トカシキ ナオミ/62歳/女
「健康・医療を日本の基幹産業に!」薬剤師の政治家として環境と厚労を専門に活動。 政治は明るい未来を創るのが仕事。挫折を知っている政治家だからこそ出来る仕事が必ずある。
選挙 | 第50回衆議院議員選挙 (2024/10/27) |
---|---|
選挙区 |
大阪7区 66,435 票 比例 近畿ブロック 自由民主党 |
肩書 | 元衆議院議員(大阪7区 吹田市・摂津市)薬剤師 元厚生労働副大臣、元環境副大臣 元衆議院厚生労働委員長 |
党派 | 自由民主党 |
その他 | |
サイト |
「とかしき なおみ」をご支援いただける方は、是非個人献金をお願い申し上げます。
みなさまの役に立てるよう、日々の活動に大切に活用させていただきます。
※選挙ドットコム会員登録(無料)が必要です。
2023/12/28
2023/12/6
2023/10/25
2023/10/20
2023/10/18
2023/10/15
生年月日 | 1962年07月16日 |
---|---|
年齢 | 62歳 |
星座 | かに座 |
出身地 | 京都府京都市 沖縄3世 |
好きな食べ物 | 美味しい料理、最近は「減塩料理」に挑戦中 味と器と盛り付けなど、バランスの良い料理が好き 大好物はフルーツ |
好きな本、漫画、雑誌 | 司馬遼太郎の歴史小説「坂の上の雲」「竜馬がいく」など |
「多くの人を幸せにすることを仕事にしたい」と、自分中心の生き方は間違いだったと30代半ばで気づき、転職を決心。このモットーに合う仕事はなにか・・・と思いつく職業を100以上書き出し、2年間思いっきり悩んで、最後の最後に「政治」の道へ進むことを選んだ。政治家として必要と言われる、「地盤」「看板」「カバン」の3つの『ばん』が一つもない、状態から、私の政治活動はスタートした。
厚労関係
①日本の医療の新たな挑戦の場「北大阪健康医療都市(健都)」の街づくりを実現
②健康寿命延伸のための循環器病に関わる法律を国会で成立(平成30年)
③地域ごとに循環器病の重症化予防する体制を構築するための支援
④薬剤師が、予防医療・再発予防で職能を発揮できる場の提供
⑤社会保障の今後の在り方を議論する研究会立ち上げ
⑥肝炎の術前検査結果を確実に専門医に伝える体制づくり
⑦慢性疾患を持っていても安心して出産できる環境整備(少子化対策)
⑧「健康・医療を日本の基幹産業にする」活動を展開中
環境関係
①海洋プラスティック対策をASEAN各国で共通のテーマとして取り組む体制をつくった
②地球温暖化対策で日本が独自に持つ環境技術を国際会議の場でPR
(例:GOSAT「いぶき」温室効果額観測人工衛星など)
③被災地の災害ゴミ対応・民間企業を巻き込んだ体制づくり(西日本豪雨・大阪北部地震にて)
④避難所でのペットの受け入れ態勢の整備
その他
①再犯防止・元受刑者の就労支援
②宮頸がんワクチン 積極的勧奨の再開を実現 告知ポスターを全国の薬局内設置
③性暴力のない社会を目指し、「AV出演被害防止・救済法成立」に関わる
「未来は創る、私は挑む」
「失敗から学び、立ち直ると、その苦労の分だけ『力』になる」政治は、明るい未来を創るのが仕事。挫折を知っている政治家だからこそ出来る仕事が必ずある。
日本の弱点と言われている「高齢社会」を強みに変えて、活力ある日本を次世代に渡していく。この挑戦を北大阪健康医療都市(健都)で、予防医療中心に取り組みたい。
「やれば出来る」と国民の皆様お一人おひとりに思ってもらえるようにするのが、政治家としての私の究極の仕事だと思っています。吹田市・摂津市にまたがって出来上がった「北大阪健康医療都市(健都)」を活用して、地域で新たな産業である健康産業の育成に挑戦し、お住まいの方が、健康でいられる時間を長くし、安心して幸せに年が重ねられる街を目指します。「吹田市・摂津市のようになりたい!」と世界から思って貰える街を目指して行きます。