選挙ドットコムでは日本全国の選挙管理委員会(以下、選管)から選挙情報を入手しデータベースとして集約・掲載しています。
今回は、選挙ドットコムが情報を収集することのできた2024年の全国704選挙(衆議院選挙:1、衆議院補選:1、参議院補選:1、首長選挙:388、議会議員選挙:179、議会議員補欠選挙:124、議会議員再選挙:10)のうち、僅差で当落がわかれた選挙をまとめてご紹介します(記事中データで特に注釈がないものは全て選挙ドットコム調べ)。
※同じ日に複数選挙区で行われた選挙は1つにまとめています。例えば東京都議会議員補欠選挙で同じ日に9選挙区で行われている場合は1つとカウントしています。
2024年に行われた選挙のうち、10票以内の差で最下位当選者と次点で落選した候補者が決まった選挙は35。今年に行われた選挙の約5%にのぼります。
その中で得票同数でくじ引きとなった選挙は1件、1票差で当落が決まった選挙は2件でした。
2月18日投票・青森県板柳町議会議員選挙
最後の1枠を争う葛西ゆきお氏とまつもり俊逸氏が344票で並び、くじ引きで葛西ゆきお氏が最下位当選となりました。
公職選挙法では、選挙において得票数が同じ場合はくじ引きで決着をつけると定められています。
くじ引きのやり方など詳しいルールは、下記の記事で説明していますので、ぜひご覧ください。
【関連記事】「タナカヒロカズ」さんがギネス更新!複数の田中さんが立候補したら「田中」票はどうなる!?
10月27日投票・愛媛県東温市議会議員選挙
最下位当選の小島建三氏が483票、次点の野口りゅう氏が482.680票となり、0.32票差で当落が分かれました。
11月17日投票・愛媛県四国中央市議会議員選挙
最下位当選の真鍋としのり氏が934.006票、次点のいばらぎあつし氏が933.463票となり、0.543票差で当落が分かれました。
6月2日投票・和歌山県古座川町議会議員選挙
最下位当選のたかおまさあき氏が83票、次点のたきぐち定延氏が82票となり、1票差で当落が分かれました。
得票数が同数でくじ引きだった選挙を除くと、当落が分かれた票差が小さかった選挙の上位2件が愛媛県内の市議会議員選挙となりました。
また、この2つの選挙は得票数に小数点があり、「按分票」が発生しています。按分票は同じ姓の立候補者がいる場合などに発生することが多く、投票先が誰かを判別できない票を配分する「按分」が行われます。
按分票の配分のしかたなど詳しいルールについては、下記の記事で説明していますので、ぜひご覧ください。
【関連記事】「タナカヒロカズ」さんがギネス更新!複数の田中さんが立候補したら「田中」票はどうなる!?
都道府県知事や市区町村長などを選ぶ「首長選挙」で最も僅差だった選挙は、1月28日投票の東京都青ヶ島村長選挙で、13票差でした。
青ヶ島村は全国で最も人口が少ない村で、今回の村長選の有権者は137人、投票率は86.13%となりました。
僅差で当落が分かれるという緊迫した選挙がある一方で、選挙戦が行われずに当選者が決まった選挙や、立候補がなく不成立となった選挙もありました。
無投票となった選挙は、首長選挙が137、地方議会議員選挙が26、地方議会補欠選挙が34、地方議会再選挙が7となりました。
※1つの選挙で複数の選挙区において無投票となった場合は「1」と計算しています。
また、無投票となった選挙のうち、1月21日投票の福島県小野町議会議員選挙、2月4日投票の東京都三宅村議会議員選挙、3月17日投票の京都府笠置町議会議員補欠選挙、7月7日投票の北海道喜茂別町議会議員補欠選挙、11月10日投票の山梨県西桂町議会議員選挙の5つの選挙は定数よりも立候補者が少ない「定員割れ」となりました。
さらに、10月20日投票の北海道遠別町議会議員補欠選挙、奈良県御所市議会議員補欠選挙は、立候補者がいなかったため選挙自体が不成立となりました。どちらも補欠選挙のため、その自治体の議員がゼロになったわけではありませんが、地方自治体において議員のなり手不足が徐々に深刻化しているといえます。
僅差で当選した候補者がいるということは、僅差で落選し涙をのんだ候補者も同じ数だけいるということになります。有権者の1票が候補者の人生を大きく左右したといえるでしょう。
他方で、無投票や定員割れとなった選挙も少なくなく、投票先を考え1票を投じることができなかった有権者も数多くいます。
落選した候補者が立候補していなければ、その選挙は無投票で終わってしまいます。「落選した候補者がいたからこそ、私たち有権者は選挙で首長や議員を選ぶことができた」と考えれば、立候補者への敬意、1票の価値や選挙の重要性を大いに感じるのではないでしょうか。
〈参考〉10票差以内で当落が分かれた選挙一覧
東温市議会議員選挙 0.32票差
四国中央市議会議員選挙 0.543票差
古座川町議会議員選挙 1.0票差
五戸町議会議員選挙 2.0票差
藍住町議会議員選挙 2.76票差
松川町議会議員選挙 2.84票差
色麻町議会議員選挙 3.0票差
豊浦町議会議員選挙 3.0票差
井川町議会議員選挙 4.0票差
蔵王町議会議員選挙 4.0票差
今別町議会議員選挙 4.0票差
北上市議会議員選挙 4.0票差
坂戸市議会議員選挙 4.0票差
三島町議会議員選挙 4.0票差
中標津町議会議員選挙 4.0票差
龍郷町議会議員選挙 4.0票差
波佐見町議会議員選挙 4.0票差
利島村議会議員選挙 4.0票差
那珂市議会議員選挙 4.103票差
瑞穂市議会議員選挙 5.0票差
十島村議会議員選挙 5.0票差
天川村議会議員選挙 5.0票差
阿見町議会議員選挙 6.0票差
塙町議会議員選挙 6.0票差
福山市議会議員選挙 6.0票差
広尾町議会議員選挙 6.0票差
道志村議会議員選挙 6.0票差
太子町議会議員選挙 7.0票差
川本町議会議員選挙 7.395票差
吉備中央町議会議員選挙 8.0票差
安芸高田市議会議員選挙 8.0票差
千代田町議会議員選挙 8.197票差
甲良町議会議員選挙 9.0票差
宮代町議会議員選挙 10.0票差
【政治家・候補者の写真は無料で掲載できます】
選挙ドットコムの政治家情報には顔写真などを無料で掲載することができます。有権者にとって候補者の写真は重要な情報ですので、掲載を希望される方はこちらのフォームよりお送りください。
この記事をシェアする
選挙ドットコムの最新記事をお届けします
My選挙
あなたの選挙区はどこですか? 会員登録をしてもっと楽しく、便利に。
話題のキーワード