選挙ドットコム

深作 祐衣

フカサク ユイ/32歳/女

深作 祐衣

子育て全力応援 動かす!横浜の未来

選挙 横浜市議会議員選挙 (2027/04/29) - 票
選挙区 都筑区選挙区
肩書
党派 国民民主党
その他
サイト

「深作 祐衣」をご支援いただける方は、是非個人献金をお願い申し上げます。
みなさまの役に立てるよう、日々の活動に大切に活用させていただきます。
※選挙ドットコム会員登録(無料)が必要です。

献金ボタン 寄付して応援する

深作祐衣 最新活動情報

ブログ

ギャラリー

駅に立つことは街の声にアンテナを張ること。声の届く横浜市政が私の目指す姿です。

駅に立つことは街の声にアンテナを張ること。声の届く横浜市政が私の目指す姿です。

2歳の娘。横浜を子育てで選ばれる街にするために、当事者だからこそ声をあげ、みなさんの声を拾っていきます。

2歳の娘。横浜を子育てで選ばれる街にするために、当事者だからこそ声をあげ、みなさんの声を拾っていきます。

地元の県立市ヶ尾高校卒業。センター南のスキップ広場で毎年演技をしていました

地元の県立市ヶ尾高校卒業。センター南のスキップ広場で毎年演技をしていました

深作祐衣 プロフィール・略歴

パーソナルデータ

生年月日 1992年09月20日
年齢 32歳
星座 おとめ座
出身地 神奈川県横浜市
好きな食べ物 餃子・ちらし寿司・シュークリーム・梅ヶ枝餅

略歴

  • 1992年横浜生まれ横浜育ち。都筑区在住。30歳、一児の母。
    県立市ヶ尾高校卒業後、明治学院大学国際学部(横浜キャンパス)で学び、横浜に本社のあるクックパッド株式会社にて広報・人事として勤務。2021年横浜にて長女を出産。2022年12月国民民主党横浜市都筑区政策担当に就任し、現在政治活動中。

政治家を志したきっかけ

私は横浜で生まれ育ち、学び、働き、横浜で娘を出産し、育児をしながらクックパッド株式会社で会社員として働いていました。1年前に子どもを出産するまで政治を志したことは一度もありません。でも、母親になって見える社会が変わりました。

子どもは、障がいの有無も、親も、生まれる場所も、選べません。生まれながらの境遇により選択肢が制限されないよう、誰もが平等なチャンスを与えられる社会でなければいけないと思いますが、なかなか国は簡単には変わらない。そうであるなら、自分の生まれ育ったこの横浜から変えられないだろうか。

横浜を、まずは一番子育てしやすい街にし、みんなで精一杯子どもを抱きしめながら、誰もが、毎日笑顔でいきいきと暮らせるようにしたい。

きっと、当事者の私だからこそ、あげられる声があるはず。
そう思うようになり、この度の挑戦を決意しました。

深作祐衣 活動実績



深作祐衣 政策・メッセージ

政策メッセージ

<日本一、子どもと子育て世帯にやさしい横浜に>
・子育て支援制度と障がい児福祉の所得制限撤廃
・3人目以降の保育料を無償化
・1歳までのおむつ代を無償化
・横浜市歴史博物館など子どもの公共施設利用料を無償化
・全ての子どもの医療費を高校生まで無償化
・病児保育施設・体制の拡充

<誰ひとり取り残すことのない、きめ細かい福祉政策>
・介護や保育等、福祉従事者の処遇改善を進め、在宅支援を強化
・医療的ケアが必要な方を支える家族のための休養支援策を強化
・地域包括ケアシステムの推進
・生理・更年期障害に対する政策の推進
・「つらい」が言えない人とも繋がる、デジタルを活用した訪問型相談支援の実現

<すべての子どもたちに、平等で最高の教育を>
・教育・人材育成への投資を増強し「人づくりこそ国づくり」を横浜から実現
・温かくて美味しい中学校給食の実現
・教員のリスキリング(学び直し)と、民間人材の活用の推進

<デジタル化を正しく推進し、スリムでスマートな街に>
・業務システムの標準化、オンライン化による行政手続きの原則スマホ対応
・デジタル化によってできた隙間で、スマホを持たない方への手厚いフォロー

住民の皆様へのメッセージ

私、深作ゆいは、横浜で生まれ市ヶ尾高校を卒業した地元育ちの30歳。この横浜で1歳児の子育てと祖母の介護をしながら、クックパッド株式会社で働いています。生活の現場にいる当事者として「市民の声の届く横浜市政を、皆さんと作っていきたい」と考え、市政に挑戦します。

・子ども、子育て支援
子どもは、生まれる場所も、親も、障がいの有無も選べません。だからこそ生まれた境遇によって選択肢が制限されず、誰にも平等な機会がある社会でなければなりません。教育や科学技術の予算など「人への投資」の倍増をこの横浜から訴え、学びを諦めざるを得ない若者をつくらないよう、横浜の教育課題に向き合います。また、保育料、小児医療費、給食費等の経済的負担を軽減します。

・きめ細かい福祉政策
介護や保育等、福祉従事者の処遇改善を進め、都筑区に安心して住み続けられるよう、在宅支援を強化します。自身の経験から、医療的ケアが必要な方への手厚い政策に加え、その方々を支える家族の休養支援と、生理・更年期障害に対する政策を推進します。

都筑区は、子どもから現役世代、高齢者まで21万人を越す多世代がいきいきと暮らす街です。都筑区の財産である緑や街並みを守りながら、誰にとっても住みやすく、愛される街であり続けるために。深作ゆいは、誰よりもこの地元のために、皆さんに実感いただけるたしかな変化を生み出して参ります。

これまでの得票状況


SNSタイムライン

SNS情報

※Xのタイムラインは過去の情報が表示される等、状態が不安定です。これはX社の仕様によるものであり、弊社では制御できかねる事象です。ご了承ください。

ホーム政党・政治家深作祐衣 (フカサクユイ )

icon_arrow_b_whiteicon_arrow_r_whiteicon_arrow_t_whiteicon_calender_grayicon_email_blueicon_fbicon_fb_whiteicon_googleicon_google_whiteicon_homeicon_homepageicon_lineicon_loginicon_login2icon_password_blueicon_posticon_rankingicon_searchicon_searchicon_searchicon_searchicon_staricon_twitter_whiteicon_youtubeicon_postcode