選挙ドットコム

中妻じょうた メッセージ

高島平のまちづくりは、あと2年が勝負!
今が大事なときです。
地元にこだわり、今後50年を見据えた提案をしていきます。

中妻 じょうた

ナカツマ ジョウタ/52歳/男

中妻 じょうた

地に足をつけ、持続可能な社会を。信頼を第一に成果にこだわり、地域の未来を拓く。地域の身近な相談窓口として、区民一人ひとりのお力になっていきます!

選挙 板橋区議会議員選挙 (2023/04/23) [当選] 2,943 票
選挙区 板橋区議会議員選挙
肩書 板橋区議会議員
党派 立憲民主党
その他
サイト

「中妻 じょうた」をご支援いただける方は、是非個人献金をお願い申し上げます。
みなさまの役に立てるよう、日々の活動に大切に活用させていただきます。※選挙ドットコム会員登録(無料)が必要です

献金ボタン 寄付して応援する

中妻じょうた 最新活動情報

ブログ

ギャラリー

2020年12月、立憲民主党街頭演説会にて。

2020年12月、立憲民主党街頭演説会にて。

真剣勝負の総括質問

真剣勝負の総括質問

武術研究会「板橋武研」を主宰しています。

武術研究会「板橋武研」を主宰しています。

SNS情報

中妻じょうた プロフィール・略歴

パーソナルデータ

生年月日 1971年08月15日
年齢 52歳
星座 しし座
出身地 宮城県仙台市
好きな食べ物 甘いものに目がありません^^
好きな本、漫画、雑誌 ・ピーター・ドラッカーの著作全般 ・各種武術書

略歴

  • ・1971年8月15日、宮城県仙台市生まれ
    ・宮城教育大学附属小学校・中学校卒業
    ・宮城県仙台第三高等学校卒業
    ・早稲田大学第二文学部文芸専修卒業
     ・浪人〜大学時代の5年間、新聞奨学生として働きながら自力で学校に通う
     ・文芸サークルで小説執筆、バンドサークルでボーカル担当
    ・家庭用ゲーム制作、ネットワークエンジニア、ITセキュリティエンジニア、携帯電話網エンジニア、ITコンサルティングなどに従事
    ・2008年より、民主党衆議院議員・長妻昭事務所にて、ボランティアやアルバイトとして働く
    ・2011年4月、板橋区議会議員選挙初当選
    ・2015年4月、板橋区議会議員選挙2期目の当選
    ・2019年4月、板橋区議会議員選挙3期目の当選

政治家を志したきっかけ

長男が自閉症だったため。
「ビジネスだけではできないことがある」と知ってから、少しずつ考え始めました。

ご意見をお聞かせください

ご意見・お問い合わせはこちらから!

中妻じょうた 活動実績

【今期の主な成果】

・児童相談所スタート
 →設置に反対する議員もいる中、長年にわたって児相設置に向けた提言を続け、ついに開設に至りました。

・コロナ対応
 →2年間健康福祉委員会を通じて住民の意見や現場の意見を伝え続け、区民に寄り添ったコロナ対応を推進してきました。

・ウクライナ避難民受け入れ
 →ロシアのウクライナ侵攻開始直後からウクライナ避難民受け入れを求め、また転校手続きの迅速化や翻訳機の提供など、避難民の立場に立った提案をし実現してきました。

・返礼品型ふるさと納税の実現
 →ふるさと納税によって区の財源が大幅に減少。板橋区も返礼品型ふるさと納税に踏み切るべきだと主張し、実現にこぎつけました。

・板橋区版パートナーシップ制度実施へ
 →実効性のあるパートナーシップ制度実現に向けて区と調整を続け、令和5年度の実施に向けて提言をしてきました。

・オープンデータ推進
 →区の予算をオープンデータ化すべきと主張を続け、実現しました。さらに使いやすい形にするべく提言を続けます。

・高島平まちづくり
 →令和7年度に建て替えが始まる高島平団地。住民の意見を反映させつつ、誰もが住みたくなる高島平になるようビジョンを打ち出してきました。

他、多数!

中妻じょうた 政策・メッセージ

政策メッセージ

【次期の方針】

・区政100周年をめざして
 →文化会館をクラシックコンサートに耐えうる施設に
 →教育科学館のリニューアルを

・災害対策の強化を
 →避難行動要援護者の個別避難計画策定の加速を
 →漏電・通電火災を防ぐため「感震ブレーカー」助成拡大を

・「教育の板橋」推進を
 →タブレットの使用制限を緩和し、もっと有効活用できるように
 →教職員の働き方改革を進め、教育の質の向上を
 →部活動地域化を適切に進め、より多彩な部活動を

・持続可能社会実現のための環境政策を
 →外断熱や遮熱塗料の使用を推進し、さらなる省エネルギーのまちづくりを
 →農地や樹木など、緑を増やすCO2対策を
 →リサイクル・分別にAIの活用を
 →生ゴミリサイクルを進め、農村部に肥料の提供を

・障がい者支援のさらなる充実を
 →成人障がい者の支援強化、就労支援の強化を
 →「自閉症・情緒障害特別支援学級」設置を
 →LD(学習障がい)支援強化を

・高島平まちづくり
 →高島平に「高台まちづくり」を
 →駅前はペデストリアンデッキを整備し、そのままの高さで改札を通れるように
 →駅前広場を整備し、バス・タクシーに乗りやすく
 →西高島平にもペデストリアンデッキ、バス・タクシープール、駅ビルを整備し「玄関口」に

住民の皆様へのメッセージ

何より…

「地域の身近な相談窓口として」

これからも皆様のお役に立ちます!

これまでの得票状況

ホーム政党・政治家中妻じょうた (ナカツマジョウタ )

icon_arrow_b_whiteicon_arrow_r_whiteicon_arrow_t_whiteicon_calender_grayicon_email_blueicon_fbicon_fb_whiteicon_googleicon_google_white選挙ドットコムHOMEicon_homepageicon_lineicon_loginicon_login2icon_password_blueicon_posticon_rankingicon_searchicon_searchicon_searchicon_searchicon_staricon_twitter_whiteicon_youtube