インフレと円安のダブルパンチの原因は?ウクライナ侵攻長期化によりさらに深刻化?
2022/5/11
松田学 メッセージ
マツダ マナブ/64歳/男
自分たちの未来のために投票したくなる政治をつくる
選挙 | 第26回参議院議員選挙 (2022/07/28) |
---|---|
選挙区 | 比例代表 |
肩書 | 参政党共同代表 全国比例区第1支部長 ボードメンバー |
党派 | 参政党 |
その他 | |
サイト |
「松田 学」のご支援ありがとうございます。
「松田 学」が所属する政党(政治団体)をご支援いただける方は、ぜひ個人献金をお願い申し上げます。
みなさまの役に立てるよう大切に活用させていただきます。※選挙ドットコム会員登録(無料)が必要です
※政治家が所属する政党(政治団体)への献金となります
2022/5/11
2022/4/24
2022/4/11
2022/3/14
2022/3/7
2022/3/2
2022/2/26
2022/2/20
生年月日 | 1957年11月11日 |
---|---|
年齢 | 64歳 |
星座 | さそり座 |
出身地 | 生まれは京都市、育ちは横浜市 |
好きな食べ物 | 麺類 |
好きな本、漫画、雑誌 | 松田学(著)「いま知っておきたい『みらいのお金』の話」(アスコム)だ |
大蔵省にいた頃に国家の危機を実感し、国家の再建と政治の機能の再生のために自らの言葉で国民合意の形成を図るという自らの使命を痛感して、たちあがれ日本の結党時に財務省を飛び出して政界に参入しました。
その後、衆議院議員を経験し、さまざまな政策論のつみ重ねを通じて日本の救国策の政策体系と、その実現の道筋を描いている者として、「日本新秩序」という自らの政治理念の実現のために、自らの国政復帰が欠かせないと実感しています。
また、日本の政治を有権者の立場から根本から変える参政党が党勢を拡大してその使命を果たせるようになるためには、国会議員議員を経験して各党とのネットワークを有し、参政党の政策を取りまとめた立場でもある自分が、同党の参議院議員として国政に復帰しなければならないと強く自覚し、このたび、立候補に及んだものです。
主役は国民…これまでにない手法で日本の政治を根本からつくり変えます。
安心と豊かさ、参加とつながり、チャレンジと生きがい…国民一人一人が希望と納得感をもって人生を築くことをサポートする…これを政策の基本に据えます。
おカネのあり方を変え、「自然と伝統と人間との調和」を最先端の情報技術が支える新しい経済社会をつくります。
ブロックチェーンの共通基盤と、その多種多様な社会実装によるトークンエコノミーで、世界に先駆けて利便性の高い人間中心の経済社会や行政を創造します。
「いいね」の共鳴でみんなで生きがいを支え合う「協働型コモンズ」を「みらいのお金」を通じて創出します。
経済は…新しい資本主義を超える「日本力資本主義」で国民性に合ったあった経済システムを構築し、令和の上昇曲線を実現します。
財政は…「松田プラン」を実行します。日銀保有国債を政府発行デジタル円に変換して国の借金を消し、国民の利便性の高い通貨基盤を創造すると同時に、将来の国民負担を増やさない積極財政の仕組みを構築します。
安全保障については、オールドメインの先手対応で日本の国益を守り抜きます。
人類社会の諸課題を解決する「日本新秩序」で日本が新たな文明を先導し、世界に大調和を生む国になることをめざします。
私の政策は山のようにあって、ここにはとても書き切れません。2022年2月に著書を出す予定ですので、ぜひ、ご購読ください。
選挙に当選することが仕事の職業政治家は要りません。
議席は使命を果たす手段と考える有為な人材を、日本の各界から、使命を果たすに必要な期間だけ政界に送り込むのが参政党です。
私には、もし自分が総理大臣になったら、すぐに日本のパワーと国民の生活をバージョンアップできるだけの政策があります。
使命を果たすためには参政党が伸びなければなりません。
どうか参政党を応援していだたければ幸いです。