2023/10/25
暴力から子どもを守る【吹田市・摂津市のお役立て情報シリーズ】
現職の衆議院議員の時に私が取り組んだ仕事の一つが「暴力から子どもを守る」活動でした。その活動のひとつの成果が文科省が「生命(いのち)の安全教育」です。令和5 年度から7年度までの3年間を国は「更なる集中強化期間」と位置付けて取り組んでいます。
自分の身を守ることを知ること、親も子どもを守るために何ができるか、万が一何か被害を受けた時に相談できる窓口「ワンストップ支援センター」も設置されています。暴力から子どもを守るには、知ることが大切になっています。
吹田市:05-6310-7113
摂津市:072-330-0799(性暴力支援センター・大阪SACHICO)
吹田市でも、暴力から子どもを守る、この流れを受けて講座が開かれることになりました。
【デュオの講座「あらゆる暴力から子どもの心と体を守るCAPプログラム」:男女共同参画センター】
成長するにつれて、親の目を離れる時間は増えていきます。大切な子供をいじめや性暴力から守る方法を学んでみませんか?いじめや誘拐、性暴力などあらゆる暴力から自分を守ることを、子どもた達につたえるための講座です。
10/30締切。一時保育あり。
●日時
11月5日(日)午後1時30分~3時30分
▼詳しくはこちら
https://www.city.suita.osaka.jp/kurashi/1018573/1018587/1018588/1022738.html
この記事をシェアする
トカシキ ナオミ/62歳/女
ホーム>政党・政治家>とかしき なおみ (トカシキ ナオミ)>暴力から子どもを守る【吹田市・摂津市のお役立て情報シリーズ】