くまがい 裕人 ブログ
こんばんは。
予算委員会の集中審査でまたまた桜を観る会の問題が取り上げられましたが、答弁は従来と変わらず。
いったい、この1年の議論は何だったのでしょうか…。
昨日は、朝から雨降りでしたが、いつものように宿舎から歩いて国会へ向かいました。
9時過ぎに国会事務所へ到着し、コーヒーを淹れて飲みながらネットニュースやメール、Facebook、Line、Twitter、Instagram などをチェックし、それぞれに対応。
次いで衆議院予算委員会をテレビ傍聴。
枝野代表の質疑を聴こうと思って時間にテレビを点けたのですが、開会が遅くなっていたようで、まだ与党の質問でした。
枝野代表の質問から岡本議員、大西議員の質問を傍聴。
やはり往復質問時間だとのらりくらりの答弁で逃げられてしまいますね。
次いで国土交通委員会での一般質問のメモ作りなど。
12月1日の委員会で50分の質問時間を貰いました。
これだけ長い質問時間は初めてのことになります。
12時10分から災害対策特別委員会に出席。
政府提出法案の趣旨説明のみだったので、短時間の委員会開会でした。
その後、いつもの蕎麦屋で温かい月見蕎麦を食べてから国会事務所へ戻り、予算委員会に出席の準備をし、第1委員会室へ。
13時から開会の予定でしたが、安倍前総理の参考人招致をめぐって理事会が紛糾。
20分遅れの開会となりました。
自民党の質問の後に福山幹事長が質問。
桜を観る会についての質問で要領の得られない答弁や総理秘書官の出しゃばり過ぎのために度々審議ストップとなりました。
素直に非を認めれば事は簡単なのに…。
16時半前に予算委員会が散会となり、事務所へ戻って政策秘書と打ち合わせなど。
17時から党の拉致問題対策本部の会議に出席。

≪拉致問題対策本部≫
拉致被害者家族会や特定失踪者関係団体や外務省、内閣府からヒアリングと意見交換でした。
関係団体に私の古くからの友人も居ました。
18時過ぎに国会事務所へ戻り、政策秘書と打ち合わせなど。
次いで質問関係の資料の整理など。
夕方の党の会合参加をキャンセルして、19時過ぎに国会事務所を後にして歩いて議員宿舎へ。
大宮アルディージャの試合と野球の日本シリーズをテレビとスマホの2元中継で観ながら夕食となりました。
今日26日は、8時過ぎに国会へ。
8時半から国土交通部会に出席。
9時半から会派の国対役員会に出席。
10時から国土交通員会。
15時半から党務で挨拶回りに出掛ける予定です。
それでは今夜もこの辺で、おやすみなさい〓
著者
選挙 |
第25回参議院議員選挙 (2019/07/04)
|
選挙区 |
埼玉選挙区 [当選] 536,338 票
|
肩書・その他 |
参議院議員 立憲民主党埼玉県連合代表 |
党派・会派 |
立憲民主党
|