2024/7/25
【高槻市・島本町】大阪湾〜伏見間、舟運復活へ。
2025年大阪関西万博に向けて、いよいよ淀川舟運の大阪湾〜京都伏見間の復活が現実味を帯びてきました。そもそもこの計画は、大阪府が橋下徹さん、松井一郎さんの知事時代に策定した「グランドデザイン大阪府」において謳われたものです。
私も地元高槻市に大塚港、そして対岸の枚方港(地図上は高槻市に含まれることをご存じでしたか?)の河川敷を活用した地域活性化を提案し、急ぎすぎる社会の中で観光も幕末の頃のような船を使ったものにできないかと、府議時代から国会議員になっても取り組んできました。多くの関係者の支えと、民間の力を活用しての舟運復活ももう少しです。約7年前に国交省が行った舟運の社会実験の様子をYouTubeチャンネルから添付しておきます。
https://youtu.be/VHWfK8tTtL0?si=tMCzu-08oFPbrcVX
淀川三十石舟の文化もぜひ知っていただきたいです。ちなみに、枚方市側で「くらわんかの花火大会」などで『くらわんか』という言葉が出てきますが、これは旅先へ向かう船にコンビニ船のように食事やお酒を「飯くらわんか、酒くらわんか」と提供していたことに由来します。その船は高槻市側の柱本地域から出ていました。ぜひ一度、身近な地域で船旅をお楽しみください!
https://youtu.be/VHWfK8tTtL0?si=tMCzu-08oFPbrcVX
#衆議院議員
#日本維新の会
#大阪維新の会
#池下卓 #いけたく
#身を切る改革 #実行
#大阪から日本を変える
#大阪府 #高槻市 #島本町
#淀川舟運 #大阪関西万博
#くるぞ万博
#いけたくチャンネル
この記事をシェアする
イケシタ タク/50歳/男
ホーム>政党・政治家>池下 卓 (イケシタ タク)>【高槻市・島本町】大阪湾〜伏見間、舟運復活へ。