選挙ドットコム

田中ゆき メッセージ

横浜市会議員 田中ゆき(青葉区選出)~ 明日の青葉に会いにゆきます

田中 ゆき

タナカ ユキ/49歳/女

田中 ゆき

命とこころを守る市政を!

選挙 横浜市議会議員選挙 (2023/04/09) [当選] 14,462 票
選挙区 青葉区選挙区
肩書 横浜市会議員・看護師・防災士・博士(心身健康科学)
党派 立憲民主党
その他
サイト

田中ゆき 最新活動情報

ブログ

ギャラリー

青葉区育ちの市議として、青葉区の声を議会へ!

青葉区育ちの市議として、青葉区の声を議会へ!

子ども達の事故や犯罪被害を未然に防止します!

子ども達の事故や犯罪被害を未然に防止します!

看護師・防災士として、命とこころを守ります!

看護師・防災士として、命とこころを守ります!

田中ゆき プロフィール・略歴

パーソナルデータ

生年月日 1976年03月10日
年齢 49歳
星座 うお座
出身地 横浜市青葉区
好きな食べ物 すいか、たまご焼き、にんじんの葉っぱの天ぷら、ぎんなん、しめさば、桜餅、どら焼き
好きな本、漫画、雑誌 料理レシピ本、銀河鉄道999、星の王子様、鉄道路線図・時刻表、少年ジャンプ

略歴

  • ●青葉区育ち、青葉台小学校
    ●桐蔭学園高等学校(ハンドボール部)
    ●慶應義塾大学商学部(体育会ボート部)
    ●日本航空CA(客室乗務員)
    ●桐蔭横浜大学保健室/桐蔭会役員
    ●衆議院議員江田けんじ 秘書

政治家を志したきっかけ

私は、これまで民間企業の一社員として、また看護師として病院、企業健康管理室、保育園、学校(専門・大学)、地域ケアプラザなど、様々な現場を経験しました。

いじめやパワハラ、虐待やDV、摂食障害や依存症などに悩み苦しむ姿、孤独死や自殺、過労死など悲しい現場に直面し、社会の見え方が大きく変わりました。また、家族の在宅医療・介護を経験し、看護師として、家族として、重くのしかかる厳しさを経験しました。

私は、現場で目の当たりにしてきた、多くの方々の苦しみの声や命の叫びを忘れることができず、現場の切実な声を政治へと届けたい、その一心で政治の世界に飛び込むことを決意しました!

ご意見をお聞かせください

身近なお困りごと、何でもご相談ください。

【横浜市会議員 田中ゆき事務所】
横浜市青葉区桜台30-18 第2桜台ガーデン2F  
TEL/FAX:045-900-0373
E-MAIL:tanaka.yuki.office@gmail.com

ホームページからもご相談頂けます!

ボランティアの方も随時募集しております!

田中ゆき 活動実績

(資格)
●看護師
●防災士
●博士(心身健康科学)
●福祉住環境コーディネーター2級
●認知症ケア指導管理士初級
●食生活指導士2級、食品衛生責任者
●英検準1級、児童英語講師
●Webクリエイターエキスパート

(社会活動)
◇みんなの党政治塾 3期生
◇NPO法人一新塾 38期生
◇日本医療政策機構 10期生
◇桐蔭学園同窓会桐蔭会(監事)
◇社会福祉法人ともにわ会(評議員)
◇青葉区ダンススポーツ連盟 顧問

田中ゆき 政策・メッセージ

政策メッセージ

『命とこころを守る市政を!』

<< YES!子育てしたいまち >>
未来を担う子ども達をともに育む
●子育て支援の場、子どもの居場所の充実。保育環境の整備。
●いじめや不登校、虐待防止の支援。豊かな感性の醸成。
●児童生徒、保護者の声を大切にした中学校給食の実現。

人と環境にやさしいまちを次世代へ
●子ども達を育む豊かな自然環境の保全。食育、地産地消の推進。
●プラスチックごみ、食品ロス削減。化学物質過敏症対策。
●ペロブスカイト太陽電池等を活用した脱炭素の取組みの推進。

<< YES!住み続けたいまち >>
①医療・介護・福祉の安心と充実
●24時間365日対応の救急医療体制、地域医療提供体制の強化。
●終末期医療の充実と介護者の負担軽減、介護福祉人材の処遇改善。

②あらゆる世代のこころの健康増進
●認知症や依存症の予防と早期発見、ひきこもりへの早期介入支援。
●不登校支援、児童虐待・DVの相談支援体制、防止対策の強化。

③防災・減災・復興に強いまちづくり
●耐震化や無電柱化の推進、家具転倒防止等の在宅避難への支援充実。
●災害時要援護者支援、福祉避難所の整備。医療用非常電源の整備強化。

④皆が生きがいを持てる健「幸」なまち
●地域活動や多様な働く場と機会の充実。個に応じた健康増進施策の推進
●地域交通、移動支援の充実。情報格差の解消とバリアフリー化の推進。

住民の皆様へのメッセージ

青葉区育ちの市議として、私の大切なふるさと青葉区を、青葉区の皆様とより良くしていきたいと思う気持ち一つで、地域に密着した活動を続けています。

約40年前の青葉区で育った私にとっては、現在の青葉区の発展は目覚ましい発展を遂げたと嬉しく思います。一方で、かつては子ども達で賑わった団地や住宅地が高齢化し、寂しくなったと感じることもあります。

青葉区も他都市と同様、少子高齢化や人口減少期を迎えることが予測されます。2025年には、4人に1人が65歳以上となると推計され、介護を必要とする方も、増えてくることが予測されます。私はこれまで看護師として、地域ケアプラザ等の在宅介護の現場経験がありますので、喫緊に必要な医療・介護施策に取組みます。

また、私も青葉区で育ち、青葉区の未来を担う子ども達の養育・教育環境を充実したいと考えます。私は、保育園や学校の保健室での経験、また大学等での教員経験もありますので、現場の実情を反映した子育て・教育施策の改善をに取組みます。

青葉区が皆様にとって、「住み続けたいまち」「住み続けられるまち」となるよう、皆様のお声を大切に、皆様とともに青葉区の未来を創りたいと思います。青葉区から横浜市、青葉区から神奈川県、青葉区から国をより良くして参りましょう!

お知らせPDF

これまでの得票状況

ホーム政党・政治家田中ゆき (タナカユキ )

icon_arrow_b_whiteicon_arrow_r_whiteicon_arrow_t_whiteicon_calender_grayicon_email_blueicon_fbicon_fb_whiteicon_googleicon_google_white選挙ドットコムHOMEicon_homepageicon_lineicon_loginicon_login2icon_password_blueicon_posticon_rankingicon_searchicon_searchicon_searchicon_searchicon_staricon_twittericon_twitter_whiteicon_youtube