倉掛まさひろ メッセージ
大分の明日へ「つなごう」7つの政策|倉掛まさひろ
人、地域、世代を超えて、大分市で暮らす皆さんが、未来への希望を胸に「つながる」。どんな困難も乗り越え、安心して暮らせる、温かく、誇れる大分市を一緒に創っていきましょう。
クラカケ マサヒロ/51歳/男
2025/6/15
2025/6/1
2025/5/12
2025/5/1
2025/4/29
2025/4/20
2025/3/30
生年月日 | 1973年11月02日 |
---|---|
年齢 | 51歳 |
星座 | さそり座 |
出身地 | 大分県大分市 |
大学卒業後、就職先との行き違いから定職につかないフリーター生活。もがきながらも「不満を言っても何も変わらない。周りの人たちを幸せにするためにも自分の手で変えるしかない」という答えにたどり着きました。
倉掛まさひろへのご意見、お問い合わせ、メッセージなど、お気軽にご連絡ください。
皆様のお声をお待ちしています。
■コロナ禍の補助制度をいち早く情報発信
■中央通り歩行者天国の復活による中心市街地に賑わい創出
■大分市内全小中学校へフッ化物洗口を導入し、3年間でむし歯 平均減少を実現
■健康づくり推進条例の発起。社会環境を整備し、「健康づくり」の基盤を確立
■学校内携帯電話・AED(自動体外式除細動器)整備で、子どもたちの命を守り仕組み作り
■大分市職員給与における「わたり」撤廃で、公務員給与の適正化!
■ラグビーW杯公認キャンプ地の誘致。大分県の経済波及効果は256億円に!
■過疎地域への超高速ブロードバンド環境を整え、過疎地域に雇用と賑わいを創出
■子ども育成、行政改革推進特別委員長として 『子どもすこやか部』の設置に尽力
■水素燃料自動車の導入を提言
■熊本地震の被災地へ職員・ゴミ収集車派遣を実現
■大分県教職員組合の違法韓国ツアーを廃止、 北朝鮮渡航を追及
■防災計画策定段階からの自衛隊との連携を提唱
■facebookでの大分市の情報発信を実現
■高齢者運転免許返納時のタクシーチケット1万円分交付事業を提案
■学校給食の公会計化(R4年度から実施)を実現
■市庁舎やHP、公用車への広告バナー事業を提案
■新生児聴覚検査の実施を実現
■消防局でのドローン活用を実現
■デザインマンホールの導入の提案
■大分きゃんバス(定額循環バス)事業を提言
■学校でのすべてのいじめを教育委員会へ報告する制度導入を実現
■小中学生への救急救命教育の実施を提言
■小中学生への金融教育の実施を提言
■正しいPTA運営の手引きの作成を提案
■手話言語条例の制定に尽力
等、様々な活動を行ってきました。
大分の明日へ「つなごう」7つの政策
【1】命と安全をつなごう(防災・医療)
狭あい道路(幅4メートル未満の公道)の解消や水害対策、災害時に役立つシェルターの整備、そして遠隔医療の拡充や健康増進策を通じて、すべての市民が安心して暮らせる街づくりを目指します。日常の安全から非常時の防災まで、市民の命を守るための体制を強化します。
【2】快適な移動とOITAのにぎわいをつなごう(交通・都市計画)
空港や公共交通の利便性を高め、駅周辺の商業施設やスポーツ施設の整備を通じて、街の活性化と利便性を追求します。市民が快適に移動できる環境を整えると同時に、にぎわいのある街を創出し、地域の発展を支える未来志向の都市計画を進めます。
【3】地域の力を次世代につなごう(地域コミュニティ)
DX(デジタル・トランスフォーメーション)を活用し、地域に負担の少ない持続可能なコミュニティを形成します。デジタル技術により地域の助け合いを支援し、次世代が豊かな地域社会を受け継げるよう、地域の力を未来へつなぎます。
【4】親子と地域をつなごう(子育て支援)
地域全体で子育てを支援するため、シェア育児や親子ワークショップを開催し、親と子が安心して成長できる環境を整備します。また、空家を活用した子育て住環境の整備により、子育て世代が負担を軽減しつつ安心して暮らせる住まいを提供。地域の空家問題を解決しつつ、親子と地域がつながる持続可能なコミュニティの実現を目指します。
【5】望む生き方と挑戦をつなごう(経済・産業振興)
一次産業を基盤にしたマルチライフの提案と、スタートアップ支援、投資家を惹きつける施策を展開し、地域経済を活性化します。市民一人ひとりが望む仕事や生き方に挑戦できる環境を整備し、地域で豊かな人生を実現できるよう、さまざまなサポートを行います。
【6】今を育み未来へつなごう(教育)
多彩な進路や職業選択ができる教育環境を整え、感謝と思いやりの心を育む教育を推進。子どもたちの適性に応じた人間力の向上を目指し、地域社会の未来を担う人材を育成します。
【7】一人ひとりの思いをつなごう(政治・行政)
IT技術を通じて市民の声に応え、温かみのある行政サービスを提供します。市民一人ひとりの思いに寄り添い、つながりを深めることで、信頼される政治と真心を込めた行政を実現します。
政治家、倉掛まさひろが一人の政治家としてできること は何だろう?
そのことを真剣に考えている時、ふと頭に 浮かんだものは、豊かな自然と文化に彩られたいくつもの 地域、そこで出会った皆さんの笑顔やたくさんの声、そして元気な子どもたちの姿でした。
地域とそこで暮らす人、 そして未来を掛け合わせながら、より良い社会をつくる ことこそが、私の政治家としての使命なのだと確信しています 。
2009年の初当選以来、様々な政策に取り組んでおりますが、特に、新型コロナウイルスや自然災害などにより、昨今では、正確な情報の伝達から万全の医療・検査体制の確保、経済活動への支援など、数多くのことが大分市政に求められています。大分市民の命と健康を守り抜くことを最優先に考え、大分市議会議員としてできることを真剣に努めてまいります。
大分市で暮らす一人ひとりのために、全力でかけることを誓います。
倉掛まさひろ