最終日にありつけたランチ
2023/2/2
カトウ タカシ/49歳/男
2023/2/2
2023/1/31
2023/1/27
2023/1/26
2023/1/19
2023/1/14
2023/1/8
生年月日 | 1974年01月29日 |
---|---|
年齢 | 49歳 |
星座 | みずがめ座 |
出身地 | 山口県 |
好きな食べ物 | 日本酒を一杯グイッと飲みながら食べる身が分厚くふわっとしたホッケ! |
好きな本、漫画、雑誌 | 【推し本】深夜特急(沢木耕太郎) 【推し映画】「ショーシャンクの空に」「レオン」 【趣味】ジョギング。特にウルトラマラソン 【スポーツ歴】水泳、野球、サッカー(小・中・高・大学) |
議会活動を通し、実績を多々積み上げてきましたが、そのほんの一部を紹介させていただくと・・・
・アウトリーチをベースにした多胎児家庭支援事業
・若年、AYA世代がん患者への妊よう性温存治療費助成事業
・がん患者へのアピアランス支援(ウィッグ、乳房補整具購入支援助成制度)
・ヤングケアラー支援事業(県内実態調査、シンポジウム開催、コーディネーター配置、認知度向上講習会開催、啓発リーフレット作成、支援モデル事業)
・長期療養中生徒へのICT機器を使用したオンライン授業推進
・起立性調節障害の理解促進を教員指導集へ取り込み
・高齢者向けデジタルサポーター制度推進 など
------------------------------------------------------------------------------
【議会一般質問で取り上げたテーマ】
◆令和4年9月議会 <一般質問>
①帯状疱疹の理解促進と予防
②ケアリーバー(社会的養護経験者)への支援
③女性視点での防災、在宅被災者への支援
◆令和4年2月議会 <一般質問>
①病児保育の更なる利便性の向上と活用促進
②免許更新時の高齢者向け認知機能検査
③ヤングケアラー支援の今後の取り組み
◆令和3年9月議会 <一般質問>
①がん患者支援の拡充とがん検診の広域化
②長期にわたる入院や自宅療養に伴って授業に参加することができない高校生に対する支援
③性暴力への意識改革推進と他機関連携、トラウマインフォームドケア
④聴覚障害への遠隔手話サービス
◆令和3年2月議会 <一般質問>
①ヤングケアラーへの支援
②母乳バンクの整備促進
③障害者スポーツの推進
◆令和2年9月議会 <一般質問>
①AYA世代のがん患者支援、妊よう性温存治療
②起立性調節障害への理解促進と児童生徒への対応
◆令和2年2月議会 <一般質問>
①被災時における縮災に向けた取組
②コミュニティ・カーシェアリングをはじめとする移動手段の確保
③障害者雇用の促進
◆令和元年9月議会 <一般質問>
①多胎児支援
②シニア世代の子育て支援活動への参加促進
◎子育て世代を全力応援
ヘルプからシェアへ。双子の父親としてどっぷりと浸かる子育て経験をフルに活かし、感じた課題の解決へ向け子育て世代にとことん寄り添います
◎元気で長生き人生100年時代 スポーツ・健康都市 豊田へ
独ライプチヒ大学スポーツマネジメント学科で学んだ知見を活用し
健康寿命、活動寿命の増進、予防医療に貢献できるスポーツ・健康都市を目指します
◎国際性豊かな多文化共生のモデル都市 豊田へ
欧州(ドイツ・スペイン・ハンガリー)に10年間在住。
誰もが個性を活かすことができ、多様性を尊重できる街作りを目指します
◎新たな観光都市 豊田へ
豊かな自然、美味しい食べ物、歴史あふれる文化、産業に誇りを持てる
豊田から世界へ魅力ある愛知を発信していきます
イメージカラーはオレンジ。明るい、社交的、行動的、何事にも前向きに取り組むなどが色から想定される特徴のようです。でも、自身に当てはめて選んだ色ではありません。色の特徴を知らずに選んだらたまたま自分の特徴と合致してた、という偶然❗️現場第一、迅速対応、小さな声をカタチにすべく対話を繰り返し皆様に寄り添える政治家を志し、日々活動しています。