2023/9/11
【なぜ、マスゴミは自衛隊の活動を報道しない⁉️】
東南アジア諸国連合(ASEAN)首脳会議が7日閉幕致しました。マスゴミ各社は様々な論点からこの会議を報道をいたしました。
が、同じインドネシアのスラバヤでは多国間演習「スーパー、ガルーダ、シールド2023」が展開されており、日本からは陸上自衛隊第1空挺団160名、米軍、英国軍、インドネシア軍、シンガポール軍、オーストラリア軍が参加する大規模なものです。
これは、島嶼部を侵略された場合、多国籍軍が共同して奪還する訓練で、米軍、英国軍、インドネシア軍は陸自習志野駐屯地に集結後、米軍厚木基地からインドネシアに移動、陸上自衛隊は羽田から民間機でインドネシアに移動するという大掛かりな演習です。(陸自プレスリリースより)
ASEANに合わせて実施したのは、明らかに島嶼部侵略を虎視眈々と狙っている某国を意識してのことだと思います。ASEAN首脳会議に合わせて陸自もジャカルタに移動して岸田首相に儀仗すればよかったのに、と残念に思います。(ジャカルタ、スラバヤ間は東京から大阪位離れているから無理か)
さらに、腹立たしいのは陸上幕僚監部がプレスリリースしているのに、この大規模演習をどこのマスゴミも報道していない点です。サンケイ新聞、しっかりせいよ❗️
ちなみに、最近の他国軍と自衛隊の共同実動訓練は以下です。
「9/14〜9/23 訓練名:オリエント、シールド23」
東千歳駐屯地、上富良野演習場、静内対空射場、奄美駐屯地、他
参加部隊:陸自北部総監部、第5旅団、第1高射特科団他
在日米軍 第1マルチドメイン、タスクフォース、第5-20歩兵大隊、他
陸自、米軍の相互連携要領の演練
「9/10〜9/29 訓練名:ブリュネ、タカモリ23」
仏領ニューカレドニア
参加部隊:陸自第5普通連隊、ニューカレドニア駐在仏陸軍
日仏陸軍種初の共同訓練を通じて、相互信頼を深め対ゲリラ、コマンドウ作戦の技量向上を図る
「10/14〜10/31 訓練名:レゾリュート、ドラゴン23」
健軍駐屯地、日出生台演習場、霧島演習場、他
参加部隊:陸自第8師団、第15旅団、西部方面特科隊、西部方面航空隊、他空自、海自
米海兵隊第3海兵機動展開司令部、第1海兵航空団、米陸軍、海軍、空軍
島嶼防衛作戦における陸自の領域横断作戦と米海兵隊の機動展開前進基地作戦を踏まえた連携要領の共同訓練
(いずれも、陸上幕僚監部プレスリリースより)
このように、自衛隊は左翼連中になんと言われようと、国家国民を守る為、不断の努力を重ねています。このことを報道しないマスゴミの姿勢には、怒り心頭です❗️
(写真は第1空挺団公式Twitterより)
この記事をシェアする
ホーム>政党・政治家>いぬぶし 秀一 (イヌブシ ヒデカズ)>【なぜ、マスゴミは自衛隊の活動を報道しない⁉️】東南アジア諸国連合(ASEAN)首脳会議が7日...