高橋はるみ メッセージ
私・高橋はるみの「恩返しの17日間」が始まりました。
知事として16年間、そして国政でも皆さまとともに歩んでまいりました。
その間いただいた温かいご支援に、今こそ全力で応えたい。そんな思いで、再びこの挑戦に立ちました。
この動画では、第一声でお伝えした私の決意、そして今、北海道と日本の未来のために必要だと考えている政策についてお話ししています。
🤝 みんなでつくる、手づくり選挙
今回の選挙も、心ある皆さんと一緒に「手づくり」で進めています。
支えてくださる方々と力を合わせて、17日間全力で駆け抜けます。
どうか最後まで、温かいご支援・ご声援をよろしくお願いいたします。
ご覧いただき、本当にありがとうございます。
タカハシ ハルミ/71歳/女
北海道の未来を拓く
選挙 | 第27回参議院議員選挙 2025年 (2025/07/20) |
---|---|
選挙区 |
北海道選挙区 - 票 |
肩書 | 参議院議員、前北海道知事(4期) |
党派 | 自由民主党 |
その他 | |
サイト |
2025/7/14
2025/7/13
2025/7/13
2025/7/12
好きな食べ物 | 札幌ラーメン、おはぎ |
---|---|
好きな本、漫画、雑誌 | ハリーポッター |
◎ 能登半島地震を踏まえた防災・減災活動を提言
自民党女性局長として全国からの意見をとりまとめ、女性の視点からの避難所運営や被災者支援のあり方について、党に提言しました。
◎ 地球温暖化防止への取り組み
電力需要の増加や脱炭素へのニーズの増大を踏まえ、再エネ開発の促進や、余剰CO2回収・貯留を進めるCCS事業の推進などを通じて、脱炭素で世界を牽引するための取り組みを提言しました。
◎ 障害者スポーツ振興のための「高橋プラン」のとりまとめ
わが国の障害者スポーツへの関心の高まりを受け、「障害者スポーツ振興方策に関する検討チーム報告書(高橋プラン)」をとりまとめ、推進に結びつけました。
◎ 七空港一括コンセッション
道内の観光振興や産業振興に向けて、七空港一括コンセッション(民営化)の取り組みの強化や実現に向けた支援を要請しました。
◎ 自衛隊の活用と処遇改善
退職自衛官の積極的採用を進めるとともに、宿舎の整備や女性活用のための勤務環境の改善などを国に求めました。
◎ 医療、介護問題への取り組み
安心して医療、介護を受けられる体制を維持するため、賃金・物価と連動するスライド型診療報酬制度やメディカルジェットの活用などについて国に提言しました。
【安心安全な暮らしを守る】
1)安心安全な暮らしを守るため、社会インフラの整備や医療・介護の確保に努めます!
❶誰もが住み慣れた地域で元気に暮らし続けられるよう、地域医療の充実を図り、介護従事者の労働環境や処遇の改善に努めます。
❷出産の不安を解消するため、地域の周産期医療体制の整備を図るとともに、救急搬送体制の整備に努めます。
❸高規格幹線道路網の整備促進と地方鉄道路線の維持を図るため、道民生活や観光・物流に重要な役割を担う道内交通体系の構築に努めます。
【北海道を世界に発信】
2)魅力あふれる北海道の食と観光を世界に発信し、地域経済の活性化につなげます!
❶わが国の「食料基地」として、良質な農畜産物、水産物の安定供給のための経営安定対策や生産基盤の強化に取り組みます。
❷担い手の育成・確保を図るため、新規就業者、後継者に対する支援や研修の充実に努めます。
❸農畜産物や水産物の消費拡大を図るため、ブランド力を活かした加工品の高付加価値化により道産食品の輸出拡大を推進します。
❹本道の特色を活かした滞在型体験観光やアドベンチャートラベルの推進を図るとともに、各種スポーツ合宿の誘致促進に努めます。
【経済と暮らしを守るためエネルギーの安定供給】
3)北海道の持つポテンシャルを最大限に引き出し、脱炭素、再生可能なエネルギー政策に挑戦します!
❶安全で安価な電力の安定供給を図るため、様々な再生可能エネルギーを組み合わせ、持続可能なエネルギー構成を確立します。
❷再生可能エネルギー適地への産業集積の支援に取り組みます。
❸柔軟なエネルギー需給構造の構築と災害にも対応できるバックアップ分散型エネルギーシステムを確立します。
❹2050年のカーボンニュートラル実現に向けて、豊かな森づくりや道産木材の活用などCO2ゼロの取り組みを推進します。
【地域産業力の強化】
4)道内のデジタル化の取組みを底上げ、高度化し、中小企業・小規模事業者への支援を加速します!
❶DX(デジタルトランスフォーメーション)の推進による経済成長の促進と行政効率化や住民サービス、生活利便性の向上に努めます。
❷本道の優位性を活かし、最先端のデータセンターの集積や先進的なIT企業の誘致に結び付けるためのIT環境の整備促進を図ります。
❸航空宇宙、バイオ、医療、健康、スポーツ、ITなどの各産業における産学官連携・協働による関連研究機関や企業の誘致促進と、技術革新・研究開発の積極的な支援による主要産業化を進めます。
❹中小企業・小規規模事業者の円滑な事業継承やM&Aを後押しするため、事業承継税制や引き継ぎ補助金等による支援を推進します。
【誰もが生き生きと輝くことのできる社会の実現】
5)女性活躍の推進はもとより、誰もが生き生きと輝くことのできる社会の実現を目指します!
❶あらゆる分野において女性が参画できる機会の確保に取り組み、男女共同参画の視点に立った政策の実現を推進します。
❷子育てや介護、福祉、防災など様々な分野で女性の視点を活かした政策を推進します。
❸地方創生に向けた支援を強化し、若い人からお年寄りまで誰もが住み続けたいと思える地域づくりを推進します。
❹道外から人材を呼び込むため、本社機能の道内移転や移住・定住の促進に取り組みます。
【北方領土問題解決の推進】
6)全ての道民の悲願である北方領土問題解決に全力を注ぎます。
❶北方領土返還に向けた各種返還運動の継続と国民世論の喚起に努めます。
❷返還運動の若手後継者の育成に努め、領土やその歴史に関する教育の充実を図ります。
❸隣接地域への振興と元島民の方々への支援の充実に努めます。
政治家を目指した原点に立ち返り、全力で頑張ります!
6年前、皆さまに国政の場という新しいステージに送り出していただいてから、文部科学大臣政務官はじめ様々な立場で仕事をさせていただきました。
北海道は今、次世代半導体プロジェクトやGX金融・資産運用特区の成功に向けて、その果たすべき役割はますます重要になっています。
北海道知事として4期16年、道内をくまなく走り廻ってきた経験と国政の場での活動を最大限に活かしながら、北海道そして日本の未来を拓くため、全力を尽くしてまいります。