青木英太 メッセージ
地元目黒区で 東京イチ身近な東京都議会議員 として毎日活動中!
アオキ エイタ/35歳/男
生年月日 | 1990年06月15日 |
---|---|
年齢 | 35歳 |
星座 | ふたご座 |
出身地 | 目黒区生まれ目黒区育ち34年! |
好きな食べ物 | 大学芋 |
好きな本、漫画、雑誌 | 本 渋沢栄一 「論語と算盤」 漫画 「鋼の錬金術師」 「アイシールド21」 「エアギア」 映画 「ピンポン」 |
目黒の街角を歩くたび、幼い頃の記憶が鮮明によみがえります。商店街のにぎわい、夕暮れ時の公園の笑い声、地域の祭りで感じた一体感。この街で育った私は、いつしか「目黒のために何かをしたい」という強い想いを抱くようになりました。
大学時代、就職活動を通じて自己分析を重ねる中で、その想いは確信へと変わりました。数多ある職業の中で、地方議員こそが最も地元に貢献できる道だと気づいたのです。
しかし、当時の私は年齢要件を満たしておらず、すぐに立候補することはできませんでした。そこで、まずは社会人としての経験を積み、国会議員秘書として政治の現場を肌で感じる日々を送りました。
そして28歳の時、満を持して目黒区議会議員選挙に立候補。地域の皆様の温かい支援を受け、政治家としての第一歩を踏み出しました。
この街への恩返しを胸に、これからも目黒の未来を創るため、全力で取り組んでまいります。
議員としての【活動実績】
・骨髄移植手術等の理由による任意予防接種費用助成の実現
・東京都におけるサイバーセキュリティ攻撃を想定した訓練の実現
・商店街の防災向上へ最大30万円の助成実現
・無痛分娩費用に最大10万円の助成実現
・出産、子育て応援事業として27万円相当の経済支援の実現
・第1子保育量の無償化を実現
・東京アプリ登録で1人あたり7000円相当のポイント付与を実現
etc...
月に1回の高頻度で都政報告会を地元で開催中!
相互コミュニケーションを大切にし、地元の皆様要望を都政に届けています
1.待機高齢者ゼロへ、介護負担軽減へ
目黒区では特養の待機者が約500人を超え、入所できず在宅生活を余儀なくされる高齢者が増加しています。家族の介護負担も深刻化しており、地域密着型施設の整備や在宅支援体制の強化が急務です。見守りICTの導入や人材育成を進め、地域で支える福祉モデルを構築します。
2.地域の治安維持、安心して暮らせる街に
特殊詐欺や空き巣の増加に対し、防犯カメラの設置支援を東京都に働きかけ、商店街や住宅地での導入を推進します。あわせて児童の登下校時の安全確保のため、GPS端末の購入補助制度を整備し、保護者の安心につなげます。
3.子どもたちが自由に学べる機会の確保
フリースクールの利用料助成を拡充し、多様な学びを支援します。プレイパークの整備や放課後の居場所づくりにより、学習・交流・遊びの機会を広げ、子どもたちが自由にのびのびと育つ環境を整えます。
4.避難所の環境整備
首都直下地震などに備え、避難所の通信・衛生・バリアフリーなどの環境整備を進めます。ペットの同行避難やプライバシー保護にも対応し、多様なニーズに応える避難所づくりを目指します。
5.更なるスマート行政へ
行政手続きのオンライン化やAIチャットボットの導入で、利便性と効率化を実現します。ビッグデータを活用した政策づくりとともに、都庁のサイバー攻撃対策を強化し、都民の情報を守る体制を築きます。