選挙ドットコム

田島 よういち

タジマ ヨウイチ/46歳/男

田島 よういち

あなたとともに、北区を創る!

選挙 札幌市議会議員選挙 (2023/04/09) 5,721 票
選挙区 北区選挙区
肩書 前札幌市議会議員 / 札幌市立新川中央小学校PTA会長
党派 立憲民主党
その他
サイト

田島よういち 最新活動情報

ブログ

ギャラリー

高校ワンダーフォーゲル部時代から続く登山

高校ワンダーフォーゲル部時代から続く登山

札幌市内の山々を夏冬構わず登ってます!

札幌市内の山々を夏冬構わず登ってます!

書道教室での稽古や書道イベント。書究院展にも出品!

書道教室での稽古や書道イベント。書究院展にも出品!

田島よういち プロフィール・略歴

パーソナルデータ

出身地 本籍地:札幌市 (田島の本家は札幌市北区新琴似にあります)
好きな食べ物 【甘いモノ好き】砂糖の主原料ビート(甜菜)は農地を守り、農地は国土を守る。砂糖の消費拡大は国土保全につながるとの理念のもと、甘いモノを中心に、Instagram では投稿しております。

略歴

  • 1996年 北海道立網走南ヶ丘高校卒業(ワンダーフォーゲル部・主将)
    2001年 法政大学経済学部経済学科卒業(法政大学府中寮・寮長)
    2002年 衆議院議員 末松義規 公設第一秘書
    2006年 衆議院議員 松木けんこう 宗谷担当秘書
    2007年 北海道議会議員(宗谷管内)
    2015年 網走市議会議員
    2019年 札幌市議会議員(北区)
    2022年 札幌市立新川中央小学校PTA会長
    2023年 札幌市議会議員選挙(北区)・次点

政治家を志したきっかけ

 大学4年生の夏、折しも就職超氷河期で就職も決まらぬまま、実家に帰省しました。以前から私は就職活動に失敗しても実家の農業を継げばいいと心のなかで思っており、両親に農業を継ぎたいと伝えました。
 しかし、両親からの返答は意外なものでした。「おまえには農業を継がせられない。もう農業ではやっていけないぞ。もう一度、自分のやりたい事を考え直せ」と言われました。正直なところ、すごいショックでした。家業を継ぐと言えば、両親は喜んでくれるだろうと思っていただけに・・・。
 その時、自分の想いを大切にし、その想いを実現する場所として政治を選択し、衆議院議員秘書となりました。

ご意見をお聞かせください

■連絡先
田島よういち事務所

電話:070-2424-4141
メール:info@tajima41.jp

田島よういち 活動実績

❶すすきの地区に限られていた飲食店支援対象地域を札幌市全域に拡大することを実現!

 北区にご縁のある若手飲食店経営者の方々から相談を受け、一部地域に限られていた飲食店支援の対象範囲を拡大するため、『集中対策期間によってダメージを受けた飲食店への支援を求める署名活動』を実施。道庁や札幌市への署名提出、道庁・市幹部職員との意見交換の段取り、報道対応などお手伝いし、新聞報道による世論喚起や要望活動で行政を動かし、結果として、支援対象範囲が札幌市全域の協力飲食店を支援するとの方針転換につなげました。詳細は「2021年4月3日のブログ」【https://go2senkyo.com/seijika/74099/posts/224720 】をご覧ください。

❷「円山動物園のゾウ糞堆肥をふるさと納税の返礼品に採用すべき」との議会提案が実現!

 円山動物園のゾウの糞は1日400kg 発生し、堆肥化施設で1日当たり 160kgの堆肥が作られます。円山地区は建築基準法の用途地域で第2種住居地域に指定されているため、販売目的の工場立地は認められていないので、ふるさと納税の返礼品なら販売目的とならず、堆肥の活用先も拡大し、市税収入も見込めると私から提案。2022年秋から札幌市のふるさと納税の返礼品に採用されました。循環型社会の実現に寄与するSDGsを実践しております。詳細は「2019年10月16日のFacebook記事」【 https://www.facebook.com/permalink.php?story_fbid=pfbid02Q5bchZqAGtkSqZsbUE4xNTCPew1Ar9R7i1rYWVxZVmh4gzv8CLfAse511QW1tjmal&id=100033327848426 】 をご覧ください。

❸新川中央小学校のグラウンドの土を飛散しにくい土へ入れかえすることを実現!

 地元町内会の方々から、グラウンドの砂埃が舞い上がり、周辺の生活環境が悪化しているので改善を求める声や少年野球チームの指導者からもグラウンドが硬くなり、ケガを心配する声も。要望活動や議会質問後、工事が着手され、土の入れかえが実現。詳細は「2023年1月23日のブログ」【 https://go2senkyo.com/seijika/74099/posts/532593 】をご覧ください。

田島よういち 政策・メッセージ

政策メッセージ

田島よういちの重点政策

1、子育て支援
○子ども医療費の助成対象拡大などの支援充実を推進!
○少人数学級など学習環境の改善を推進!
○学校給食費の無償化を推進!

2、まちづくり
○きめ細やかな除排雪が可能となる体制づくりを推進!
○冬季防災訓練の実施といった災害に強いまちづくりを推進!
○アクセス道路の整備を推進!

3、経済
○北海道新幹線の札幌延伸を見据えた地方との連携強化を推進!
○人手不足の解消による地元企業の経営の安定化と労働者の雇用環境の向上を両立する新たな条例制定を視野に入れた取組を推進!

住民の皆様へのメッセージ

 永田町で公設秘書として国政を学び、地方では道議・市議を経験し、少子高齢化、地域医療の弱体化などの課題に直面してきました。
 一方、札幌市は昨冬の全道各地の大雪時には、地方からのダンプトラックの確保が出来ず、除排雪体制への影響があるなど、札幌市だけで課題解決できない状況も見られます。
 だからこそ、私は札幌市と地方が連携する視点を大切にし、地域の声をカタチにするため、地方での経験・道政での経験を活かして、札幌市発展に力を尽くします!

これまでの得票状況

ホーム政党・政治家田島よういち (タジマヨウイチ )

icon_arrow_b_whiteicon_arrow_r_whiteicon_arrow_t_whiteicon_calender_grayicon_email_blueicon_fbicon_fb_whiteicon_googleicon_google_white選挙ドットコムHOMEicon_homepageicon_lineicon_loginicon_login2icon_password_blueicon_posticon_rankingicon_searchicon_searchicon_searchicon_searchicon_staricon_twittericon_twitter_whiteicon_youtube