イチニ株式会社は、政治×テクノロジー領域のトップランナーとして、選挙データと新技術を使って一緒に社会を変えてくれるWebエンジニアを募集します。
イチニ株式会社は、インターネット選挙メディア「選挙ドットコム」や政治家の情報発信ツール「ボネクタ」を中心に、インターネットやテクノロジーを使い、選挙・政治に変革を起こし続けています。
10月31日が投開票日である第49回衆議院議員総選挙に関しても、以下のような試みを行いました。
・弊社初となるボートマッチサービス「投票マッチング」をリリース
・郵便番号を入力すると自分の選挙区がわかる衆院選特設サイトをオープン
・独自の情勢調査、候補者アンケート、政党アンケート等の実施
・各SNSプラットフォームと共同での投票啓発キャンペーン
特に「投票マッチング」は当社初の試みにも関わらず、投開票日までに180万人以上ご利用いただき、リリースから一夜でTwitterのトレンド入りを果たし、各社のテレビ番組、ネットメディアでも多数取り上げられました。
2013年にインターネットでの選挙活動が解禁されてから、まだ10年も経っていません。
政治×テクノロジー領域は、これから更に発展が期待できる分野です。
また、コロナ禍以降、選挙の情報収集にWebサイトやSNSを活用する動きが加速的に広がりました。
有権者の情報収集だけではなく、政治家もインターネットを使ってしっかりと情報発信をする時代になり、ネットの重要性が増す一方です。
政治、特に選挙とインターネットをかけ合わせたイノベーションは、日本社会にインパクトを与えられるポジションに当社はいると考えています。
2022年に控える参院選、2023年に控える統一地方選、そして日々行われている地方選挙でも、より有権者のニーズへ密着し、予想を超えていく自社サービスを提供するため、イチニ株式会社はWebエンジニアを募集いたします。
新しい技術を取り入れる事にも積極的にチャレンジしておりますので、ご興味お持ちいただけましたら、是非ご応募下さい。
【事業内容】
・選挙ポータルサイト「選挙ドットコム」の運営
L選挙データベース
L選挙メディア
・政治家向けソリューション「ボネクタ」の販売
・広告代理事業
・情勢調査分析事業
【仕事内容】
・選挙ドットコムのサイト・ボネクタサービスのDBの新規開発、機能追加、運営管理
・ボネクタ新サービスの要件定義、設定、開発、及び外部パートナーとのディレクション
・新機能、サービスの企画提案
※得意な分野を中心に役割を担っていただきます
【開発フロー】
– アジャイル開発
– Githubを用いたpull requestベース
– Dockerを利用した開発環境
【主な開発言語・環境など】
– PHP, Laravel, MySQL, Ruby on Rails, Nginx, AWS(EC2, ELB, RDS, S3, SES), Nuxt.js, GitHub
【必須条件】
・ PHPを使った3年以上のチーム開発経験
・ Laravelでの実装経験
・ Webアプリケーションの開発及び運用経験
・ データベース設計に関する実務経験
・ Github等のプルリクエストを用いたチーム開発経験
・ AWSでのインフラ設計・構築経験
・ Node.jsでの開発実務経験
【歓迎するスキル】
・ 開発チームを率いたリーダーの経験
・ サービスをゼロから作ったことのある経験
・ 新規事業の立ち上げ、または個人的にサービスやアプリを立ち上げた経験
・ Ruby on Railsでの開発実務経験
・ Nuxt.jsでの開発実務経験
・ 明るく人付き合いが可能でコミュニケーション力の高い方
【求める人物像】
・受身にならず、主体的に自らの仕事を作り、取り組んでいける方
・常に走り続けているベンチャー企業で働くということに楽しみながらモチベーションを高くもって取り組める方
・面白いことをやりたいと願い、かつそれを自分で見つける/作り出すことを志向する方
・自分はここだけは他人に負けない、という強みをお持ちの方
・政治家を相手にするという事を楽しめる方
【雇用区分】
・正社員
【年収】
・応相談
【保険・諸手当】
・各種社会保険完備
・交通費支給(実費)
・自社からの距離に応じて住宅手当支給
・家族手当
・勤続手当
・リモートワーク手当
【環境】
開発環境については希望を聞いたうえで用意します
【勤務地】
・東京都港区北青山3-3-7 第一青山ビル3階
東京メトロ表参道駅または外苑前駅より徒歩5分
【勤務時間】
10:00~19:00
※一部リモートワーク・フレックスタイム制を採用しております
【休日/休暇】
完全週休2日制(土・日) 、祝日、年末年始休暇、年次有給休暇、特別休暇
現在は開発パートナーと協業をしながら開発・運営を進めていますが、今後は社内での開発体制、環境の強化に力をいれていきたいと考え、今回の採用を行っています。
開発パートナーと良い関係を築きながら、より新しい技術や良い環境で開発を進められるように考えています。
・自社事業のWebサービス新規開発
・データマイニング、選挙データの研究
・開発チームのチームビルディング
など、政治や選挙はテクノロジーで驚くほど変化を起こすことができるフィールドです。
開発チームとして、新しい技術の活用や、外部エンジニアとの連携などを一緒に行ってくれる方を求めています!
そしてテクノロジーで社会に影響を与えられる、そんな目線を大切にして、ともに成長できたらと思います。
選挙や政治ってちょっと怪しい、とっつきにくいと思ってしまう事があると思いますが、当社のメンバーは人材企業や一般企業出身など元々政治や選挙に関係ない業界からのメンバーも多数在籍しています。
いろんな民間業界から集まったメンバーだからこそ、固定概念を持たず、新しいチャレンジができる環境があります。
当社は選挙×インターネットを舞台に、健全なビジネスとしても成り立つよう事業を展開しており、実はとてもやりがいのあるチャレンジです。
一緒にイノベーションを起こしましょう。
この記事をシェアする
選挙ドットコムの最新記事をお届けします
My選挙
あなたの選挙区はどこですか? 会員登録をしてもっと楽しく、便利に。
話題のキーワード