2021/1/27
【申請から8ケ月たっても出ない緊急?対策助成金by東京しごと財団】
コロナ禍の中、様々な補助金、助成金がばら撒かれています。突出しているのがGO TOでしょう。また詐欺が多数出た持続化給付金。様々な問題をはらみながらも、申請から支給までは2週間から1ケ月で終了します。
その中で、最悪の遅さを誇るのが、東京都の外郭団体である東京しごと財団の事業継続緊急対策(テレワーク)助成金です。
テレワークに必要なパソコン等最大250万円を助成する制度ですが「緊急対策」って、何かの冗談ですか?と笑っちゃうほど「超ノンビリ対策」なのです。
ある事業者は、パソコン4台にテレワーク環境のネットワーク構築で110万円ほどの申請をしました。すると、消費税は補助対象ではないと10万円削減。
さらに、恐ろしいほどノンビリな審査日程なのです。
申請 令和2年5月23日
支給決定 令和2年8月6日
立替支払い 令和2年10月26日
実績報告 令和2年10月26日
遅いと苦情 令和3年1月23日
追加資料要求 令和3年1月26日
申請から8ケ月、パソコン業者へ立替支払いしてから3ケ月たっても「緊急対策」は支給されないのです。さらに、苦情を言うと、意地悪のように追加資料を出せ!
嗚呼、緊急でも、コロナでもお役人のオツムの中は、お花畑ですな! あ、一部の国会議員さんも「桃色畑❣️」
因みに、東京しごと財団の理事長さんは、都庁観光部長や総務部長を歴任された小沼博靖さん。お役人の天下りです。
また退職金いただけるのね。嗚呼、いいわね!
緑のおばさま!ちゃんとしてね❗️
#東京しごと財団
この記事をシェアする
ホーム>政党・政治家>いぬぶし 秀一 (イヌブシ ヒデカズ)>【申請から14ケ月たっても出ない緊急?対策助成金by東京しごと財団】コロナ禍の中、様々な補助金...