先週末に息子が石川県珠洲市にてボランティア活動をしてくれました。
2024/7/8
カナザワ ハジメ/59歳/男
瀬戸市に生まれ育って57年。小沢一郎政治塾(18期生)で学んだ 経験を基にこどもたちと瀬戸市の未来のために尽力したい。 次世代の方々と「あたらしい瀬戸市」をつくります。 災害ボランティアとして全国で活動した経験を活かし、「防災に強いまち、瀬戸市」をつくっていきたい。
選挙 | 瀬戸市議会議員選挙 (2027/04/30) - 票 |
---|---|
選挙区 | 瀬戸市議会議員選挙 |
肩書 | 防災士 元自由党愛知県連 幹事長代理 瀬戸市の未来を考える会 主宰 |
党派 | 無所属 |
その他 | |
サイト |
「かなざわ 一」をご支援いただける方は、是非個人献金をお願い申し上げます。
みなさまの役に立てるよう、日々の活動に大切に活用させていただきます。
※選挙ドットコム会員登録(無料)が必要です。
2024/7/8
2024/7/3
2024/7/2
2024/6/24
2024/6/24
2024/6/17
2024/6/12
2024/6/3
2024/6/2
2024/5/22
生年月日 | 1965年08月03日 |
---|---|
年齢 | 59歳 |
星座 | しし座 |
出身地 | 愛知県瀬戸市 |
好きな食べ物 | カレー。焼肉。ラーメンかな? |
好きな本、漫画、雑誌 | 色んなジャンルを読むように心掛けています。 一番多いのは「地理関係」ですね。後は「政治、経済」となります。 |
東日本大震災でのボランティアの経験を通して「もっと人の為に役に立ちたい」と強く思うようになりました。
その後、「小沢先生の元で政治の勉強がしたい」と入塾し、その経験を瀬戸市の為に活かそうと決意しました。
何かご連絡ありましたらこちらまで。
出来る限り迅速に対応させていただきます。
hajitaku.0803@gmail.com
☎ 080-4229-9303
☆ご寄付のお願い
かなざわ 一 の活動を支える、後援会へのご寄付の程、何卒宜しくお願い致します。
「瀬戸市の未来を考える会」 大垣共立銀行
店番133 普通 256566
2011年の「東日本大震災」を機に全国各地に「災害ボランティア」として被災地で活動しています。
岩手県、宮城県、広島県、熊本県、岡山県、佐賀県、岐阜県、栃木県、長野県・・・。
活動を通して現地の方から色々なお話しを伺い、「災害」に対する様々な観点からの意識が強くなりました。
現在は瀬戸川の水質調査を毎月行っております。
環境面の調査も行っており、COD,PH,PPM,等も調査しています。
こうして集めたデータは愛知県や瀬戸市に提供しています。
かつては「白い川」と呼ばれた瀬戸川。環境面からもキレイな市民が憩いの場となるような川にしていきたいと考えています。
並行して「自由党 愛知県連」で幹事長代理として「国民の生活が第一」の政治理念で活動をして来ました。
小沢一郎先生、森ゆう子先生等の講演会を開催しました。
また政治をしっかり学びたいとの思から「小沢一郎政治塾 18期生」として2年間、しっかり政治を勉強しました。
塾では勉強のみならず全国から参加した塾生と交流を深め、またOBの先輩方との交流も図っており、全国に同じ想いの同士が出来たのは私自身の財産になっております。
現在は政治塾OB会の世話役も担っております。
定期的に勉強会、講演会を開催したり、塾生の選挙があれば、連絡を取り合って、応援に行ったりしています。
〇水道の民営化を阻止する。
水の安全を次の世代に引き継いでいきたい。
〇食の安全を訴えていきたい。
具体的には「学校給食を無償にし、地産地消による有機野菜にしたい。」
子供達にしっかり食べさせて大いに学んでほしい
〇図書館の充実度を図り、地域に開かれた図書館になって市民の憩いの場になって欲しい。
最近の図書館は充実していると思います。今後、更に多様化を進めて地域に密着した図書館
になるようにしたい。
〇瀬戸市に瀬戸川があります。私が小さい時には「白い川」と呼ばれた時代もありました。
私は瀬戸川の水質調査を続けていますが周りの景観がいつも気になります。
市民の憩いの場にしたいです。
散歩やランニングされる市民の方が四季を通して寛げるようにしたい。
こうした環境面からも瀬戸市を変えていきたいです。
〇教育の質もあげていきたい。
瀬戸市は昨年度から「虹の丘学園」が開校になりました。
私も視察に行きましたが、素晴らしい環境です。
開校一年目という事でまだ課題もあると思います。例えば交通アクセスの問題。
そういった課題を近隣の住民の方と改善していきたい。
また廃校となった小学校には瀬戸市、初の「民間の学校」が出来ます。
「教育の多様化」にも取り組んでいきたい。
〇瀬戸市民の防災の意識を高めて「万が一」の際の対応にも取り組ん
でいきたい。
併せて、「要配慮者対策」も市を挙げて取り組んでいきたい。
「市民の生活が第一」をモットーに頑張ります。
宜しくお願い致します!