2024/1/17
一部より一方的な指摘を受けておりますので、市役所の退職者と駒ヶ根市民満足度調査に関してまとめてみました
2年前に17人ほど退職していることに関してですが、まず、この半分程度は定年退職によるものです。また、年によって変動はあるものの15人から20人程度出ることは過去の市長の時にもありました。したがって、経年的にみれば取り立てて多くはありません。また、退職者の大半が次にやりたい仕事がある前向きな人です。今どき、一つの会社に定年まで勤めるケースは少なくなっています。むしろ、退職者と新たなネットワークを作り仕事をするのが、新たな時代です。困るのは、新たな人が入って来ないことですが、市役所は昨年20人を超える採用ができました。このことは、市役所が魅力ある職場であることの証左ですし、退職者とのネットワークを活用し駒ヶ根のさらなる発展が期待されます。
さらに、駒ヶ根市役所は本年度、経済産業省の「健康経営優良法人」を県内の自治体で初めて取得しました。認定には健康経営の推進計画や運動機会の増進など、さまざまな項目をクリアしなくてはなりません。市役所で1年余りかけて取り組み、基準を満たすことができました。なお、市のホームページには健康経営宣言を掲載しています。
2年に1回行っており、今回の調査はコロナ禍と重なっています。できなかった行事などがあり数値に影響したと思います。子育て項目は3つあり、前回より下がっていますが、0.1など誤差の範囲と言ってもいいと思います。また、その3項目は伊藤ゆうぞうの就任前に実施された前々回より上がっています。総合満足度も前々回より上がっており、前市長時代より高く、ここ5回の調査では2番目の高さです。
まちづくり、もっともっと前へ!引き続き皆様のご支援のほど宜しくお願い申し上げます。
以下のウェブサイトから、実績、政策の詳細がご覧いただけます。ぜひご覧ください。
「実績」
https://www.itoyuzo.com/perform/
「政策」
https://www.itoyuzo.com/policy/
「政策説明Youtube」
https://www.youtube.com/@user-ty8se9kp6s
この記事をシェアする
イトウ ユウゾウ/64歳/男
ホーム>政党・政治家>伊藤 ゆうぞう (イトウ ユウゾウ)>駒ヶ根市長選挙、駒ヶ根市役所の退職者と駒ヶ根市民満足度調査について