選挙ドットコム

曳田 卓

ヒキタ タカシ/69歳/男

曳田 卓

万人幸福の社会の実現を目指し、より良い明日へ繋ぎます。

選挙 静岡県議会議員選挙 (2023/04/09) [当選] 14,854 票
選挙区 沼津市選挙区
肩書 静岡県議会議員
党派 立憲民主党
その他
サイト

曳田卓 最新活動情報

ブログ

SNS情報

曳田卓 プロフィール・略歴

パーソナルデータ

生年月日 1953年12月16日
年齢 69歳
星座 いて座
出身地 新潟県南魚沼市
好きな食べ物 寿司・カレーライス・天ぷら・ ラーメン・焼肉・スパゲティ
好きな本、漫画、雑誌 歴史書・ビッグコミック・文藝春秋 東洋経済・プレジデント・中央公論

略歴

  • 1953年12月生(66歳)
    1977年 3月東海大学海洋学部卒業
    1977年 4月 衆議院議員 渡辺 朗 秘書
    1999年 4月 沼津市議会議員当選
    以降3期連続当選
    2011年 4月静岡県議会議員当選
        以降3期連続当選現在に至る

政治家を志したきっかけ

私の生まれた所は雪深い地域で、
当時は田中角栄氏の選挙区でした。冬の間は、多くの同級生の親は出稼ぎとして都市部に出掛けました。
 そんな地域に上越新幹線や関越自動車道が通り、冬でも地域で暮らせるようになり、正に生活イコール政治という地域で育ちました。
その想いを胸に抱きその後、大学2年生の時にアルバイトで渡辺朗先生の衆議院議員選挙の手伝いをしたことが政治を志すきっかけとなりました。

曳田卓 活動実績

沼津市議会議員3期12年
静岡県議会議員3期目の通算21年を通じての主な活動実績は次の通りです。
・富士山世界遺産センタ-完成(2017年)
・アオイパ-ク(東海大学跡地)完成(2018
年)
・沼津アルプストンネル開通(2020年)
・牛臥海岸防潮堤嵩上げ完成(2024
年)
・新沼川放水路工事完成(2034年)
・沼津駅周辺総合整備事業の推進
・小中学静岡式35人学級方式の堅持
・外国人労働者との共生社会の実現

曳田卓 政策・メッセージ

政策メッセージ

①県民の命と財産を守る危機管理 
 体制の充実
②誰もが安心して暮らせる社会の実 
 現
③地域経済振興の推進と雇用創出の 
 拡大
④文化・観光戦略の強化と魅力的な
 空港づくりの推進
⑤次世代人材育成の投資の促進
⑥21世紀を生きる子供たちの教育環
 境の整備促進
⑦SDGs(エスディ-ジ-ズ)実現を目指し 
 持続可能な静岡県の基礎づくり

住民の皆様へのメッセージ

新潟から出てきて46年、沼津が私にとって第二の故郷になりました。 
 現在は子供3人と孫4人が皆、沼津に住んでいます。
 小中のPTA活動や自治会活動を通じて地域の皆さまとも親しくなりました。
 現在、議員として活動出来るのも、多くの沼津の皆さんのおかげです。
 その恩返しの意味でも地域の安心・安全を守るために、これからも政治活動を行なって参ります。

これまでの得票状況

ホーム政党・政治家曳田卓 (ヒキタタカシ )

icon_arrow_b_whiteicon_arrow_r_whiteicon_arrow_t_whiteicon_calender_grayicon_email_blueicon_fbicon_fb_whiteicon_googleicon_google_white選挙ドットコムHOMEicon_homepageicon_lineicon_loginicon_login2icon_password_blueicon_posticon_rankingicon_searchicon_searchicon_searchicon_searchicon_staricon_twitter_whiteicon_youtube