KIFA設立20周年記念式典
2025/6/18
はせべ集 メッセージ
2025/6/18
2025/6/18
2025/6/18
2025/6/8
2025/5/14
2025/5/2
2025/5/2
2025/4/25
2025/4/25
2025/4/25
生年月日 | 1972年03月03日 |
---|---|
年齢 | 53歳 |
星座 | うお座 |
皆さんはご存知ですか?
はせべ集が提言したこと実現したこと
…………………………………………………………………………………………………………………………………………………………
【教育に関すること】
■小中学校でのICT推進を訴え、現在は1人1台のタブレットパソコンが授業で活用されています。
■子供たちの真夏の学習環境の改善を訴え、市内全ての小中学校にエアコンが設置されました。
■双葉中学校の教室やトイレ、更衣室など設備の不足、老朽化を訴え大規模改修行われました。
■双葉東小学校の校庭問題を訴え続け、一面芝生の素晴らしい校庭に拡張されました。
□児童・生徒の抱える問題解決にむけ、専門家によるサポートチームの形成を提言。
…………………………………………………………………………………………………………………………………………………………
【交通・観光・移住に関すること】
■旧双葉町議会で提言した双葉SAスマートインターは、社会実験を経て、現在では市民の皆さんに大変喜ばれています。
■ネットを利用した観光推進やPR動画の制作を提言し、現在はPR動画が移住専用サイトなどで配信されています。
またSNSは市民への情報発信にも活用さています。
□竜王駅の高速バス乗り場を大規模バスターミナルとして整備し、県北西部の交通拠点に。
…………………………………………………………………………………………………………………………………………………………
【スマート自治体に関すること】
■税金等市への納付金のキャッシュレス化を提言し、キャッシュレス決済サービスが導入されました。
■AIやRPAなどICT技術の活用を提言。議事録作成や入力業務の自動化等で活用が始まりました。
■市議会でのペーパーレス化を提言し、現在タブレットパソコンの活用が始まりました。
…………………………………………………………………………………………………………………………………………………………
【防災・安全に関すること】
■消防団員へのメール配信の必要性を説き、現在は火災情報等がメールで一斉に配信されています。
■災害時の地域力を強化するため、防災リーダーの講習と登録制度を提言し現在運用されています。
□行方不明高齢者を簡単に発見保護できる「見守りステッカー」システムの導入を提言。
…………………………………………………………………………………………………………………………………………………………
【文化に関すること】
■山県大弐の物語を小説化しNHK大河ドラマへの推奨を提言し、山県大弐の小説が市制10周年記念事業として制作されました。
□市民文化祭の開催で文化活動の活性化を提言。
…………………………………………………………………………………………………………………………………………………………
【その他に関すること】
■アルプス通りや主要地域の開発と新たな条例整備を唱え、商業施設などの開発が進みました。
□ラザウォーク甲斐双葉店に投票所を設置し投票率向上を提言。
長谷部集の活動にご支援頂ける方、後援会への入会をお願い致します。
≪後援会情報≫
長谷部集を支援する「集思会」
………………………………………………………………………………………………………
集思会は三国志、諸葛亮(孔明)の言葉『集思広益』、大衆の意見を取り集めなければ
大きな成果を収めることは出来ないを基盤に活動する長谷部集を全力で支援する会です。
………………………………………………………………………………………………………