本橋ひろたかです。10月5日、令和5年都議会第三回定例会の最終日をもちまして、私の副議長職が終わりを告げました。 
 10月4日の「議会運営委員会」の「理事会」と「委員会」にて、私より副議長職の辞職の申し出を。10月5日の「本会議場」にて、全議員によって辞職の承認がなされるとともに、私より東京都議会副議長の退任のご挨拶をしました。 
 本会議終了後の動きがまた盛り沢山でした。所謂最後のご奉公とでも言いますでしょうか。 
 まず、正副議長室前ロビーにて、小池都知事、副知事・局長等からのご挨拶をお受けするとともに、それが終わるや否や、私達正副議長から都議会内各会派への定例会終了と退任のご挨拶回りを展開。 
 次に、私達正副議長で第一庁舎6階知事応接室を訪問し、そこで小池都知事、副知事各位、教育長、特別秘書各位に退任のご挨拶と談笑。小池都知事からの労いの言葉を心にとどめながら、5階・4階の都庁記者クラブの各報道機関に行き、退任のご挨拶回りを実施。それを終えると、既に新副議長が選任されている関係で、副議長室ではなく私の所属する都民ファーストの会東京都議団控え室へ移動・待機。 
 最後は、これまでお支え頂いた議会局の職員の皆さんに退任のご挨拶、その直後には・・・、秘書課の女性職員の方から花束贈呈までしてもらい、やがて退庁へ。この退庁に際しては、議会局トップの局長をはじめとして、ほぼ全員の議会局職員の皆さんが、あらかじめ都議会正面玄関フロアにて待機してくれていて、花束を持ちながらやって来た私を拍手で包み込みながらお見送りをしてくれたのが感動的でした。局長とグータッチをして公用車に乗り込み、一路帰宅しました。 
 翌、10月6日は、ダークスーツに身を包み、ネクタイ着用のいでたちで「退任記帳」をしてまいりました。まずは皇居に向かい北車寄せにて天皇皇后両陛下に対しまして、次に赤坂御用地の仙洞御所にて上皇上皇后両陛下に対しまして、さらに秋篠宮邸にて秋篠宮皇嗣殿下に対しまして、それぞれ「十月六日 退任御挨拶 前東京都議会副議長 本橋弘隆」と記帳してまいりました。各記帳場所には、宮内庁の職員の方がそばに居てくれるとともに、記帳台には立派な毛筆と墨が用意されており、重厚な風格ないし品格を感じないわけにはいきません。最後のミッションと思い、いつも以上に気張って筆で認めてまいりました。

この記事をシェアする

著者

本橋 ひろたか

本橋 ひろたか

選挙 東京都議会議員選挙 (2025/07/22) - 票
選挙区

豊島区選挙区

肩書 東京都議会議員
党派・会派 都民ファーストの会
その他

本橋 ひろたかさんの最新ブログ

ホーム政党・政治家本橋 ひろたか (モトハシ ヒロタカ)東京都議会副議長の、退任ご挨拶。

icon_arrow_b_whiteicon_arrow_r_whiteicon_arrow_t_whiteicon_calender_grayicon_email_blueicon_fbicon_fb_whiteicon_googleicon_google_white選挙ドットコムHOMEicon_homepageicon_lineicon_loginicon_login2icon_password_blueicon_posticon_rankingicon_searchicon_searchicon_searchicon_searchicon_staricon_twittericon_twitter_whiteicon_youtube