いよいよ10月31日が投開票の第49回衆議院議員総選挙(以下、衆院選)。選挙への関心を高めるための呼びかけや、投票を呼びかける声がTwitterをはじめ様々なSNSで投稿されています。
選挙ドットコムではそんなツイートの中からリツイートの多いものをいくつかピックアップしてみましたのでまだ目にしていなかった方はぜひ確認してみてくださいね!
ぼくらの未来のために。#わたしも投票します @tohyo_koe https://t.co/HTiPIHKxD2
— 菅田将暉 (@sudaofficial) October 16, 2021
菅田将暉さん、ローラさん、ONE OK ROCKのTakaさん、橋本環奈さんらが投票を呼び掛ける「VOICE PROJECT」。有名人が投票を呼びかける動きには大きな注目が集まっています。
選挙行きたいけど誰に入れたらいいんだか分からない人〜
— のばまん (@nobamangames) October 19, 2021
このボートマッチで16問答えて自分がどこの政党と考えが近いのかみてみましょう(結果は教えなくていい) https://t.co/tJTCRMrXhu
Mielkaさんが運営する「JAPAN CHOICE」を紹介するツイートも注目を集めました。
選挙あるんだよーってこの前職場のイギリス人イタリア人と話してて、3カ国で全会一致した意見が「絶対に選んではヤバイ奴を弾くのが選挙」「ちょっとダメなのと、ダメなのと、マジでダメなのの中から、ちょっとダメを選びに行く」
— KY@腰がヤヴァイ (@KY0813ww) October 28, 2021
みんな揃って、どこの国でもおんなじなんだねぇ(遠い目)ってなったw
海外の人と選挙について語った結果を話すツイートにも注目が。
選挙行ったことない人には「誰にいれるかは別として、とりあえず行って自分の年代の投票率上げとくと今後自分の年代を優遇する政策が出る確率がアップするので将来的に得しますよ」って伝えてるんだけど、大体の人が「あ、それは行く」って言ってくれるから、選挙に行くメリットを知るのは重要だよな
— しゅうら (@xxxxcircusxxxx) October 21, 2021
選挙に行くシンプルなメリットを知るというのも大切ですね…!
【 #話そう行こう私たちの選挙 】
— スマートニュース (@smartnews_ja) October 21, 2021
選挙についてみんなで考える機会を。あなたの一票を届けてください。
このメッセージを広めるため、本アカウントフォロー&この投稿をRTでファミマのクリスピーチキン(プレーン)を抽選で1万名様にプレゼント🎁
10/31まで
抽選参加方法は次のツイートをご覧ください
スマートニュースの公式アカウントが投票啓発を呼び掛けるキャンペーンツイートも多くリツイートされています。皆さんはチキンのクーポンあたりましたか…??
若者よ…選挙に…選挙に行くのです…
— とあるコンサルタント (@consultnt_a) October 22, 2021
20-30代の投票率は60歳以上の約半分しかありません…
ただでさえ人数が少ない若者が投票率まで低いと…票数の差で老人が政策で優遇され続けます…
誰に入れても良いから選挙に行ってください…
それがこの国の状況を良くする最善手です… pic.twitter.com/Z7wmI1vlp8
若い年代の投票率向上を呼び掛ける声も。グラフでみると投票率の差の大きさがよくわかります。
以前選挙の投票所がなんとなく怖くて苦手だったんですが、とりあえず投票手順がわかったら緊張がマシになったので図に描いてみました。場所によっては配置変わるかもですが、今まで3つの土地で選挙行ったけどどこもこんな感じでした。わからなかったら教えてくれるし、べつに怒られたりもないです。 pic.twitter.com/UKMXYWfpnO
— 木村いこ (@iko1225) October 24, 2021
投票所ってこんなところ!をかわいいイラストで図示するツイートもリツイートされています。投票所に行くハードルが下がりますよね!
それでもなお放棄してたまるか投票権 pic.twitter.com/bIYdzjWz9K
— シギサワカヤ@「初恋ディストピア」②発売中 (@ktos_tw) October 28, 2021
ベストな投票先はなくベターな選択肢を選ぶのが選挙なのかもしれません…!
【衆院選】一風堂、投票済証明書を見せると「替玉1玉」または「玉子1個」が無料にhttps://t.co/5aIlKkIwa9
— ライブドアニュース (@livedoornews) October 25, 2021
「投票済証明書」を提示した人に、「替玉1玉」もしくは「玉子1個」のいずれかを無料でサービスする。期間は10月31日~11月10日までで、期間中は何度でも利用可能。 pic.twitter.com/EAqOnLZ8MP
今回も一風堂さんがやってくれました!選挙割×ラーメンと言えば一風堂さんと言っても過言ではないですね!
郵便番号いれたら、自分がどんな人の中から選んで投票しないといけないのかわかるよhttps://t.co/PmjyTLPJZw
— かん (@kanrooom) October 16, 2021
選挙ドットコムの特設サイトを紹介していただいたツイートも大きな注目を集めました。皆さんご利用本当にありがとうございます!
衆議院議員選挙の公示日である本日、動画の別バージョンを公開します。
— VOICE PROJECT 投票はあなたの声 (@tohyo_koe) October 19, 2021
あなたの声を、12日後、10月31日の投票日に届けてください。
投票日に行けないかたは、明日からはじまる期日前投票を。
空いていることが多いので、すぐにカンタンに投票できます。#わたしも投票します https://t.co/ZjVL8HVgsI pic.twitter.com/aqAjP6eu3E
本記事の冒頭でも紹介したVOICE PROJECTの動画の別バージョンも大きな注目が集まっていました。
様々な人がそれぞれの切り口で投票を呼び掛けるツイートを見たところで、今回の衆院選2021の投票日は10月31日!候補者選びにはぜひ選挙ドットコムをご利用ください!
衆院選特設サイトはこちら>>
この記事をシェアする
選挙ドットコムの最新記事をお届けします
My選挙
あなたの選挙区はどこですか? 会員登録をしてもっと楽しく、便利に。
話題のキーワード