2023/7/2
※順序入れ替えあり
1.【鳥居】中学校給食について。東京都で外部調理の弁当方式(冷たい弁当)を実施している市はどこか?【答弁】弁当方式を継続する市は国分寺市と東久留米市と東村山市。(3市のみ)【鳥居】給食センターを設立し、あたたかい給食を提供できないか?子供ののびやかな成長を願い、支援するためにあたたかい給食の提供を望む。【答弁】建設にあたり条件に合った候補地を見つけるのが困難。
2.【鳥居】武蔵国分寺跡周辺(史跡)には、誰でも利用できるトイレがあるにもかかわらず、トイレがないと思っている方が多くいます。案内板を設置して、トイレの場所を分かりやすくして欲しい。特に『史跡の駅おたカフェ』は、誰でも無料で利用ができるトイレのある休憩所であることを、さらに周知していただきたい。【答弁】改めて研究する。【鳥居】史跡地の中心となる伽藍中心部に最も近いトイレは、宗教法人国分寺が所有する土地に建つトイレですが、改修に向けての状況は?【答弁】今年に入ってから協議をしている。
3.【鳥居】地域住民の抱える動物問題の解決に向けて、各課の連携が必要。また、東京都動物愛護センターとの連携もすすめて欲しい。実現すれば他市のロールモデルとなる。【答弁】現在、既に地域の取組としてペット問題懇談会が行なわれている。今後はさらに環境対策課、地域共生推進課、高齢福祉課等の関係各課で連携を図りながら協議の場を設け、東京都動物愛護センターの参加も働きかけていく。
4.【鳥居】小学校35人学級への段階的な対応について【答弁】第三小学校と第十小学校の校舎増築を予定。両校の令和7年度以降の学級数増に対応する。
5.【鳥居】水道水・むかしの井戸における有機フッ素化合物について市の独自の調査を望む。【答弁】国の見解を待ち、周辺自治体と協議。
この記事をシェアする
トリイ アカネ/45歳/女
ホーム>政党・政治家>鳥居 あかね (トリイ アカネ)>令和5年 第2回定例会 一般質問