2022/7/13
参院選直後の7月12日に、富山第一高校の3年生12クラス対象に「県議会議員による主権者教育の出前講座」を実施いたしました。
昨年度から議会改革の一環として実施しており、今回で3回目になります。
富山第一高校は、県内最大の生徒数を誇る私立学校で、私の地元・新庄にあります。これまでの親交のあった澤田校長先生にお願いをし、実現にいたりました。
私は3年7組の29名を担当。大人しい生徒さんが多いこともあり、最初はなかなか場が温まらず苦心しましたが、富山県を良くするためのアイデアとして「新しい観光スポットとしてのテーマパーク」「県民が集い、商売が活性化する商業施設」「車がなくても楽しめる富山県にするための公共交通改革」「子育て世帯への給付金」など、鋭い観点のものが次々と出てきました。
3回目のなりますが、なにより講師役の私を含めた県議が、一番勉強になったと思います。「政治が自分たちの生活に直結していること」「投票に行くことは自分の意思を表明する大事な機会であること」が少しでも伝わったのであれば、良いのですが。。。
この記事をシェアする
ホーム>政党・政治家>藤井 だいすけ (フジイ ダイスケ)>参院選直後の7月12日に、富山第一高校の3年生12クラス対象に「県議会議員による主権者教育の出...