47都道府県の選挙予定を紹介するシリーズ。本コラムでは、福岡県を取り上げます。
4月に執行される統一地方選挙では県議会議員のほか、県内10市町村の⻑、30市町村の議員の選挙が行われます。下記に、県、市町村ごとに行われる選挙の種類と、立候補者が選挙活動を開始する告示日と投票日を紹介します。
福岡県議会議員選挙(定数87)では、北九州市門司区、北九州市小倉北区、北九州市小倉南区、北九州市若松区、北九州市八幡東区、北九州市八幡西区、北九州市戸畑区、福岡市東区、福岡市博多区、福岡市中央区、福岡市南区、福岡市城南区、福岡市早良区、福岡市西区、大牟田市、久留米市・うきは市、直方市、飯塚市・嘉穂郡、田川市、柳川市、八女市・八女郡、筑後市、大川市・三潴郡、行橋市、中間市、小郡市・三井郡、筑紫野市、春日市、大野城市、宗像市、太宰府市、古賀市、福津市、宮若市・鞍手郡、嘉麻市、朝倉市・朝倉郡、みやま市、糸島市、那珂川市、糟屋郡、遠賀郡、田川郡、京都郡、築上郡・豊前市から議員が選出されます。
県議会選と同時期(統一地方選前半に行われる政令指定都市の選挙をみてみましょう。
福岡市の市議会議員選挙は3月31日に告示され、4月9日に投票日を迎えます。
福岡市議会議員選挙(定数62)では、東区、博多区、中央区、南区、城南区、早良区、西区のそれぞれの選挙区から議員が選出されます。
一般市と町村をみてみましょう。
首長選挙が行われるのは、直方市、田川市、春日市、志免町、新宮町、芦屋町、広川町、糸田町、川崎町、吉富町の3市7町です。
市町村議会議員選挙は、大牟田市(定数24)・久留米市(同36)・直方市(同19)・飯塚市(同28)・田川市(同18)・八女市(同22)・筑後市(同17)・大川市(同15)・筑紫野市(同22)・春日市(同20)・大野城市(同20)・古賀市(同19)・嘉麻市(同16)・朝倉市(同18)・篠栗町(同12)・志免町(同14)・須恵町(同13)・新宮(同12)・芦屋町(同12)・水巻町(同14)・岡垣町(同13)・遠賀町(同13)・鞍手町(同13)・大木町(同12)・糸田町(同12)・川崎町(同16)・大任町(同11)・みやこ町(同14)・吉富町(同10)の14市15町です。
一般市の市長選挙および議会議員選挙は4月16日に、町長および町議会議員選挙は4月18日に告示され、4月23日に投票日を迎えます。
統一地方選後、福岡県内では2023年度中に7つの任期満了が予定されています(2023年2月13日時点)。
福智町町長選挙および福智町議会議員選挙(定数18)は4月25日に告示、4月30日に投票日を迎えます。
このほか、選挙日は未定ですが、7月に築上町議会(定数14)、9月に大刀洗町議会(同12)、10月に苅田町議会(同16)、12月に広川町議会(同13)、大牟田市長がそれぞれ任期満了を迎え、選挙が行われる見通しです。
(執筆協力:machi)
この記事をシェアする
選挙ドットコムの最新記事をお届けします