任期満了に伴う堺市長選挙が5月21日告示、6月4日投開票の日程で実施されています。今回の堺市長選挙には届け出順に大阪維新の会現職の永藤英機(ながふじ・ひでき)氏(46)、無所属新人の野村友昭(のむら・ともあき)氏(49)の2名が立候補しました。本記事では無所属新人の永藤英機氏についてご紹介します。
永藤氏は1976年兵庫県生まれ、大阪府立大学(現 大阪公立大学) 経済学部経済学科卒業。
民間会社にてSE等を務め、2011年から大阪府議会議員を2期務めました。総務常任委員会委員長、政務活動費検査等協議会座長などを歴任。
2019年の堺市長選挙に初当選、今回は2期目を目指しての立候補となります。
永藤氏は「大阪維新の会2023堺市長選特設ページ」において以下の施策を公表しています。
○子どもが輝く堺
●小学校給食の無償化
●中学校全員給食の実施
●公教育の充実
●子育て環境の充実
●待機児童ゼロの継続
●いじめ・不登校対策の強化
●「子どもの貧困」「貧困の連鎖」の解消
●特別支援教育の充実
●教育環境の整備
○安心して暮らし続けられる堺
●健康長寿の実現
●防災・防犯の強化
●新型コロナウイルス感染症への着実な対応
●女性活躍の推進
●障害者の暮らし・自立への支援
●自治会活動の負担軽減、加入促進の支援
●動物愛護と適正飼育の推進
●ICTを活用した暮らしの利便性向上
●公共交通の利用促進
●空き家対策の効果的な実施
○未来を見据えた持続可能な堺
●持続可能な財政運営の堅持
●区役所の更なる機能強化
●大阪府、近隣自治体との強固な連携
●民間の力を活かした効果的な事業推進
●市長を先頭とした強力なDX推進
●更に分かりやすく伝わる公報
●安心・安全で持続可能な水道
●外郭団体のあり方の継続的な見直し
●市長の報酬30%カット、退職金ゼロ
○歴史・文化の魅力あふれる堺
●「堺ミュージアム」実現に向けた計画策定
●大阪観光局と連携した観光振興
●「百舌鳥・古市古墳群」の保全・魅力発信
●文化芸術の振興、茶の湯文化の浸透
●堺の歴史を活かした国際交流の推進
●スポーツ・運動習慣の定着、機会の創出
●図書館の再整備・新設に向けた検討
○未来を拓く産業が育つ堺
●積極的な企業投資の促進、雇用創出、地域経済の活性化
●イノベーション創出への環境形成 ~「ものの始まりなんでも堺」をこれからも~
●中小企業への多面的な支援
●伝統産業の発展・継承
●魅力ある商店街に向けた支援
●地産地消の農業の推進
●カーボンニュートラル(脱炭素)の推進
○将来にも夢と希望が持てる堺
●「G7大阪・堺貿易大臣会合」の成功、堺の魅力発信
●「2025大阪・関西万博」の堺への効果波及
●魅力的な都市空間の創出
●魅力的な公園整備
●「サイクルシティ堺」の推進
この記事をシェアする
選挙ドットコムの最新記事をお届けします
My選挙
あなたの選挙区はどこですか? 会員登録をしてもっと楽しく、便利に。
話題のキーワード