金井 たかし ブログ

一年に3回のウサギの日 皆さん知っていますか?

2024/12/11

金井たかしの「江戸川区情報」(筆者金井たかし(高志)のプロフィールを見る)江戸川区議会議員・弁護士・武蔵野大学法学研究所客員研究員

先日、国際ウサギの日を知りましたので、ブログ国際ウサギの日 9月第4土曜日・日曜日を書いておきましたが、今回はその関係で、日本におけるウサギの日について簡単にブログを書いておきたいと思います。

日本でウサギの日とされているのは、3月3日、8月2日、11月11日の3つの日付です。これらの日付が選ばれた事情についてインターネットで調べてみましたので、見ておきたいと思います。

まず、3月3日の「うさぎの日」です。これは、うさぎの長い耳にちなみ、「みみの日」から派生して「うさぎの日」となったようです。うさぎ好きの間で、広く認知されている日であると思います。

次は、 8月2日の「うさぎの日」です。「8」は「ハ」・「バ」、「2」は「ニ」と読むことから、英語でウサギのことを意味するバニー(bunny)という語呂合わせでウサギの日ということです。また、他の語呂合わせで8月21日も「バニイ」と読めるということでウサギの日と言われることもあるようです。なお「Bunny(バニー)」は、赤ちゃんうさぎなど、うさぎを可愛く表現する時に使われる口語的な言葉、また子どもが使用する言葉です。 日本語でいうと「うさちゃん」「うさぎちゃん」というイメージの言葉です。

最後は、11月11日の「うさぎの日」です。ただ、細かく言うと、11月11日は「うさぎの日」ではなく「立ち耳うさぎの日」 です。 「11」がうさぎの耳が立っているように見えることから、11月11日が立ち耳うさぎの日になったようです。

以上のようにウサギの日として考えられている日が3日(4日)あるわけです。将来的にウサギ好きの皆さんの活動で公式に認められるかもしれませんが、これらについて公式に認められているわけではないようです。(筆者金井たかし(高志)のプロフィールを見る)

「金井たかし 江戸川区の政策研究(金井たかし公式HP)」

金井たかし(高志) 江戸川区議会議員・弁護士(元 武蔵野大学法学部・大学院教授 元LINE(株)監査役)  

LINE公式アカウント 友だち追加FACEBOOK (江戸川区の行政の情報を発信しています) Twitter (金井たかしの活動に関する情報を日々発信しています)

この記事をシェアする

著者

金井 たかし

金井 たかし

選挙 江戸川区議会議員選挙 (2023/04/23) [当選] 4,396.036
肩書 江戸川区議会議員 弁護士 元 武蔵野大学・大学院教授 元 LINE監査役
党派・会派 自由民主党

金井 たかしさんの最新ブログ

金井 たかし

カナイ タカシ/62歳/男

月別

ホーム政党・政治家金井 たかし (カナイ タカシ)一年に3回のウサギの日 皆さん知っていますか?

icon_arrow_b_whiteicon_arrow_r_whiteicon_arrow_t_whiteicon_calender_grayicon_email_blueicon_fbicon_fb_whiteicon_googleicon_google_white選挙ドットコムHOMEicon_homepageicon_lineicon_loginicon_login2icon_password_blueicon_posticon_rankingicon_searchicon_searchicon_searchicon_searchicon_staricon_twittericon_twitter_whiteicon_youtube