選挙ドットコム

山本みわ メッセージ

山本 みわ

ヤマモト ミワ/55歳/女

山本 みわ

つなぐ つくる つくば

選挙 茨城県議会議員選挙 (2022/12/11) [当選] 11,355 票
選挙区 つくば市選挙区
肩書 茨城県議会議員
党派 公明党
その他
サイト

山本みわ 最新活動情報

ブログ

ギャラリー

子ども食堂 ・無料学習会への食事支援に参加

子ども食堂 ・無料学習会への食事支援に参加

筑波山の魅力発信。「百人きもの」実行委員会

筑波山の魅力発信。「百人きもの」実行委員会

コロナ禍の中での卒業式。PTA会長として。

コロナ禍の中での卒業式。PTA会長として。

Youtube

山本みわ プロフィール・略歴

パーソナルデータ

生年月日 1969年12月05日
年齢 55歳
星座 いて座
出身地 東京都練馬区
好きな食べ物 得意料理 餃子、ハンバーグ、ミ―トソースなどの挽き肉料理。 発酵食品にはまっていてぬか床を育てている最中です。 つくばの地酒を愛し、広めています。(「地酒で乾杯条例」提案者)

略歴

  • 1969年東京都練馬区生まれ。
    練馬区立豊玉第二中卒業。都立大泉高校卒業。創価大学教育学部卒業。
    学校法人創価大学で庶務課、広報課、企画課に従事。
    1999年結婚を機につくばへ。長男長女を出産。
    2008年つくば市議選で初当選、2020年4期目当選。
    安心安全調査特別委員会副委員長、文教福祉常任委員長、観光開発推進特別委員長、中心市街地まちづくり調査特別委員会副委員長、ジオパーク推進特別委員会副委員長、予算決算委員長、副議長歴任。
    2009年2010年2013年2014年つくば市立松代小学校父母と教師の会会長。2015年手代木中学校PTA会長。
    2019年土浦第一高等学校PTA会長。
    防災士。
    つくば市環境マイスター1級。
    筑波山地域ジオパーク認定ジオガイド。
    筑波山華やぎプロジェクト「百人きもの」実行委員。
    CAP(子どもへの暴力防止プログラム)スペシャリスト。
    こども食堂Gチェリー代表。
    認知症ケア准専門士。
    保護猫2匹。

政治家を志したきっかけ

父親の自営業がうまくいかず借金と両親の別居により、悩み多い子ども時代にあって、担任教師や多くの大人たちに支えられ、夢に向かって成長することができました。
子どもを守る「社会のしくみ」をつくるため、
子どもを育む「教育」を守り変革するため、
そして自らが母となり、わが子らの「未来」をまもるためには
「政治」を変えていくしかないと決意しました。

ご意見をお聞かせください

ご意見お問い合わせはこちらよりお寄せください。

山本みわ 活動実績

山本みわの実績
◆介護拠点を市内全域に設置
 地域包括⽀援センターを7市域へ配置することを2016年9⽉議会から提案・推進してきました。本年度、桜・⾕⽥部東圏域に新設。
◆がん対策・特定健診の無料化
 受診率を上げるため2017年12⽉議会で提案したがん検診・特定健診の無料化が本年度実現。受診券のオプトアウト式、未受診者への再々通知も導入。子宮頸がん予防ワクチン(HPVワクチン)定期接種通知。
◆市⺠の命を守る健康施策を推進
 糖尿病の重症化予防・B型肝炎対策・ロタ予防接種助成・ジェネリック推進
◆切れ⽬のない⼦育て⽀援
 つくばde⼦育てすくすくメール、ホームスタート(訪問⽀援)事業の導⼊。
◆いじめ・不登校対策を推進
 スクールソーシャルワーカー、カウンセラー、サポーターなど専⾨家の配置・増員されました。
◆⽣活困窮世帯の学習⽀援・⼦ども⾷堂導⼊から全地区整備まで⼀貫して取り組んできました。本年度、さらに拡充されました。
コロナ禍における臨時休校中の⾷の⽀援も。
◆特別委員会を設置し調査・提⾔を推進
「中⼼市街地まちづくり調査特別委員会」
「⾼エネ南側未利⽤地に関する調査特別委員会」の設置を推進し、調査・議論を進めています。
◆SDGs(持続可能な開発⽬標)の推進
 SDGsの概念を市議会で初めて取り上げ、市政に反映しました。庁内にSDGsのマークを掲⽰。また2つの議会決議を主導しました。
◆公共施設の⽼朽化対策を推進
 公共施設の⽼朽化が進⾏しているため、建替えや⻑寿命化など、⻑期的視点で⾏えるよう計画策定を推進しました。
◆メモリアルホールに「花祭壇」導⼊
 多様化する葬儀スタイルに対応できるよう導⼊。

山本みわ 政策・メッセージ

政策メッセージ

【山本みわ政策ビジョン】
「輝く未来」へ⼦育て⽀援
 ◎待機児童の解消 
 ◎放課後児童対策の拡充
 ◎産前産後サポート
 ◎児童虐待のない社会へ
 ◎切れ⽬のない⼦育て⽀援(つくば版ネウボラ)

「安⼼の暮らし」へ福祉・医療の充実
 ◎⾼齢者の⾒守りや⽣活⽀援ネットワークの構築
 ◎⾃⽴⽀援体制の確⽴
 ◎がん対策うつ病対策
 ◎発達障がい⽀援◎困窮世帯の⼦ども⽀援

「誇れるまち」へ⽂化・教育を推進
 ◎いじめ・不登校対策
 ◎サードプレイスとしての図書館の充実
 ◎市⽴⾼校の設置推進
 ◎⽂化・芸術の拠点充実

「元気な地域社会」の構築を推進
 ◎⼈と⾃然が共⽣し持続可能な循環型社会の構築
 ◎筑波⼭地域ジオパークの推進
 ◎中⼼市街地・周辺市街地の連携と活性化

住民の皆様へのメッセージ

私は4期14年にわたり、つくば市議会議員として様々な課題に真摯に向き合い、解決に向けてひとつひとつ取り組んでまいりました。

つくば市は、少⼦⾼齢化の時代の中で、TX沿線開発による⼈⼝増加が進む一方で、過疎化が進む地域もあり、課題は山積しています。
つくば駅周辺の中⼼市街地の衰退、公務員宿舎跡地の再開発、児童⽣徒数の増加による学校整備、公共施設の⽼朽化対策など対応は待ったなしです。
子どもたちの「未来」を守るためには、「持続可能な地域」「社会のしくみ」をつくっていくことが大切だと考えます。
「小さな声を聴く力」をモットーに、一人ひとりに安心と希望を届けるため、全力で挑戦していまいります。

これまでの得票状況


SNSタイムライン

SNS情報

※Xのタイムラインは過去の情報が表示される等、状態が不安定です。これはX社の仕様によるものであり、弊社では制御できかねる事象です。ご了承いただけますよう、よろしくお願いいたします。

ホーム政党・政治家山本みわ (ヤマモトミワ )

icon_arrow_b_whiteicon_arrow_r_whiteicon_arrow_t_whiteicon_calender_grayicon_email_blueicon_fbicon_fb_whiteicon_googleicon_google_white選挙ドットコムHOMEicon_homepageicon_lineicon_loginicon_login2icon_password_blueicon_posticon_rankingicon_searchicon_searchicon_searchicon_searchicon_staricon_twittericon_twitter_whiteicon_youtube