サカグチ ケンタ/36歳/男
さあ、みんなでまちをつくろう! みなさんの声がまちの未来につながります。
選挙 | 薩摩川内市議会議員選挙 (2024/10/27) [当選] 1,017.926 票 |
---|---|
選挙区 | 薩摩川内市議会議員選挙 |
肩書 | 薩摩川内市議会議員 |
党派 | 無所属 |
その他 | |
サイト |
生年月日 | 1988年12月08日 |
---|---|
年齢 | 36歳 |
星座 | いて座 |
出身地 | 鹿児島県薩摩川内市(旧川内市)五代町 |
ご意見やご要望、お問い合わせはこちらからどうぞ!
【これまで一般質問で取り上げてきたこと】
(教育行政)
・学校徴収金のあり方について
・児童生徒を取り巻くICTのあり方について
・児童生徒の健康づくりについて
・プログラミング教育について
・特別の教科「道徳」について
・教職員の働き方改革について
→これからのまちの未来をつくるのは子どもたちである!という信念のもと、みなさんの子や孫が暮らしやすい、そして育てやすい環境を整備するために、積極的に提言しています。
(移定住政策)
→移定住政策については、急激な人口減少の緩和策であるという観点から、力をいれています。これまでも、地域おこし協力隊の任期終了後の定住率をあげるための取組や、国が整備した空き家バンクの活用など様々な手法をとれないか議論をしました。
(過疎地域対策)
→過疎地域対策については、買物不便地域における移動販売のエリアを拡大できないか?また、省令が改正されガソリンスタンドでも物品の販売ができる範囲が拡大したことから、ガソリンスタンドを燃料と生活物資の供給インフラとして維持できないかなど、急速に過疎化が進む地域で暮らす人々の視点にたって話をしています。
(ICT環境)
→薩摩川内市内では、まだまだ光回線の提供エリア外の地域が多数あることから、市内全エリアで導入ができないかという提言や、市ホームページがスマートフォン対応となっていなかったことから、スマホ対応できないかとの提案を行いました(実現)。
(財政)
→今後の薩摩川内市の財政見通しについて精緻にシミュレーションをおこない、厳しい財政予測のもとどのように本市のまちづくりを進めていけばよいかという議論を行いました。
また、自主財源に乏しい基礎自治体として、自主財源を確保するために「ふるさと納税の活用」や「債権運用」などの手法についても提言しています。
(その他)
・性的マイノリティ(LGBT)について
・慢性腎臓病(CKD)対策について
・災害発生時の対策について
・公金徴収の体制について